並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

高田裕三 3×3eyesサザンアイズの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 転生したらスライムだった件 番外編~『とある休暇の過ごし方』~

    ☆この度、拙作『転生したらスライムだった件』の投稿開始10周年企画としまして、アニメ「転生したらスライムだった件」製作委員会様、マイクロマガジン社様、講談社様、高田裕三先生、ヒナプロジェクト様の協力のもと、『小説家になろう』に特別編を投稿することになりました☆ 開国祭という一大イベントも無事に終わり、魔物の国では穏やかな日常生活が始まっていた。 そんな中、ヴェルドラが漫画『3×3EYES〈サザンアイズ〉』に登場する獣魔術を開発したいと言い出した。 最初は否定的だったリムルまで魔法の開発に乗り気になって、宿敵だった坂口日向まで話に加わり、一行は魔法の聖地と呼ばれる魔塔を目指す事になる。 ※この作品は書籍版に準じており、時系列は9巻終了~10巻の冒頭時点です。 第01話 ☆有給休暇☆ 2023/02/20 00:00(改) 第02話 ☆賢人都市☆ 2023/02/27 00:00(改) 第03

      転生したらスライムだった件 番外編~『とある休暇の過ごし方』~
    • 一般の人も利用できるって知ってた?41万冊の蔵書数を誇る明治大学の「マンガ図書館」|@DIME アットダイム

      『沈黙の艦隊』のかわぐちかいじ氏や『3×3 EYES(サザンアイズ)』の高田裕三氏など、有名なマンガ家を輩出してきた明治大学。50年以上マンガを収集してきた内記稔夫氏のコレクションを所蔵する「現代マンガ図書館」や、マンガやサブカルチャーの出版物を扱う「米沢嘉博記念図書館」といった、マンガの施設も充実している。今春には「現代マンガ図書館」が移転して「米沢嘉博記念図書館」と窓口を一体化。日本一の規模を誇るマンガ図書館が誕生した。 両館を合わせた所蔵数は41万点以上にのぼる。約6万冊の単行本をはじめ、約2万冊の同人誌、マンガ週刊誌のバックナンバー、評論本など取り扱う種類は実に幅広い。膨大なアーカイブは、同大学の学生だけでなく一般の人も閲覧可能だ。 「主に、マンガの研究者、特定の作家や作品のファン、フラッと立ち寄るマンガ好きといった方々にも利用されています。お探しのマンガがあれば、まずWebサイト

        一般の人も利用できるって知ってた?41万冊の蔵書数を誇る明治大学の「マンガ図書館」|@DIME アットダイム
      • 漫画歴代発行部数ランキングから「1巻あたりの冊数」を比べてみたら、ワンピースを抜いて「鉄腕アトム」が1位だった! - ピコピコ世代

        *調べ数についてご指摘をいただいてます。2017年12月の調べで、現状も変わって来てるかと思いますので、確認しだい更新します* ドラゴンボールが始まった頃、当時からジャンプ派だった管理人です。もう30年以上も昔のことだなんて、時が経つのは早いものです。 さっそく漫画についてですが ワンピースの発行部数は「3億6千万冊」(2017.12.15)だそうです。すっげぇですね!日本人一人あたり3冊以上持ってる計算か! 連載が長く続く漫画なら自然と発行部数も多くなりますが、「1巻あたり何冊くらい売れてるの?」というのはどうなんでしょ!? 気になったので、調べてみました。 (2017年12月3日しらべ) 参考にさせていただいたのは、「漫画全巻ドットコム」さまのサイトです↓ www.mangazenkan.com では、さっそくランキングを見てきましょう! 1位 鉄腕アトム 1巻あたり:476万1904

          漫画歴代発行部数ランキングから「1巻あたりの冊数」を比べてみたら、ワンピースを抜いて「鉄腕アトム」が1位だった! - ピコピコ世代
        1