並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

電動アシスト自転車 バッテリー 盗難対策の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 都内で電動アシスト自転車のバッテリー盗難増加中 | スラド セキュリティ

    東京都内で電動アシスト自転車のバッテリー盗難が増加しているそうだ。NHKの記事によると先月までに合計207件の被害が報告されているという。1月が18件、2月が39件、3月が30件などと毎月およそ20件から40件確認され、特に先月は78件と急増しているとのこと(NHK)。 江戸川区、豊島区、江東区といった特定の地域に被害が集中。今月に入ってからも北区や江戸川区を中心に被害は増え続けている。特に4階建て以上の集合住宅の駐輪場での被害が目立っている。警視庁はバッテリーの取り外しや二重に鍵をかけるなどの盗難対策をおこなうよう呼びかけている。この件に関して警視庁は49歳の容疑者を逮捕している。容疑者の供述によれば「盗んだバッテリーは面識のない人物に渡して一定の報酬を受け取っていた」と述べているそうで、警視庁は盗んだバッテリーを組織的に売りさばいていた可能性もあるとみているという。

    • 先進機能満載のe-bike『VanMoof』は、ほかの電動アシスト自転車と何が違うのか? | ライフハッカー・ジャパン

      ついに、欲しいと思えるe-bikeが登場しました。 オランダのベンチャーメーカーがつくった『VanMoof』は、健康的で未来志向のコミューター(電動アシスト自転車)として、街乗りや通勤にも最適な、魅力的で現実的な選択肢になっています。 というのも、フレーム内にバッテリーを内蔵した、これまでにないデザイン。スマホでシフトタイミングを設定できる4速電動オートマ、ブーストボタン、スピード表示などのサインパネル、盗難警報機付きロック、GPSを装備するなど、先進的なテクノロジーが、これでもかと詰め込まれているんです。 移動手段は、いくつあってもいいこれまでの電車やマイカーに加え、ニューノーマルな移動手段として、軽快に走ることができる電動アシスト自転車が注目されています。 天気の良い日には、電動アシスト自転車で街乗りやちょっとした遠出を楽しんだり、通勤手段として活用している人も増えているようです。 『

        先進機能満載のe-bike『VanMoof』は、ほかの電動アシスト自転車と何が違うのか? | ライフハッカー・ジャパン
      • 自転車を電動アシスト化・コネクテッド化。現代版“バタバタ”「SmaChari」とは|Honda Stories|Honda公式サイト

        「SmaChari(スマチャリ)」は、スマートフォンアプリと自転車に取り付けた電動アシストユニットが連動して、さまざまな自転車を電動アシスト化・コネクテッド化できるサービスです。 開発の経緯から、自転車をコネクテッド化すると何ができるのかなど、開発プロジェクトのリーダーに話を聞きました。 Hondaは、SmaChariを搭載した自転車を製造・販売するパートナー企業に対して、各種ライセンスとコネクテッドプラットフォームを有償で提供する 株式会社本田技術研究所 ソリューションシステム開発センター 戦略・商品企画室 商品企画ブロック スタッフエンジニア 野村真成(のむら・なおき) 2014年入社。入社以来N-BOXやN-ONEを中心にNシリーズの内装設計に従事。軽自動車新魅力創出活動やN-ONEワンメイクレースに携わり、鈴鹿・熊本の若手社員共同での魅力創出プロジェクトへの参画をきっかけにIGNI

          自転車を電動アシスト化・コネクテッド化。現代版“バタバタ”「SmaChari」とは|Honda Stories|Honda公式サイト
        • ホントに便利? 特定小型原付「e-FREE 01」にスクーター未経験者が乗る!

          新カテゴリーの乗り物「特例特定小型原動機付自転車」(特定小型原付)は、電動アシスト自転車や原付バイク(原動機付自転車)に代わる日常の足になりうるのか。そもそも、原付にすら乗ったことのない人でも問題なく運転できる? バイク王が発売した「e-FREE 01」にスクーター未経験者が乗って確かめてきた。 バイク王で「e-FREE 01」に乗ってみた 「e-FREE 01」ってどんな乗り物? 「e-FREE 01」は一見すると自転車のようだがペダルは付いていない。ハンドルの部分をバイクのようにひねれば電気(モーター)で走る乗り物だ。ペダルのように見える部分は足を置いておくために使う。 「e-FREE 01」が属する「特定小型原付」というカテゴリーは、2023年7月1日の道路交通法の一部改正により設定された新たな車両区分。16歳以上であれば免許なしで乗ることができて、「特例」特定小型原付であれば歩道の

            ホントに便利? 特定小型原付「e-FREE 01」にスクーター未経験者が乗る!
          1