並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

開発局 旭川の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 北海道のレクサス店前でも街路樹枯死 国交省調査へ

    北海道旭川市神楽岡の国道237号沿いにあるトヨタ自動車の高級ブランド「レクサス」の販売店前や周辺で街路樹が枯れ、令和3年に伐採されていたことが4日、国土交通省北海道開発局旭川開発建設部への取材で分かった。同部は枯れた経緯の調査に乗り出すことを決めた。 旭川トヨタ自動車は4日深夜にコメントを出し、「10年近く前、枝払いをしていた業者に『こちら側の木も枝払いできないか』と相談した。業者から『開発局の許可が下りた』と連絡があり、実施してもらった。その後、木が弱り、店舗スタッフが気付かないうちに伐採された」とするコメントを出した。 旭川開発建設部によると、街路樹8本が枯死し、倒木の恐れがあることから3年10月に伐採した。街路樹はレクサスの店舗正面のほか、隣接する自動車用品店「ジェームス」との間にあった。ジェームスの担当者は「経緯は分からない」などとしている。

      北海道のレクサス店前でも街路樹枯死 国交省調査へ
    • 札幌大雪、7日のJR札幌発着の列車は異例の全面運休へ 降雪最多(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

      JR札幌駅の改札前には「全列車終日運休」と掲示されていた=2022年2月6日午後9時16分、札幌市中央区、松尾一郎撮影 北海道内では6日、冬型の気圧配置が強まり寒気が流れ込んだ影響で、札幌市など石狩地方で大雪となった。札幌市では6日午後2時までの24時間降雪量が60センチに達し、比較可能な1999年以降で最多を記録。これまでの最多は2016年12月10日の54センチ。午後1時には最深積雪133センチを記録した。札幌市で1メートルを超える積雪は8年ぶり。 【写真】JR札幌駅の改札前には「全列車終日運休」と掲示されていた=2022年2月6日午後9時19分、札幌市中央区、松尾一郎撮影 断続的に降る雪のため、JR北海道の札幌発着の列車は除雪が間に合わず、運休や遅れが多発。6日は午後9時40分までに特急103本を含む計763本が運休。札幌と新千歳空港を結ぶ「快速エアポート」は計136本が運休となった

        札幌大雪、7日のJR札幌発着の列車は異例の全面運休へ 降雪最多(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
      • 開発局の許可得て枝払い 街路樹枯死、レクサス側

        北海道旭川市内の国道沿いにあるトヨタ自動車の高級ブランド「レクサス」の店舗前にあり、枯れた後に伐採された街路樹について、旭川トヨタ自動車は4日深夜、「(国道を管理する)北海道開発局の許可が下りて枝払いを実施してもらった。その後、木が弱り、道路維持の観点から伐採されたと聞いている」とのコメントを出した。 開発局によると、店舗近くにある街路樹8本が枯死し、倒木の恐れがあるとして令和3年10月に伐採していた。 旭川トヨタ自動車によると、10年ほど前、国道の向かい側の樹木を枝払いしている業者に「こちら側も枝払いできないか」と相談。業者が「自分の一存ではできないので開発局に確認する」と言って持ち帰り、その後「許可が下りた」と連絡があり、枝払いが実施された。 同社は、店から伐採を依頼したわけではなく、通常の維持管理の一環で伐採されたと聞いているとしている。 北海道のレクサス店前でも街路樹枯死 国交省調

          開発局の許可得て枝払い 街路樹枯死、レクサス側
        • 🐻ワクチン小樽管内の到着が遅れている❕&小樽塩谷トンネル国道5号線新ルート3/20開通❕&ロシアPORO船航路小樽港から撤退❕ : 後志が1番❗❗❗

          2021年03月12日 🐻ワクチン小樽管内の到着が遅れている❕&小樽塩谷トンネル国道5号線新ルート3/20開通❕&ロシアPORO船航路小樽港から撤退❕ 🐻✋①【小樽・後志管内コロナワクチンが遅れている❕】医療従事者対象で新型感染の優先接種❕が小樽・後志管内でも少しづつ動き出しました。北海道は《感染症指定医療機関》の《小樽市立病院》と《倶知安厚生病院》等で行う方針を示しており、遅くても来週には届き次第❕《医療従事者❕》への接種❕を行います。 優先接種を行う《小樽市立病院》(上)と《倶知安厚生病院》(下)優先接種用のワクチンは5日に25箱(2万4375回分)が北海道内に到着❕、8日の週は更に25箱が到着、計50箱は《北海道内の81医療機関》で使われます。北海道は…感染症指定医療機関以外の対象病院は非公開としているが、《コロナ患者》の《入院治療❕》に当たる医療機関が対象❕になる為、小樽では…

            🐻ワクチン小樽管内の到着が遅れている❕&小樽塩谷トンネル国道5号線新ルート3/20開通❕&ロシアPORO船航路小樽港から撤退❕ : 後志が1番❗❗❗
          • 信号の無い環状交差点「ラウンドアバウト」北海道で設置相次ぐ【上ノ国町・浜頓別町・北広島市】

            フランスのパリにある凱旋門が有名ですが、日本では1936年(昭和11年)に作られた旭川常盤ロータリーが有名で、近年では長野県飯田市の事例がよく紹介されています。 北海道におけるラインアバウトの先駆事例である「旭川常盤ロータリー」ですが、現在は、交通量の多い国道40号からの出入り口が優先されており信号が設けられていることから、完全なラウンドアバウトの運用方法とは異なっています。 公道以外では、酪農学園大学構内にあり、おそらく類似のケースは存在するのではないかと思われますが、北海道内に現存する公道のラウンドアバウトとしては、2019年の上ノ国町での事例が最初となります。 国も道も採用に積極的? さて、ラウンドアバウトは、交通量の多い道路には不向きであることなどから、あまり普及していませんでしたが、昨年(2019年)頃から、北海道開発局が積極的に取り入れはじめているようです。 加えて、北海道が主

            • 三笠ジオパーク(Mikasa Geopark)~日本ジオパーク認定 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

              三笠ジオパークの基本情報 三笠ジオパークの指定エリアは、三笠市全体です。三笠市では、幌内地区と呼ばれる場所で、1868年に「石炭」が偶然発見されました。三笠市はそれを契機に開拓され、そのため、まちの形成そのものが、「ジオ」と密接に関わってきた土地といえます。 三笠ジオパークでは5月~10月、ジオツアーを開催しています。ジオツアーでは個人ではいくことのできない場所に行ったり、貴重なお話を聞いたりすることができます。詳しくは下記問い合わせ先でご確認ください。 【問合せ先】 三笠ジオパーク推進協議会 〒068-2192 北海道三笠市幸町2番地 三笠市役所 商工観光課内 TEL 01267-2-3997 FAX 01267-2-7880 三笠ジオパークの拠点施設 三笠市立博物館 別名「化石の博物館」とも言われ、直径138cmの日本最大のアンモナイトや天然記念物に指定されている「エゾミカサリュウ」の

                三笠ジオパーク(Mikasa Geopark)~日本ジオパーク認定 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
              • 🐻札幌都心アクセス道路地下案が浮上❕【北海道のバス事情(6)】 : 後志が1番❗❗❗

                2020年04月10日 🐻札幌都心アクセス道路地下案が浮上❕【北海道のバス事情(6)】 🐻✋今回は【北海道のバス事情(6)】札樽(さっそん)自動車道の札幌北IC ~札幌中心部迄のアクセス道路が地下案が浮上しました。今回は札幌都心アクセス道路についてご紹介します🎵【札幌都心アクセス道路】🐻札幌北IC から地下トンネルを使い、札幌中心街に向かいます。 国土交通省 北海道開発局は3月2日、2月27日に開催された「第7回札幌都心アクセス道路検討会」の開催結果をWebサイトに公表しました。札幌都心アクセス道路は、函館市~札幌市を結ぶ国道5号のうち、札樽自動車道(E5A)札幌北IC(インターチェンジ)~札幌都心部の約4kmを結ぶ創成川通を整備する計画。検討会や北海道地方小委員会ではこれまでに、「地下整備」「一部高架整備」「上下線構造分離(高架と地下の組み合わせ)」「現道活用(平面交差点を改良)

                  🐻札幌都心アクセス道路地下案が浮上❕【北海道のバス事情(6)】 : 後志が1番❗❗❗
                1