並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

門脇麦 歌うまいの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 「東京」は地方出身者のわたしにとって、あまりに居心地がいい(山内 マリコ)

    2021年に反響のあった記事を改めてお届けする「ベスト記事」企画。今回は、今年の2月26日に配信された記事を一部改編してお届けします。 東京で暮らす地方出身者にとって、年末年始とお盆は、自分が地方出身であることを改めて意識するタイミングなのではないだろうか。 今年の2月に公開された映画『あのこは貴族』は、東京生まれの箱入り娘の華子(門脇麦)と、地方出身で苦労人の美紀(水原希子)という、都会の異なる“階層”に生きる対照的な2人の女性の邂逅と成長を描いた物語だ。 初めて見たのは、2000年代の東京 25歳で上京して、かれこれ15年、東京をぼやぼやと生きている。来たときはたしかに若かったが、去年、40歳になった。 富山で生まれ育ち、大学時代を過ごした関西から東京の中央線沿線に転居したのは、表参道ヒルズが竣工した2006年のこと。東京旅行で見た同潤会アパートの風情がたまらなく好きだったので、来てそ

      「東京」は地方出身者のわたしにとって、あまりに居心地がいい(山内 マリコ)
    • 宮崎駿さん「折り返し点(1997~2008)」を読んで… - げんさんのほげほげ日記

      朝の新河岸川で。とある橋と公園が…この公園はテレビのロケによく使われているとか…(手前の川面には、カモちゃんが♪♪) 今日の東京は、朝は晴れていたのですが、 昼から雲がモクモク…どんよりと曇ってしまいました。 天気は下り坂のようですね…。 (明日は雨…と天気予報さんが言ってました)。 それでも気温は20度ぐらいと、この時期にしては暖かい一日でした。 今朝は(休みにしては珍しく…)9時に起きました。 せっかく早起きしたので(それでも遅い時間ですな…汗)、目玉焼きを焼いて、 レタスと一緒にパンの上に載せた即席サンドイッチを作って、息子と食べました。 (意外とボリュームたっぷり、朝から満足です~♪) 食後に散歩も兼ねて、近くの図書館へ。 返却期限を過ぎていた本を返して(あはは~)、今日は宮崎駿さんの対談集を 借りてきました。 こちらが今日お借りした本「折り返し点1997~2008(岩波書店200

        宮崎駿さん「折り返し点(1997~2008)」を読んで… - げんさんのほげほげ日記
      • 【NETFLIX映画】劇団ひとり監督作「浅草キッド」の感想【主演 柳楽優弥/大泉洋】 - あとかのブログ

        こんにちは、あとかです♪ Netflixではオリジナルドラマの他、映画作品も制作されています。 最近はコロナ禍ということもあり、なかなか劇場に多くの観客を集めるのが難しくなっています。 一方で、自宅で楽しめるVODサービスが資本を提供し、制作された映画を独占配信することも増えてきています。 今回は、【Netflix 映画】劇団ひとり監督作「浅草キッド」の感想【主演 柳楽優弥/大泉洋】についてご紹介します。 特に物語の後半部分の核心的なネタバレは避けていますが、あらすじや登場人物紹介等で、一部ストーリーの内容に触れています。 未視聴の方はご注意ください。 【ネットフリックス映画】劇団ひとり監督作「浅草キッド」の感想【主演 柳楽優弥/大泉洋】 「浅草キッド」とは あらすじ 登場人物 たけし 深見千三郎 千春 麻里 ビートきよし 「浅草キッド」の感想とおすすめポイント 泣ける。でも悲惨さはない。

          【NETFLIX映画】劇団ひとり監督作「浅草キッド」の感想【主演 柳楽優弥/大泉洋】 - あとかのブログ
        • 大河ドラマ「麒麟がくる」39話「本願寺を叩け」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

          フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第39話!浅井朝倉を破り信玄が消え、足利将軍は追放され瓦解した信長包囲網、しかし、最後まで抵抗する者もまた存在した! ・前置き ・物語感想 ・安土城 ・天王寺の戦い ・光秀の過労 ・煕子の祈り ・不穏の家康 ・妻との別れ ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第39話!浅井朝倉を破り信玄が消え、足利将軍は追放され瓦解した信長包囲網、しかし、最後まで抵抗する者もまた存在した! 本願寺顕如 (出典:信長の野望・創造/

            大河ドラマ「麒麟がくる」39話「本願寺を叩け」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
          • 分かりましたよ!やればいいんでしょ!謝ればいいんでしょ!ツッコミ入れればいいんでしょ! - コピの部屋

            本質は不言実行の男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 もうすぐブログを始めてから半年を迎えます。 これもひとえに、皆様のご愛顧とご指導によるものと、深く感謝しております。 はい。 少し前に、記事を投稿しました。 www.copinoheya.com 体に良くないけど、短期であれば、炭水化物抜きが最適。 これで体重が減らないなんて、どうかしてるぜ! といった内容の記事です。 「偉そうに言っているが、それは過去の話では?今、出来るのか?」 そんな声が、聞こえてきそうです。 分かりました。やりましょう! 炭水化物抜きダイエット! 僕は、身長1・・・・いけね。内緒だった。 僕は、身長を公表していないブロガーです。 同じくらいの背の芸能人をあげてみると・・・ 堺雅人さん、有吉弘行さん、松本人志さん。 女性なら、松嶋菜々子さん、片瀬那奈さん、横澤夏子さん。 え!?横澤さんて、そんなに

              分かりましたよ!やればいいんでしょ!謝ればいいんでしょ!ツッコミ入れればいいんでしょ! - コピの部屋
            • 【2024年3月最新版】映画好きが「号泣した」と高評価!「絶対泣ける映画」おすすめ64本 | FILMAGA(フィルマガ)

              映画好きがオススメする、とにかく「泣ける映画」を56本ピックアップ! 『コーダ あいのうた』や『余命10年』など、話題作から名作まで幅広くご紹介。 Filmarks内で、映画好きから多くの「泣ける」や「号泣」などのレビューが寄せられる、オススメの「泣ける映画」を59本紹介。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 『マイ・エレメント』(2023) 火・水・土・風のエレメント(元素)が共に暮らす都市エレメント・シティを舞台に、だれも知らないイマジネーションあふれる色鮮やかな世界での奇跡の出会い、予想もできない驚きと感動の物語が始まる。 ふたりの距離は近くて、遠い。 正反対のふたりが起こす、奇跡の化学反応。 本作の主人公は“火のエレメント”エンバーと“水のエレメント”ウ

                【2024年3月最新版】映画好きが「号泣した」と高評価!「絶対泣ける映画」おすすめ64本 | FILMAGA(フィルマガ)
              • (3ページ目)≪矢野顕子≫≪小泉今日子≫≪寺島しのぶ≫≪柴咲コウ≫…憧れの先輩たちとの共演を糧に、のんが目指す30代からの「新しいのん」とは? | 文春オンライン

                私は「スーパーヒーローになりたい」という曲も歌っているくらいスーパーヒーローが大好きなんですが、スーパーヒーローってまだまだ圧倒的に男の人が多いじゃないですか。スーパーヒーロー的な存在感のある役柄を、もっと女の子でも、というか、性別なんて関係なくどんどん演じていけたらいいですね。 ©文藝春秋 撮影/鈴木七絵 ――なるほど。他にやりたいことはありますか? のん 映画制作にはまた絶対にトライしたいですね。『Ribbon』を撮ってみて、自分で「めっちゃよかった」と思う部分もあれば「もっとああすればよかった」という反省点も後からたくさん見つかったので。 まだ題材は探せていないんですが、「次こそは!」と欲を持っています。音楽も、時間を見つけてはギターをぽろぽろ弾いてコードを並べ、曲の切れっ端みたいなものを集めています。常にセンサーを張り巡らせているような状態ですね(笑)。 ©文藝春秋 撮影/鈴木七絵

                  (3ページ目)≪矢野顕子≫≪小泉今日子≫≪寺島しのぶ≫≪柴咲コウ≫…憧れの先輩たちとの共演を糧に、のんが目指す30代からの「新しいのん」とは? | 文春オンライン
                • リバーサルオーケストラ第3話の感想・考察~威風堂々の演奏シーンから思うこと - カメラと旅をする

                  リバーサルオーケストラの第3話は初音と児玉交響楽団の初めての公演シーンがあり、じんわりときました。 人前で演奏するのを避けていた初音が10年ぶりにオーケストラの一員として、演奏するシーンはほんとによかったですね~♪ そのときに演奏していた曲が「威風堂々」。入学式や卒業式でよく流れる曲ですが、改めて聴くと、元気が出る曲ですね♪ 第3話を振り返り🌟 玉響のみんなに支えられ10年ぶりにステージに立つ事ができた初音(#門脇麦)に朝陽(#田中圭)は『おかえり』という温かい言葉を😊 まだ放送をご覧になっていない方はぜひTVerで‼️1話~3話無料配信中です🎶https://t.co/3KRnhxzYYc#威風堂々#リバーサルオーケストラ pic.twitter.com/8mpUiXUD0n — リバーサルオーケストラ【公式】第4話2月1日夜10時放送 水曜ドラマ (@reveorche_ntv)

                    リバーサルオーケストラ第3話の感想・考察~威風堂々の演奏シーンから思うこと - カメラと旅をする
                  1