並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

野鳥撮影 カメラ 軽量の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • もっと評価されて良いのでは? 3万円台の超望遠ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II で野鳥撮影① - I AM A DOG

    久々にOM SYSTEM(OLYMPUS)の望遠ズームレンズ、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを使っています。以前も持っていたレンズですが、安いのによく写るしコンパクトでとにかく最高。 既にブログでも報告してますが、野鳥観察の散歩中に望遠レンズの「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」を破損してしまいました。既に修理は終わっていますが、その間の繋ぎという訳ではないものの(多少はある)予備の望遠レンズを買いました。以前からもっと評価されて良いのでは?と感じているこのレンズ。せっかく2度も買ってしまったので改めてじっくりレビューしてみたいと思います。 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II E-M1 Mark IIIやGX7MK3と丁度いいバランス 35

      もっと評価されて良いのでは? 3万円台の超望遠ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II で野鳥撮影① - I AM A DOG
    • キャンプする人にフルサイズのミラーレス一眼カメラをおすすめする4つの理由 - 強欲男は身をやつす

      キャンプで映える写真を撮りたい!楽しい思い出を残すために写真を撮りたい!と思う方が大多数だと思います。 僕もキャンプに行った時は写真を撮りまくります。テント、道具、風景、焚火・・・あげ出したらキリがない。 そんなキャンプ写真を撮りたい方におすすめするのは断然ミラーレスカメラです。さらに欲を言えばフルサイズ。 おすすめする理由を4つにまとめました。 ミラーレスのメリット 圧倒的軽さ 扱いやすい ミラーレスのデメリット バッテリーの減りが速い レンズの種類が少ない フルサイズミラーレスを勧める理由 1.高画質な写真が撮れる 2.ボケみが強い写真が撮れる 3.夜間の撮影に強い 4.アウトドアでも持ち運び楽々 まとめ おすすめカメラ α7Ⅲ α7 α7R 最後に・・・ ミラーレスのメリット まずミラーレス一眼とは・・・ ミラーレス一眼カメラとはデジタルカメラの分類のひとつで、一眼レフカメラの光学式

        キャンプする人にフルサイズのミラーレス一眼カメラをおすすめする4つの理由 - 強欲男は身をやつす
      • 万年キットレンズ使用者がTAMRON 28-75mmに買い替えた話 - 強欲男は身をやつす

        遂にFEマウント『TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD』を購入しました。 2018年に発売されてから標準域の「大三元レンズ」として名を馳せているコスパ最強の商品です。 様々な方がほとんど「素晴らしい」とレビューしているレンズで超有名。 そんなレンズをキットレンズ以外使った事ない者が使ってみたら撮影が20倍楽しくなりました。 購入金額&経緯 スペック紹介 最大開放でボケ味を楽しむ パンフォーカスで楽しむ レンズ対応機能 ファストハイブリッドAF 瞳AF お気に入り写真 ↓α7ⅲレビュー↓ www.shirodango.com 購入金額&経緯 リンク 新型コロナウイルスによる特別定額給付金で購入しました。 購入金額は86,625円。元々所持していた楽天ポイントと購入後にもらえるポイントを引いたら約80000円で購入できました。 しかも楽天マラソンの時に他商品と共に購入

          万年キットレンズ使用者がTAMRON 28-75mmに買い替えた話 - 強欲男は身をやつす
        • 『墨繪3坪(すみのえみつぼ)で美味しいホットサンドを楽しむ!』

          しむしむ日記旅行や登山が趣味です。 オリンパスのミラーレス一眼で写真を撮って楽しんでいます。 最近は野鳥撮影や動物撮影にもハマっています。 こんにちは、しむしむです。 先日、登山中に嫁さんが転んで岩にぶつけてしまったカメラ。 レンズ保護フィルターが取れなくなったので、フィルター外しと点検をしてもらうために、レンズだけオリンパスさんに検査入院させていました。 そのレンズが、無事保護フィルターも外せて、点検の結果、問題もないとのことだったので、新宿に受け取りに行ってきました! 修理になると、数万円かかっちゃうので、何事もなくて良かった~(笑) バッチリ点検もしてもらったので、安心して使うことが出来ます! レンズを受け取った帰り、オリンパスのショールームも覗いてみました。 今月発売する100-400mmのレンズが気になったので。 100-400mmは35mm換算にすると200-800mm。 2倍

            『墨繪3坪(すみのえみつぼ)で美味しいホットサンドを楽しむ!』
          • 新しい超望遠レンズ (Sony SEL70350G) のテストのために,近所の川原で野鳥を撮ってみた - sunsun fineな日々

            α6400 + SEL70350G 昨年12月に,新しい超望遠ズームレンズを買いました。SonyのE70–350 mm F4.5–6.3G OSS (SEL70350G) です。APS-Cのミラーレスカメラに付けると,フルサイズ換算 105–525 mm相当のレンズになります。 www.sunsunfine.com 購入してから約1ヶ月,うちの近くの川原を散歩しながら,レンズのテストを兼ねて野鳥を撮影してみました。 結果から言うと,すごくいいですよ,このレンズ。以下,作例を上げながらレビューとしてみます。東京の野鳥観察日記としてもどうぞ。 SEL70350Gで近所の野鳥を撮ってみた結果:作例を見てください スズメ シジュウカラ バン オオジュリン アオジ ジョウビタキ コサギ カワセミ ハシブトガラス SEL70350Gのテスト結果のまとめ おわりに SEL70350Gで近所の野鳥を撮って

              新しい超望遠レンズ (Sony SEL70350G) のテストのために,近所の川原で野鳥を撮ってみた - sunsun fineな日々
            • 寒桜とメジロのコラボ、サクジローを撮りに新宿御苑へ

              先日、新宿御苑に花見をしに行きました。 2月になると園内には、梅や寒桜が咲き始め、一足早いお花見が楽しめるんです。 そして、その梅や寒桜に花の蜜を求めて、たくさんのメジロもやってくる。 バーダーさん達は花と鳥のコラボ写真が撮りたくて、桜や梅の木の周りに集まります。 鳥も人間も楽しい季節がやってきたって感じかな(笑) ということで、私も梅とメジロのウメジローや桜とメジロのサクジローを撮りに行ってきました。 結果的には、ウメジローは撮れなかったけどサクジローは結構撮れたので、その写真を紹介していきます。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥と動物は以下の通り。 撮影した野鳥 メジロ オシドリ コサギ エナガ 今回はメジロを撮りに行ったでの他の鳥はあまり探してい

                寒桜とメジロのコラボ、サクジローを撮りに新宿御苑へ
              • シマエナガに出会う秘訣と撮影のポイント - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

                はじめまして、北海道在住の写真家・やなぎさわごうです(@daily_simaenaga)。 みなさん、「シマエナガ」ってご存じですか? 主に北海道に生息する小さな鳥で、冬は白い体がまん丸になり、特にかわいいです。“雪の妖精”と呼ばれるその姿に魅了され、撮影をはじめて6年ほど。より多くの人に魅力を届けるために、自分で撮った写真やシマエナガに関する情報をSNSで発信しています。 シマエナガってこんな鳥 Z 7II、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S 体長約14cm・体重8~10gほどの小さな鳥。冬は寒さに耐えるため白い羽毛に空気を含み、大福のように丸くてモフモフでとてもかわいいです。短いくちばしで小さな虫や木の実をついばみ、木から木へと素早く移動するため、姿を見るのが難しく撮影にもコツがいります。 この記事では、シマエナガ撮影で大切な出会う方法と、撮り方のポイン

                  シマエナガに出会う秘訣と撮影のポイント - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
                • ピンクの可愛い鳥を求めて千葉の公園へ行ったが。。。カラフルな鳥にはいろいろ会えた!

                  今年の年初めに行った千葉の公園に再び行ってきました。 今回の一番の目的は、ピンクの可愛い鳥ウソに会うこと。 1月に埼玉の公園でチラッとは見てるんだけど、木の上の方であまり綺麗な写真が撮れなかったのよね。 なので、今回こそは綺麗に撮りたいと、ウソが出てくるという公園に行ってみた。 結果的には、今回も空振りでウソには会えなかったけど、その代わりに青、黄、赤、オレンジ、緑などのカラフルな色の鳥達に会えて楽しい探鳥にはなりました。 千葉の公園もいろんな鳥に会えて楽しいな。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 ルリビタキ キセキレイ オオアカゲラ ヤマガラ メジロ カワセミ ジョウビタキ モズ シロハラ エナガ カケス 今回は意外といろ

                    ピンクの可愛い鳥を求めて千葉の公園へ行ったが。。。カラフルな鳥にはいろいろ会えた!
                  • 初島で野鳥観察を楽しむ。フェリーから見るユリカモメが凄かった!

                    2024年3月16日に、静岡県熱海市にある離島「初島」に行ってきました。 行き帰りのフェリーではユリカモメを間近で見ることが出来たり、島内ではトビがたくさん飛んでいたりと探鳥も楽しむことが出来ました。 離島ならではのんびりした雰囲気を味わいながら、野鳥を探しつつ島内を散策するのはとても楽しいです。 この記事ではフェリーの行き帰りや、初島を散策時に出会えた野鳥を紹介します。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 ユリカモメ ウミネコ トビ イソヒヨドリ ジョウビタキ 種類は少なめです。 でもフェリーに乗っている時にユリカモメが間近に接近してくるので、それを見ているだけでも楽しかったです。 あとは島内にいるトビの数にビックリ。 猛禽

                      初島で野鳥観察を楽しむ。フェリーから見るユリカモメが凄かった!
                    • 千葉の公園で出会ったカケスとルリビタキ、そしてタヌキがモフモフで可愛かった

                      2024年の3月末に千葉の公園で探鳥をしてきました。 今年は夏鳥の飛来が早く、オオルリが入ったという情報を見たので、足を延ばして行ってきた。 結果を先に言うと、オオルリなどの夏鳥は空振りで会えなかった。 でも、もう山の方に帰ったと思われたルリビタキがまだいたり、カケスを結構近くで見れたりとなかなか楽しい探鳥となりました。 あとはタヌキに会えたのも良かった。 モフモフしてて可愛かった~(笑) この記事では3月末の千葉の公園で撮影した写真を載せていきます。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 カケス ルリビタキ アオジ 撮影した鳥の種類は少ないです。 最初、何にも出会えずテンションだだ下がりだったけど、カケスに会えて何とかテンショ

                        千葉の公園で出会ったカケスとルリビタキ、そしてタヌキがモフモフで可愛かった
                      • こんなレンズがあるからm4/3は面白い! LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. - I AM A DOG

                        パナソニックの超コンパクトな望遠ズームレンズ「LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」をしばらく使ってみたのでレビューをまとめてみました。 Panasonic LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. 外観&基本スペック確認 LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.の主な仕様 LUMIX DMC-GM1と組み合わせて使ってみる 35mmと100mmの画角変化 周辺減光 ワイド端&テレ端作例 G VARIO 35-100mmを雪山で使う 晴天屋外での100mmのAFがイマイチ?(GM1起因ぽい) テーブルフォトにも使える35mm フィールド散歩や野鳥撮影のお供にも その他、G VARIO 35-

                          こんなレンズがあるからm4/3は面白い! LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. - I AM A DOG
                        • 近くの公園にもオオルリやキビタキなどの夏鳥飛来!春っぽい写真も撮れたよ

                          今年は夏鳥の飛来が早いらしく、3月下旬くらいにはオオルリなどをSNSに投稿している人が結構いました。 そういうのを見ると、私も撮りたい!って思うのがバーダーの性。 何度かオオルリが飛来していると言われてる公園に出向いたんだけど、空振り続きだったんですよね。 そして先日ようやくオオルリに出会うことが出来ました。 その後近所の公園でもキビタキを初確認。 私のブログにもやっと夏鳥が載せられる(笑) 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 オオルリ ツグミ キビタキ オナガ アオゲラ 今回紹介する野鳥は5種です。 種類は少ないけど、キビタキやオオルリなどの綺麗な鳥ちゃんがいるので、それだけで満足です(笑) タンポポ畑にいる鳥などの写真もあ

                            近くの公園にもオオルリやキビタキなどの夏鳥飛来!春っぽい写真も撮れたよ
                          • 近所の公園でウメジローを撮影。梅の蜜を食べるメジロが可愛らしい

                            都内の公園では早咲きの桜や梅が咲き満開になっています。 先日、寒桜とメジロのサクジローは撮れたんだけど、梅とメジロのウメジローはまだ撮れていなかったので、近所の公園に撮りに行ってみました。 この公園には、低い梅の木が10本くらいあって、目線の高さにメジロが来てくれるので、写真がとても撮りやすかった。 都内の公園だと、鳥達の警戒心もそれほど高くないので、近くで撮影してても逃げないのが良いですね。 この記事ではウメジローの写真を紹介します。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ ウメジローの写真 今回撮影したのはウメジローの写真のみです。 まずはどーんと大きく撮れた一枚から。 こちらトリミングしてない写真です。 かなり近くで撮ることが出来たので、こんなに大きく撮れた(笑) 今まで近所の公園でウメジ

                              近所の公園でウメジローを撮影。梅の蜜を食べるメジロが可愛らしい
                            • 東京の山間の公園で探すミヤマホオジロ!綺麗な黄色と冠羽が可愛かった

                              冬になると東京にも様々な冬鳥がやって来て、探鳥が楽しくなる季節です。 平地にはジョウビタキがやって来たり、ルリビタキなんかも山から平地に下りてきて見やすくなります。 魅力的な冬鳥はいろいろいるんですが、その中でも会いたいと思ったのがミヤマホオジロ。 冬になると中国大陸の方からやって来る冬鳥で、日本で越冬します。 東京でも郊外や山間の方に行くと会うことが出来るので、先日探しに行ってきました。 そして会うことが出来、写真も撮ることが出来ました。 この記事では、その時に撮れたミヤマホオジロの写真を中心に紹介して行きます。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥と動物は以下の通り。 撮影した野鳥 ミヤマホオジロ カシラダカ ジョウビタキ コジュケイ 今回はミヤマホオ

                                東京の山間の公園で探すミヤマホオジロ!綺麗な黄色と冠羽が可愛かった
                              • Sony α6700 がキタ!裏面照射型センターとAI AFユニットで,高感度耐性と被写体認識性能がアップ! - sunsun fineな日々

                                α6700(Sony 公式サイトから) Sonyのミラーレスカメラ,α6400 のユーザーです。 ここ最近「ソニーから新しいAPS-Cミラーレスが発表されるらしい」という噂が流れていましたね。 Sony APS-C ユーザーとして,この話が気になってずっと追いかけていました。 www.sony.jp そして先日噂通りに,新しいカメラ,α6700 が発表になりました! 期待通りの性能で,ワクワクしています。 Sony の APS-C ミラーレスはまだか…とずっと思っていました 裏面照射型型の新しいセンサー搭載 裏面照射型センサー EXmor R 搭載 積層型センサーではなく,連射速度は据え置き 画像処理エンジンも新しくなってます 画像処理エンジンは新しいBIONZ XR α7R V ゆずりの色再現性 α7R V ゆずりの AI-AF による被写体認識 前ダイアルが追加されました ボディ内手ぶ

                                  Sony α6700 がキタ!裏面照射型センターとAI AFユニットで,高感度耐性と被写体認識性能がアップ! - sunsun fineな日々
                                • 冬の渡良瀬遊水地で野鳥撮影を楽しむ。猛禽類やコウノトリ、ベニマシコなどいろいろ出会える!

                                  先日、渡良瀬遊水地で野鳥撮影を楽しんできました。 渡良瀬遊水地は栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県の県境にある湿地帯です。 ラムサール条約湿地に制定されている場所で、広大な湿地帯には数多くの野鳥が生息しています。 一度は絶滅したけど復活したコウノトリや猛禽類など、珍しい鳥にも出会える場所。 今回はベニマシコの綺麗な写真が撮りたくて行ってみました。 その甲斐あって、ベニマシコは今までで一番近くで観察することが出来た。 冬の渡良瀬遊水地はいろんな鳥に出会える関東屈指の探鳥地です。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 ベニマシコ コウノトリ ジョウビタキ カシラダカ シメ ホオジロ トビ ノスリ コミミズク アオサギ コハクチョウ ビン

                                    冬の渡良瀬遊水地で野鳥撮影を楽しむ。猛禽類やコウノトリ、ベニマシコなどいろいろ出会える!
                                  • 埼玉の公園でピンク色の可愛い鳥ウソに会う!冬鳥たちの警戒心も低くなってきた

                                    最近ちょこちょこ行く公園で、ウソが来ているという情報を見たので、ウソを探しに行ってきました。 ウソは夏場は山の中にいて、冬場は関東の平野部にも降りてくる漂鳥です。 胸のあたりがとても綺麗なピンク色をしているので、バーダーの中でも人気の高い鳥。 今回は出会うことが出来て、写真もなんとか撮ることが出来ました。 そのほかの冬鳥も警戒心が低くなってきたようで、結構近くで写真を撮らせてくれて楽しい探鳥でした。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 ウソ ジョウビタキ アオジ ツグミ シメ アカゲラ カワラヒワ モズ カワセミ メジロ 今回はまあまあ多めの種類に会えました。 何と言ってもウソに会えたのは嬉しいね。 あとキクイタダキやルリビタ

                                      埼玉の公園でピンク色の可愛い鳥ウソに会う!冬鳥たちの警戒心も低くなってきた
                                    • PROレンズ+テレコンよりも写る!? M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II 再購入レビュー② - I AM A DOG

                                      OM SYSTEM(OLYMPUS)M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIの再購入レビューの第二弾。 今回はM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20との比較をメインに、このレンズ最大の弱点でもある開放F値の暗さについての対策などについて書いてみます。 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20と比較 E-M1 Mark II+75-300mm F4.8-6.7 IIと40-150mm F2.8 PRO+MC-20で比較 手持ち撮影では75-300mm F4.8-6.7 IIの方が歩留まりが良い!? 三脚を使えばほぼ同等の描写? 近接性能は40-150mm F2.8 PRO+MC-20が圧勝 テレ端の暗さをどう受け止めるか もう少し75-300mm F4.8-6.7

                                        PROレンズ+テレコンよりも写る!? M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II 再購入レビュー② - I AM A DOG
                                      • 大阪帰省で出会った野鳥達。コルリに会えたのが収穫だった

                                        今年のゴールデンウィーク後半は、嫁さんの実家にがある大阪に帰省していました。 その帰省の最中に、大阪でも一番有名な探鳥地に行ったり、嫁さんの実家の周辺を散歩したり、実家の近くにある山の麓を歩いて見たりと、探鳥も楽しんできました。 この記事ではその時に撮れた写真を載せて行きたいと思います。 今回初めて出会ったコルリや、今までで一番近くで見れたオオルリなどの写真があるので、是非見てみてください。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 コルリ ムシクイ スズメ オオルリ イソヒヨドリ キビタキ ミソサザイ ヤマガラ 今回紹介する野鳥は8種です。 種類は相変わらず少ないけど、コルリやキビタキやオオルリなどの夏鳥が見れたので良かったです。

                                        • 鳥撮したりCP+動画を見ていたらやっぱり超望遠レンズが欲しくなったので何が必要か検討してみた - I AM A DOG

                                          35mm換算で800mm相当以上の望遠レンズが欲しい気がしてきたけど、本当に必要か考えてみました。 CP+ 2021 ONLINEを見ていた 今使っている望遠レンズは最大600mm相当 マイクロフォーサーズで800mm相当が撮れるレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S. M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 実際800mmや1000mm相当ってどの程度の画角だろう? 答えは出た(買うとは言ってない) こんな記事もあります CP+ 2021 ONLINEを見ていた 先週の木曜日から日曜にかけて開催されていたCP+ 2021。このご時世でのオンライン開催ということで、各メーカーはYouTubeで

                                            鳥撮したりCP+動画を見ていたらやっぱり超望遠レンズが欲しくなったので何が必要か検討してみた - I AM A DOG
                                          • EOS R10で鳥撮りに行ってきました。 - あかりぱぱの徒然なるままに

                                            久しぶりに、東京港野鳥公園に鳥さんの撮影に行ってきました。奥さんが「セイタカシギを見たい」という事で行ってきたのですが、(暑いものの)久しぶりの野鳥撮影は楽しかったです。よい散歩にもなりますし。 撮った鳥さんの記録はこちらに。 filed-note.hatenablog.com そして、今回はEOS R10を初めて鳥撮りに使ってみました(正確には、軽井沢の野鳥の森に持って行ったのですが、その際は殆ど鳥撮れなかったから・・・)。 何より軽いボディなので、ちゃんとAFが動いてくれれば気軽な野鳥撮影にピッタリかな~と思って持ち出しましたが、本当に気軽な鳥撮りにはピッタリでした。 兎に角、AFが優秀でどのAFエリア設定でも鳥を認識して追尾してくれました。一点AFでも被写体を捉えると「鳥」と認識してそのまま鳥にピントを合わせ続けてくれる・・・。これ、EOS R5で出来ない芸当なので、気軽に撮るならR

                                              EOS R10で鳥撮りに行ってきました。 - あかりぱぱの徒然なるままに
                                            • 野鳥の撮り方、シーン別でコツをつかむ|フォトレシピ|OMフォトライフ|OM SYSTEM公式サイト

                                              はじめに 美しい野鳥の姿を写真に残したいと思われる方は多いのではないでしょうか。野鳥を撮影する場合、鳥が住んでいる場所にお邪魔するわけですので、基本的に「鳥の生活」に合わせることが大切です。また、撮影地周辺の住民や公園利用者に配慮して撮影することも重要です。この記事の最後に「野鳥撮影マナー」をまとめていますので、参考にしてください。 ヒヨドリ カメラ: OM-D E-M1X レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO ※600mm相当(35mm判換算) 1/4000秒 F4.0 ISO 400 プロキャプチャーモードH 撮影場所について 野鳥を初めて撮影する場合、まずは池がある公園に行くことをおすすめします。多くの人が訪れる公園に棲む鳥は、人に慣れているため、近くで観察することができますので、初めて野鳥撮影をする人には最適な場所と言えます。私の場合、

                                              • カッコいい鳥、ミコアイサとヒレンジャクを撮りに行く!キクイタダキは惨敗

                                                昨年初めて見たミコアイサ。 今年も観たいなぁと思い、昨年ミコアイサが来ていた池を見に行ってみました。 今年もオス1羽、メス数羽がやって来ていて、カッコいいパンダ柄の鳥を見ることが出来ました。 そして、先日もヒレンジャクに会った公園に足を延ばし、ヒレンジャクにも会ってきました。 先日よりも少し近くで撮れたし、ずっと同じ個所にいてくれたので、ゆっくりと撮影が出来ました。 最後はキクイタダキチャレンジ。 今回もキクイタダキの素早い動きに翻弄されまくって惨敗でした。 でもミコアイサとヒレンジャクに出会えたので、満足の行く鳥果だったかな(笑) 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 ミコアイサ ヒレンジャク カンムリカイツブリ ユリカモメ

                                                  カッコいい鳥、ミコアイサとヒレンジャクを撮りに行く!キクイタダキは惨敗
                                                • 2024年も埼玉の公園でヒレンジャクに出会えた!

                                                  先日、よく行く埼玉の公園にまた行ってきました。 先日ウソの写真は撮れたんだけど、納得いく出来ではなかったので、ウソの綺麗な写真が撮りたかったのと、トラツグミやベニマシコにあいたいなぁと思って再び行ってみました。 残念ながらウソやトラツグミには会うことは出来なかったけど、今回はヒレンジャクに出会うことが出来ました。 この時期になると関東平野部の公園でも見ることが出来て、カメラマンにも大人気の鳥です。 ちょっと遠めでしか見られなかったけど、一応写真にも撮れてそれだけで満足。 その他にいろいろ可愛い鳥に会えたので、その写真を紹介していきます。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 ヒレンジャク ルリビタキ ベニマシコ ジョウビタキ ホ

                                                    2024年も埼玉の公園でヒレンジャクに出会えた!
                                                  • 2024年探鳥初めは千葉の公園。そこはルリビタキ天国だった!

                                                    2024年探鳥初めは千葉の公園に行ってきました。 最近よく行く、埼玉の公園でも良かったんだけど、たまに違う場所での探鳥もしたかったし、新規開拓もしてきたいので足を延ばしてみました。 うちから電車で1時間半ほどかかる場所だけど、探鳥開始5分でルリビタキに会えるなど、新年一発目の探鳥としては大満足の結果でした。 あちこちからルリビタキの声も聞こえてきて、まさにルリビタキ天国だったな。 アカゲラだと思って撮ったらオオアカゲラだったりと、嬉しい誤算もあったりもしました。 家から近かったら通いたい場所だな(笑) 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 ルリビタキ オオアカゲラ アオジ ヤマガラ モズ 今回の目的はルリビタキとウソに会うことで

                                                      2024年探鳥初めは千葉の公園。そこはルリビタキ天国だった!
                                                    • 普段使いに『STYLUS SP-100EE』 - フォト・ディレッタント

                                                      先週、OM-D E-M10 MarkIIの中古ボディを買ったばかりですが… cosinon.hateblo.jp ついカッとなって中古のOLYMPUS STYLUS SP-100EEを注文してしまいました(;´д`) olympus-imaging.jp OLYMPUS STYLUS SP-100EE 今回は、衝動買いに至った経緯をお話しします<(_ _)> 舎人公園で出会ったオナガ なかなか撮影できないオナガ カメラが無い時に限ってオナガと出会う ついカッとなってSP-100EEを買う 2度目の注文となるSP-100EE 最初からSP-100EEを買っておけば良かったのでは? 舎人公園で出会ったオナガ 昨年の12/21(月)に、E-M10とZUIKO 70-300mmで舎人公園の野鳥を撮影したところ、オナガが写っていました。 梢に止まった鳥を逆光で捉えたのですが、写真を後で確認したところ

                                                        普段使いに『STYLUS SP-100EE』 - フォト・ディレッタント
                                                      • LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.を導入、主にライチョウ生息山域用として - I AM A DOG

                                                        先週末の土曜日から今年も立山に行ってたのですが、今回から新たなレンズを導入しました。パナソニックのマイクロフォーサーズ用望遠ズームレンズ「LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」です。 便利ズームがあってもライチョウ生息域に行くときは望遠レンズが欲しい!? Panasonic LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. ぶっつけ本番導入のファーストインプレッション パーゴワークス フォーカスLにOM-1と合わせて収まる LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.の主な仕様 便利ズームがあってもライチョウ生息域に行くときは望遠レンズが欲しい!? 自分の場合、登山の際の写真撮影にそこまで望遠域が必要に

                                                          LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.を導入、主にライチョウ生息山域用として - I AM A DOG
                                                        • 【2022年版】カメラ機材遍歴をたどり、カメラライフをふり返ってみる - ふぉとの輪

                                                          みなさんこんにちは。ちゅうです。 先日、ブログ開設から5年を経過したことを報告させていただきました。本当に長く続けてこれたのはみなさんのおかげ。本当にありがとうございます。 せっかくの記念すべき5周年なので、ここらで改めて自分のカメラライフを振り返ってみようかなと思います。 そういえば、全くふり返ることなくここまできたもんね。 カメラ機材遍歴をたどり、カメラライフをふり返ってみる 初めての相棒!!Nikon D5300ダブルズームキット!! 撮ることの楽しさを教えてくれたAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G 大きな葛藤の中の選択。SONY α7Ⅱ!! SONYの神レンズ!! このレンズの存在がSONYの地位を高めた!!TAMRON  28-75mm F/2.8 Di III RXD 憧れをこの手に・・・。間違いなく名機α7RⅢ!! ぼくの最も愛するレンズ!!FE

                                                            【2022年版】カメラ機材遍歴をたどり、カメラライフをふり返ってみる - ふぉとの輪
                                                          • 2023年の探鳥納めは埼玉の公園で。キクイタダキにてんてこ舞い

                                                            2023年の年末に埼玉の公園で探鳥納めをしました。 ジョウビタキやルリビタキなどは、この地に慣れたようでだいぶフレンドリーになっていました。 そして今回はキクイタダキにも遭遇。 木の上のほうで飛び回っていて、撮影が難しく写真はうまく撮れなかったけど、楽しい探鳥となりました。 気温も穏やかで探鳥しやすい1日でした。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 ルリビタキ ジョウビタキ キクイタダキ ビンズイ シロハラ ヤマガラ 前回、ルリビタキの青い個体に会えななかったので、今回は青い子に会いたくて行ってみました。 青い個体には出会えたんだけど、ちょっと写真はイマイチな仕上がり。 また撮りに行かないとなぁって感じです(笑) 出会えた種類

                                                              2023年の探鳥納めは埼玉の公園で。キクイタダキにてんてこ舞い
                                                            1