並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

限定用法 非限定用法の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』の翻訳問題

    先ごろ、平凡社からローリー・グルーエンの編著『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』が出版された。海外に比べて非常に遅まきではあったが、ようやく日本でも動物倫理や動物研究の関連書が増えてきたため、そろそろこの分野の基本用語を整理・解説した事典的なものが出版されたらよい時期でもあった。そんな矢先に本訳書(以下、本書)が登場した。私もこの原書を数年前に入手して以来、折に触れ参照している。寄稿者の顔ぶれもよく、論考の内容も(やや不満なものはあるが)総じて水準が高く、日本で知られていない文献も多数紹介されているので、邦訳されるにふさわしい一冊であったことは間違いない。また、このように複数の執筆者が手掛けた大部の論集ないしアンソロジーは、在野の人間である私の力では翻訳をしようにも出版企画を通すのが難しいので(それができるなら翻訳したい文献はいくらでもある)、その意味からしても本書が邦訳されたことに

      『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』の翻訳問題
    • DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる(section 40編)

      480. This magnificent cathedral dates back to the Middle Ages. 現在形を使うのは「今から」遡るからですね。 世界史で the Middle Ages(中世) は西暦400年〜1500年くらいのヨーロッパを指す言葉であることに注意。教皇権が王権と激しく対立し、ルネサンスが始まるあたりのイメージでしょうか? 日本史にも中世という分類はあるのですが、日本の中世は medieval Japan と表記します。 コレは時代分けや社会の変化が西洋と他の国では違うので、異なった表記になるということだと思います。 489. They proceeded along the steep path, which was the sole access to the border. 関係代名詞whichの手前にカンマがついています。それは継続用法・非

        DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる(section 40編)
      1