並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

阪神大震災 ドラマ 曲の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング best50 Vol.2 25位→1位

    シティポップ・AOR好きのディガー集団の共同ブログ。1986年~2006年ぐらいの年代のシティポップを紹介します。This is a collaborative blog by the Digger Collective of city pop and AOR enthusiasts, introducing city pop from 1986 to 2006. 本記事は、「lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング best50」のVol.2(25位〜1位)になります。 50位〜26位についてはVol.1を御覧ください。 lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング best50 Vol.1 50位→26位 ※選考/掲載にあたって ・lightmellowbu員から、F氏、小川直人、カズマ、キュアにゃんにゃんパラ

      lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング best50 Vol.2 25位→1位
    • ムーンライダーズの全アルバム(2022.1.2現在:22枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

      2021年12月のクリスマスに2日間行われたライブで「一生バンド宣言」なるものが飛び出して、2021年のうちに出ると思ってた新作アルバムの発売日も決定して、遂に装いも新たに動き出すムーンライダーズ!2022年3月には日比谷野音でライブということで、いつか行きたいと思ってたライブを観に行こうと、チケットの抽選に申し込んだところです。 それで今回は、実に1976年から始まり、2011年に一度活動を休止しつつも、今年の3月に新たな一章が追加されていく彼らの長大な歴史の、その中で生み出されてきたアルバムその数22枚*1を、それぞれを見ていこう、というやや無茶な記事になります。 なお、筆者は2019年にムーンライダーズをやっとちゃんと聴き始めた新参者なので、以下の記述には、極力正確に書こうとは思ってますが、事実誤認だとか、「こいつ何も分かってねえな…」的な記述があるかもしれません。適宜コメント等でご

        ムーンライダーズの全アルバム(2022.1.2現在:22枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
      • 酒鬼薔薇の同級生だが : 哲学ニュースnwk

        2020年07月01日20:00 酒鬼薔薇の同級生だが Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)00:05:11 ID:9Ga 同級生皆、当時の箝口令守ってて驚くわ 未だに当時の話漏らす奴おらんね 3: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)00:05:33 ID:0my 何歳や? 6: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)00:06:19 ID:9Ga >>3 37や 7: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)00:07:04 ID:9Ga 結局報道されなかったけど、事件がもう一つあるんよな 11: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)00:07:41 ID:1V2 >>7 なんや? 気になるやないか 13: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)00:08:12 ID:9Ga >>11 同級生がおそわれとる 18: 名無しさん@

          酒鬼薔薇の同級生だが : 哲学ニュースnwk
        • 劇伴音楽作家・林ゆうき氏に聞く「音楽作家の権利とは」(前編)(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          作詞家、作曲家など音楽を作っている人は「音楽作家」と呼ばれ、音楽作家たちにとって著作権使用料(印税)は大切な収入である。しかし、昨今ではJASRACのイメージ悪化を受けてなかなか肩身が狭い状況にあるという。こうした音楽作家の有志が集まって、現状を少しでも改善したいという思いのもと「音楽作家はつらいよ」というサイトが立ち上がったことは以前にもお伝えした。 今回は、「音楽作家はつらいよ」の活動に賛同する劇伴音楽作家・林ゆうきさんにインタビューし、林さんの「音楽作家と権利」についての思いを聞いた。 Q:今回は、音楽作家の方々にとって権利というものはどういうものか、普通の方に分かりやすく伝わったらいいなということで、この取材をさせていただくことになりました。 林:なんか日本って、スポーツだとか音楽だとか芸術だとか、自分が好きなものをお仕事にしている人に対して「自分が好きなことをやっているんだから、

            劇伴音楽作家・林ゆうき氏に聞く「音楽作家の権利とは」(前編)(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 劇伴音楽作家・林ゆうき氏に聞く「音楽作家の権利とは」(後編)(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            作詞家、作曲家など音楽を作っている人は「音楽作家」と呼ばれ、音楽作家たちにとって著作権使用料(印税)は大切な収入である。しかし、昨今ではJASRACのイメージ悪化を受けてなかなか肩身が狭い状況にあるという。こうした音楽作家の有志が集まって、現状を少しでも改善したいという思いのもと「音楽作家はつらいよ」というサイトが立ち上がったことは以前にもお伝えした。 前編に引き続き、「音楽作家はつらいよ」の活動に賛同する劇伴音楽作家・林ゆうきさんにインタビューし、林さんの「音楽作家と権利」についての思いを聞いた。 (前編からつづく) Q:状況としては、林さんがむかし新人だった頃と比べると良くなっていますか、悪くなっていますか。 林:良くなっていると思います。昔より劇伴作家がめちゃめちゃ増えているとは思うんですけれども、そのぶん引退されている先生方とかもいらっしゃいますし。 なにより、前はテレビドラマ、映

              劇伴音楽作家・林ゆうき氏に聞く「音楽作家の権利とは」(後編)(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 【世界支配構造まとめ:世界を動かすイルミ部族/組織/企業/セレブ達の組織構造(御三家/イルミナティ/米ハリウッド/日本芸能まで実名公開!)】|⛩巫Note:5次元量子世界(RV/GCR/GESARA/QFS)⛩

              【世界支配構造まとめ:世界を動かすイルミ部族/組織/企業/セレブ達の組織構造(御三家/イルミナティ/米ハリウッド/日本芸能まで実名公開!)】 【世界支配構造まとめ:世界を動かすイルミ部族/組織/企業/セレブ達の組織構造(御三家/イルミナティ/米ハリウッド/日本芸能まで実名公開!)】 世界を動かす仕組みのトップにいるのは、以下の御三家と言われる。 下で記述するイルミナティ13家の中でもTOP層の御三家だ。 ●シェルバーン一族 ●タクシス一族 ●サヴォイ一族などのヨーロッパ貴族(総称:黒貴族) ➡総資産が京を超えるとされるロスチャイルド家でさえもあくまでも金庫番にしか過ぎない 【仏・ロスチャイルド/米・ロックフェラーよりも「上位」に存在するとされる一族】 <金融> ★シェルバーン一族(UBS系) スイス・バーゼルは世界中の富豪が資産を預ける金融界の頂点 その中核であるスイス銀行(現・UBS)を

                【世界支配構造まとめ:世界を動かすイルミ部族/組織/企業/セレブ達の組織構造(御三家/イルミナティ/米ハリウッド/日本芸能まで実名公開!)】|⛩巫Note:5次元量子世界(RV/GCR/GESARA/QFS)⛩
              • この声は小さすぎて 君の元までは届かない たとえそれを知っていても 叫ばずにいられない (選挙の話)|高野寛のnote

                選挙の季節ですね。 投票率の低さ、特に若い世代の無関心が話題になっていますが、僕自身も二十代の頃は選挙に行った記憶がないので、偉そうな顔はできません。 最初に記憶に残っている選挙は僕が30歳の頃、1995年4月の都知事選です。青島幸男さんに投票、見事当選しました。正直、知事選びをそれほど深く考えたわけではありませんでした。青島さんは子供の頃からテレビで時々見かけていたし、「スーダラ節」の作詞者だということもなんとなく記憶にあり、16年間・4期に渡って前都知事を務めた鈴木俊一氏の保守的な雰囲気に比べると、新しいことをやってくれそうな期待感が持てました。 *こんな役でドラマにも出てましたね 1995年4月といえば、1月の阪神大震災と3月の地下鉄サリン事件という暗い事件が続いた直後。バブル崩壊後景気が回復する見込みもなく、自分も含め都民は「大いなる変化」を渇望していた時期だったんだと思います。

                  この声は小さすぎて 君の元までは届かない たとえそれを知っていても 叫ばずにいられない (選挙の話)|高野寛のnote
                • 酒鬼薔薇の同級生だが : ハムスター速報

                  酒鬼薔薇の同級生だが Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2020/07/01(水)00:05:11 ID:9Ga 同級生皆、当時の箝口令守ってて驚くわ 未だに当時の話漏らす奴おらんね 酒鬼薔薇の同級生だが https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593529511/ 2 :名無しさん@おーぷん:2020/07/01(水)00:05:30 ID:ZiP くわしく 3 :名無しさん@おーぷん:2020/07/01(水)00:05:33 ID:0my 何歳や? 6 :名無しさん@おーぷん:2020/07/01(水)00:06:19 ID:9Ga >>3 37や 5 :名無しさん@おーぷん:2020/07/01(水)00:06:10 ID:1V2 お前が箝口令を破る第一号になるんやで 7 :名無しさん@おー

                    酒鬼薔薇の同級生だが : ハムスター速報
                  • ライスシャワーとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                    ライスシャワー単語 311件 ライスシャワー 5.4千文字の記事 29 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要血統表関連動画関連項目外部リンク脚注掲示板ライスシャワーとは、 ウェディング用語で、新郎新婦に、ゲストがライス(お米)を降り注ぐセレモニーのこと。「子宝に恵まれるように」「食べるものに困らないように」という、夫婦への祝福の意味がある。 [1] [2] 新郎新婦に対して、ゲストが炊きたてのライス(お米)を投げつけるセレモニーのこと。とても熱い。 [3] 日本の競走馬。 3を元にしたウマ娘 プリティーダービーのキャラクター → ライスシャワー(ウマ娘) ブルボンヌ雪村の初音ミクオリジナル曲。 極端な量のコメント(コメ)の嵐のこと。 である。この稿に於いては(3)の競走馬について解説する。 93年、天皇賞(春)。 極限まで削ぎ落した体に、鬼が宿る。 王者・メジロマックイーンの三連覇を阻

                      ライスシャワーとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                    • CD Extra Dictionary

                      Cover photo used by CD Extra program for the Dictionary. The CD Extra Dictionary is a portion of the "Fishmans.exe" program included on the early 1998 Pony Canyon reissues of Melody, Neo Yankees' Holiday, Orange and Go Go Round This World!. It lists a large number of words relevant to Fishmans and their history, going into detail on each. Each is separated by book and chapter and sorted based on t

                        CD Extra Dictionary
                      • 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史 Encyclopedia of Japanese Internet Culture

                        教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ 大げさな前書き このHTML文書は日本のインターネットの歴史のごく一部を年表の形にまとめたものです。 残念ながら私には、人を愉快にさせる面白い文章や、深く洞察を促すような賢い文章を書く能力はありませんが、 巷に溢れる乏しい資料で強引な俯瞰ばっか繰り返す退屈なネット論よりは、幾分マシなものになったかと思います。 いつか中学校の歴史の授業で「昔インターネットという地球だけの閉じたネットワークがあり…」なんて教科書片手に話される時、 ここに取り上げた事象のほとんどは語られることはないでしょう。 それはそれでいいのかもしれません。昔話は酒のつまみ。貴方の「インターネットが一番楽しかった頃」はいつですか? 使用上の注意 年表本文は主要サイト開設日&ツールのリリース、その他イベントのデータを中心としました。 開設月日に関する確

                        1