並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

高山市 天気 積雪の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 東京から1泊2日で「日帰り登山+極上湯の温泉宿」を楽しめる旅のプランを33通り紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    「日帰りで山を歩いて温泉宿に泊まる」という旅の提案 「山を歩いた後に温泉宿に泊まり、温泉と食事と酒を楽しむ」というのは、私が最も好きで、多くの人におすすめしたいと思っている旅のスタイルです。 麓に温泉いっぱい!苦労せず絶景を楽しめる乗鞍岳 もちろん山小屋に泊まるのも好きだし、テント泊で縦走するのも大好きなんですけど、欲を言えばその山行が日帰りであろうと数泊の縦走登山であろうと、最後に温泉宿に泊まってから帰るのが理想は理想なんですよ! でも、毎回は予算的にも厳しいですし、週末の休みは2日間しかないので「日帰り登山+温泉1泊」を2日間で楽しむのが、最も実現しやすいプランなのではないかと思います。 いつかまとめてご紹介したいと思っていたのですが、今回、トリップアドバイザーの「旅リスト」とはてなブログのキャンペーンに参加する形で書いてみようかと思いました。 この後紹介する「日帰り登山とセットで楽し

      東京から1泊2日で「日帰り登山+極上湯の温泉宿」を楽しめる旅のプランを33通り紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 雪見露天風呂を楽しめる温泉宿12軒と、公共交通機関でのアクセスまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      露天風呂で雪景色を見た温泉宿を、公共交通機関での行き方付きでまとめた 実は雪国出身なので、雪景色には特に思い入れがなく、冬になると九州の温泉地への旅を計画するタイプの温泉好きです。 しかし、冬が近づくと「雪見露天風呂を楽しめる宿を紹介してほしい」というオファーをいただくことが度々あります。何しろ雪見露天風呂を求めて旅をしていないので「絶景雪見露天風呂!」みたいな宿はほとんど知らないのですが、北関東や東北、甲信越の宿に冬に泊まった際に、露天風呂から雪景色を眺めたことはあるので、そういう宿の中から紹介していました。 それで今回「これが今の私の精一杯です」ということで、雪見露天風呂を楽しめる温泉宿について1記事にまとめてみることにしました。概ね1人で泊まっているので、1人で宿泊可能な宿かどうかについても紹介していますが、あくまで記事公開日時点の情報であることだけはご承知おきください。(全国旅行支

        雪見露天風呂を楽しめる温泉宿12軒と、公共交通機関でのアクセスまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 2021年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        2021年の温泉旅も、すべて一人旅でした 2017年から毎年、1年間に泊まった宿を振り返って「部屋」「風呂」「食事」というそれぞれの側面において「この宿はすばらしく良かった!」と印象に残っている宿をそれぞれ1位から3位まで紹介する、という記事を更新しています。本稿はその2021年版です。 過去4回分の記事は下記になります。 食事部門だけ3軒に絞りきれず3位が2軒あり、全部で10軒の宿を紹介しています。 2019年、2020年に引き続いて2021年版で選んだ宿も、すべて1人で宿泊した宿でした。 ただ、残念なことに現時点では1人泊の受付がなくなってしまった宿もあります。状況が変わって1人泊の受付が再開する日が来るといいなと思いつつご紹介させていただきました。 今回ご紹介している10軒の宿の中で6軒は、休前日でも1人で宿泊可能な宿で、実際に私も土曜日に宿泊しています。私自身もそうですが、土日休み

          2021年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 雪景色 - ブログ名、捨てました

          2020年現在、地球は本当に温暖化しているのでしょうか? もしそうならば、この先、本州で雪景色を見る事が少なくなるかもしれません そう言う訳で、これまで撮影した雪景色を集めてみました 古い画像もあるので、画質が悪くサイズもバラバラ あらかじめご了承ください 米原 10年以上前の画像です うる覚えです 伊吹山付近だと思います 名古屋から冬の名神高速道路を西に走らせると、関ヶ原の辺りから景色が激変します これがたまらなく好きで、用もなく車を走らせた事もありました 岐阜県や滋賀県はドカ雪で、アッと言う間に雪が積もります 温暖化でこの景色が見れなくなると思うと、寂しいばかりです 道の駅 白尾 岐阜県郡上市白鳥町にある道の駅「白尾ふれあいパーク」での一枚 こちらも10年以上前の写真で、エスティマの4WDに乗っていましたね この当時、冬は毎週の様に長野県or岐阜県or滋賀県へ繰り出していました 運が良

            雪景色 - ブログ名、捨てました
          • お出掛け 長野県 松本 乗鞍高原 - ブログ名、捨てました

            まっさんです 2020年、2回目の長野県を訪れました 前回はこちら⇩ www.masu-hoi.com 長野自動車道、松本ICで降ります 3月も終わりに差し掛かりましたが、松本は雪です 市街地は積もっていませんでしたが、これから山間部へ向かいます 空はドンヨリ、これは天気悪そう さすが長野県 隣県の静岡県は春の陽気ですぞ 今回向かったのはこちらですね 東が松本、塩尻市街、西に岐阜県高山市、北に上高地 ここは乗鞍高原と言う所です 乗鞍高原 乗鞍高原は飛騨山脈南部東側に位置する高原 夏は避暑夏から秋にかけては登山、冬はスキー、さらに複数の温泉が湧き出ている やはり先程の予想通り山の天気は大雪 長野県の春はまだ先です 乗鞍高原全域が長野県松本市安曇野に属していて、民宿からホテルなど大小合わせて100以上の宿泊施設があります 野生動物も豊富でカモシカも見られるそうです しかし、カモシカは不思議と岐

              お出掛け 長野県 松本 乗鞍高原 - ブログ名、捨てました
            1