並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

阪急梅田駅 改札 3階の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 大阪梅田駅の「ブックファースト」閉店へ 2階店は営業継続

    1996(平成8)年3月に阪急電鉄の「駅の書店」として兵庫県川西市の川西店(川西能勢口駅、2月11日閉店)から始まったブックファースト。現在の店舗数は40店。東京の渋谷や新宿、吉祥寺などにも展開している。 梅田3階店は1999(平成11)年5月9日に開業した9号店で、以来、約21年間にわたり営業を続けてきた。店舗面積は約99平方メートル。改札前という立地と7時から開店する利便性から通勤・通学時に利用する客が多かった。 大阪梅田駅2階にある「ブックファースト梅田2階店」は営業を継続する。2月28日には、阪急梅田駅2階茶屋町口改札前の「ブックファースト茶屋町口店」も閉店する。 営業時間は7時~23時(土曜は8時~、日曜・祝日は9時~22時)。

      大阪梅田駅の「ブックファースト」閉店へ 2階店は営業継続
    • やっぱり「いい眺め」 阪急梅田駅ホームの「トレインビュー喫茶店」が復活したよ!

      阪急梅田駅3階ホームに「リラ」と「プレンティ」という喫茶店がありました。そこは「トレインビュー喫茶店」。窓からホームと電車がよく見えるので、鉄道ファンはもちろん、一般客の皆さんにも親しまれていました。 この2つのお店は2019年3月27日に閉店。悲しい思いをしていたのですが……。 何と、リラの跡地にトレインビュー喫茶店が大、大、大復活! 「タリーズコーヒー阪急梅田駅3F店」が2019年6月9日に開店しました。 店内からの眺め。ね、いいでしょう! これでまた、電車を愛でながら、ゆっくりコーヒーを飲めるようになりました。わーい。 いきなり目に飛び込んでくる「ホームを一望できる大きな窓」がいい タリーズコーヒー阪急梅田駅3F店は、阪急梅田駅3階の改札口から入ってすぐの場所、「1号線」の目の前にあります。 阪急梅田駅3階改札 お店は1号線の前。下には売店があります ちなみに阪急電鉄では、乗り場のこ

        やっぱり「いい眺め」 阪急梅田駅ホームの「トレインビュー喫茶店」が復活したよ!
      • 【決定!】阪急梅田駅ホーム名物「トレインビューな店」、注目の“もう1つの跡地”も入店決まる

        阪急梅田駅利用者の皆さん、お待たせしました。 阪急梅田駅ホーム名物「トレインビューな店」“もう1つの跡地”も新店舗の出店が決まりました。 「トレインビューの店」から見た阪急梅田駅ホームのスバラシイ景色(写真:鶴原早恵子) 阪急梅田駅構内3Fホームにはかつて、「リラ」と「プレンティ」という喫茶店がありました。どちらも、全て線路が末端である「ターミナル構造」の日本屈指に広いホームをドドーンと見渡せる、それはスバラシイ景色の「トレインビュー喫茶店」。窓からホームと電車がよく見えるので、鉄道ファンはもちろん、一般客の皆さんにも親しまれていましたが、この2つのお店は2019年3月に閉店しました。 しかし2019年6月、リラの跡地に「タリーズコーヒー阪急梅田駅3F店」が開業(関連記事)。待望だったトレインビュー喫茶店が「復活」し、「おぉぉ! やったー」と駅利用者やファンは歓喜に沸きました。そして、もう

          【決定!】阪急梅田駅ホーム名物「トレインビューな店」、注目の“もう1つの跡地”も入店決まる
        • 【大阪】国立国際美術館「ピカソとその時代展」の感想!格安チケットや駐車場情報

          こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉です。 本日は出張美術館。 大阪国立国際美術館 「ピカソとその時代」展のレポートです。 ベルリン国立ベルクグリューン美術館から、20世紀を代表するピカソ、クレー、マティス、ジャコメッティを中心とした作品が97点来日。そのうち76点はなんと日本初公開です。 しかもそのほとんどが写真OK! そんなピカソ展レポート以外にも格安チケットの入手方法や周辺の格安駐車場まで、「ピカソとその時代」展を楽しみ尽くすための徹底ガイドです。 よろしければ最後までお付き合いください。 『ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展』概要 画像出典:ピカソとその時代公式サイト 開催期間 国立国際美術館(大阪)2023年2月4日〜5月21日 世界的美術商であったハインツ・ベルクグリューンの個人コレクションを基軸に設立されたベルリン国立ベルクグリューン美術館。 ベル

          • ◆ホテルレポート◆イビス大阪梅田◆キングベッドルーム◆オシャレな外資系ビジネスホテル◆開業3周年◆アコープラチナ特典◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

            イビス大阪梅田 今回は10月中旬~11月上旬のホテル暮らし@大阪で滞在したホテルの1つ、イビス大阪梅田についてレポートします♪ ※この期間に大阪で新た滞在したホテルは5軒。順番はバラバラになりますがゆるゆるとレポートしますm(__)m イビスはごひいきにしているALL - Accor Live Limitless(アコーホテルズ)のECONOMYクラスのホテル。 こちらのイビス、そして最近日本に少しずつ増えてきているイビススタイルズはビジネスホテルのような位置づけです。 【公式HP】 all.accor.com 🏨お引越し🐾#三井ガーデンホテル大阪プレミア ⬇️#イビス大阪梅田 開業3周年 おめでとうございます🎊🎊🎊 3年前のグランドオープンパーティーに参加させていただいて以来の再訪🥳 無類の地図好きなので、お部屋の壁を見てるだけでワクワク♬ ちゃっかり🏠発見🗺✨ pic.

              ◆ホテルレポート◆イビス大阪梅田◆キングベッドルーム◆オシャレな外資系ビジネスホテル◆開業3周年◆アコープラチナ特典◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
            • めっちゃ楽しい!大阪で開催中の特別展「古代メキシコ」に行ってきた感想とレポート

              本日は、大阪・国立国際美術館で開催の特別展『古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン』の感想&レポートです。 今回は開催日に先立ちましてプレス内覧会に参加させていただきました。 PRを含みますが、PR度返しでものすごく楽しかった!古代ロマンに毒々しさと可愛さがトッピングされてて、何時間観ていても飽きないような私の大好きなものが詰まった展覧会でした。 こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉です。 『古代メキシコ展』レポート以外にも格安駐車場から穴場のランチ情報まで、『古代メキシコ展』を楽しみ尽くすための徹底ガイドです。よろしければ観覧の参考にしてもらえると嬉しいです。 大阪で特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」の概要 画像出典:特別展「古代メキシコ」公式サイトより 【展覧会名】特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」 【会  期】2024年2月

              1