並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

食器類の処分の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • キッチン・台所リフォームで背面・壁面収納を増やす方法。リフォーム費用と実例も紹介! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

    キッチンには食器や家電類などしまっておきたいものがたくさん。 そこで、キッチン・台所リフォームにあたって増やしたいのが収納です。 吊戸棚だけでなく、キッチンの背面を効率よく使って使いやすく取り出しやすい大容量のキッチン収納を確保しましょう。 キッチンリフォームの際に背面・壁面収納を設ける方法と費用の目安を紹介します。 引き出しと、オープンな棚を使い分けたキッチンの背面収納(写真提供/フレッシュハウス) 記事の目次 キッチンリフォームには背面・壁面収納が欠かせない キッチンの背面収納は、隠すか見せるかがポイント オープンキッチンかどうかで収納量が変わる パントリーの有無も背面収納の大きさに関係 手持ちの食器などから必要な収納のサイズや形を推定 キッチンの背面・壁面収納の種類とリフォームのポイント 既製品の背面・壁面収納のリフォーム費用と実例 既製品を使った背面・壁面収納のリフォーム実例 造作

      キッチン・台所リフォームで背面・壁面収納を増やす方法。リフォーム費用と実例も紹介! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
    • メルカリとセカンドストリートと一般ゴミを使い分けて不用品を処分中です - みんなたのしくすごせたら

      以前から少しづつは家の不用品を処分していましたが、札幌市民は不要不急の外出自粛をといわれてからはさらに捨てまくりの日々です。 主に来年中学生になる子供のものが多いのですけど、不要なものはこの際全てすっきりさせようと思っています。 最初はメルカリも面倒でほとんどが捨てたり、捨てるにはちょっともったいないかなというものはセカンドストリートへ持って行ったりもしました。 今は外出もせずほぼ1日中家にいるので、ゲームソフトや本など出品や発送が簡単にできるものはメルカリで出品することにしたのです。 大きいものは送料の方が高くつくものが多い 今回はあくまでも不用品の処分なので、価値のあるものはほとんどありません。 なので大きなもので捨てるにはちょっともったいないなというものでも送料が高額になるとちょっと面倒だなと思い、そういうものはセカンドストリートに持ち込むことにしています。 これはセカンドストリート

        メルカリとセカンドストリートと一般ゴミを使い分けて不用品を処分中です - みんなたのしくすごせたら
      • なかなか部屋が片付かないので明日からは本気をだそうと思います - みんなたのしくすごせたら

        もう何度も部屋の不用品を処分してすっきりしたいといいつづけているのに、どうして我が家は片付かないのでしょう。 少しづつ捨てているはずなのに気がついたらいつのまにか物が増えているんです。 たとえば整理整頓するために買ったはずの100円ショップで購入したかご。 そのかごを使うはずの場所が片付かず使えずにいます。 本を減らしたはずなのに気がついたら減らした以上に本が増えているし、どうしてこんなに片付かないのかと頭を抱えてしまうほど。 すっきりと物がごちゃごちゃしない部屋を目指しているはずなのに増えていくちいかわ達…。 もう使わないはずだけど子供が捨てたがらなくておいてある様々なもの…。 もう使う予定のない古いノートパソコンも数台あったりするのですが、データを消してから処分しようと思いつつまだ出来ていなかったり。 とりあえずキッチンから始めようと思っていたのですが、食器類の処分がなかなか面倒。 燃

          なかなか部屋が片付かないので明日からは本気をだそうと思います - みんなたのしくすごせたら
        • いつか使うことはないと思うけど捨てられないのよ!古女房の老後対策とは - 還暦Gちゃんブログ

          おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 魔太郎の自宅は、団地にある木造平屋の一軒家。 ふたりの子どもは社会人となり独立したので、4LDKの間取りは余裕があります。 魔太郎も古女房もそれぞれ和室を自分専用の部屋として使っています。 寝室も兼ねてね。 互いの部屋のことには干渉しないのがルールだったのですが・・・。 今回は古女房のお部屋のおはなしです。 魔太郎がちょっとさざ波を立ててみました。 ではでは、始めますよ。 古女房の部屋とは 愛を込めてアドバイス 老後に向けての整理はいつから始める? いつか使うことはないと思うけど捨てられないのよ!古女房の老後対策とは:まとめ 古女房の部屋とは 古女房の部屋でデーンと場所を取っているのが、結婚したときに買った婚礼ダンス。 黒光りしております。 30年ほど前は、こういったものを買い揃えて結婚するのが当たり前の時代だったのでしょう。 たまに古女房が 母

            いつか使うことはないと思うけど捨てられないのよ!古女房の老後対策とは - 還暦Gちゃんブログ
          • 害獣被害【悪夢再び、イタチがまたやってきた!】 - 在宅介護16年の闘い。

            皆さん、こんにちは。^^ まさかの・・ まさかの悪夢が蘇ってきました。 「またイタチがうちの中まで入ってきてるー!」 以前にもイタチ被害があった記事をブログで紹介していました。 何年かごとに、イタチが我が家にやってきます。 というか普段からはイタチのテリトリーなんだろうけど、なかなか姿見かけることないですよね。 でも今回の奴は違う! 誰かエサやってる?人慣れしてる! 人が居てもすぐそばを横切る!? 朝も昼も夜も行動してる? 【最近の状況。。】 大きな原因は、うちの周りの空き家や倉庫が全部壊されて更地になったことだと思います。 1軒家9件分と倉庫1件分の広い面積が空き地になりました。 もう何年も放置されていた放置物件がたくさんあり、恐らくそこが動物達の住処になってたんだと思います。 イタチや猫たちの住処が急になくなって、人目につくようになったのかも知れません。 ①数か月前から姿を見るように!

              害獣被害【悪夢再び、イタチがまたやってきた!】 - 在宅介護16年の闘い。
            • ニトリ商品でお風呂場のプチ模様替え…2020年8月、家に入れたもの - ナマケモノろーぐ

              持たない生活がどの程度できているかを総括するため、毎月末に行っている「家に入れたもの」振り返り(※)。 ※消えモノ(=食べ物・消耗品)は、家に入れたものから省きます♪ 8月は、お風呂場のプチ模様替えをするためのニトリの商品や、ダイソーの便利グッズなどを家に入れました♪ 8月に家に入れたもの ニトリの風呂フタ お風呂場の雰囲気を少し変えたくて、10年選手になりつつあった風呂フタを、ニトリで新しくしてみました👇 写真左が今まで使っていた風呂フタ(ビフォー)、右が新しく買った風呂フタ(アフター)です👇 色は白からブラウンに、形状はシャッター式から折りたたみ式に変えました。風呂フタ1枚だけの事ですが、ちょっとした模様替えになりました。 折りたたみ式はミゾの数がシャッター式より少ないので、掃除もラクかと思って購入したのですが、「折りたたみ式はミゾの掃除がメンドクサイ」というネット記事があったので

                ニトリ商品でお風呂場のプチ模様替え…2020年8月、家に入れたもの - ナマケモノろーぐ
              1