並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

鶴図の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【2022年 祇園祭(前祭)】巡行直前 山鉾23町 早朝からの準備の様子 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 本日7月17日は3年ぶり #祇園祭 #前祭 #山鉾巡行。鉾7・山14・傘2、全23基の各山鉾町の巡行直前、早朝からの準備の様子を見学してきました。2022年の巡行順に紹介(写真91枚)【0718】各御由緒追加。案内板写真または祇園祭山鉾連合会HPより 目次 (くじ取らず)長刀鉾(なぎなたぼこ) (山1番)孟宗山(もうそうやま) (山2番)保昌山(ほうしょうやま) (山3番)郭巨山(かっきょやま) (くじ取らず)函谷鉾(かんこぼこ) (山4番)白楽天山(はくらくてんやま) (傘1番)四条傘鉾(しじょうかさぼこ) (山5番)油天神山(あぶらてんじんやま) (鉾1番)月鉾(つきぼこ) (山6番)蟷螂山(とうろうやま) (山7番)山伏山(やまぶしやま) (山8番)霰天神山(あられてんじんやま) (鉾2番)鶏鉾(にわとりぼこ) (山9番)木賊山(とくさやま) (傘2番)綾傘鉾(あやがさぼこ

      【2022年 祇園祭(前祭)】巡行直前 山鉾23町 早朝からの準備の様子 - ものづくりとことだまの国
    • 「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」展がサントリー美術館で開催。豊かなコレクションから日本絵画の変遷を見る

      「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」展がサントリー美術館で開催。豊かなコレクションから日本絵画の変遷を見る東京・六本木のサントリー美術館で、「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」が開催。本展では、ミネアポリス美術館の豊かな日本絵画コレクションを展覧する。会期は4月14日〜6月27日(展示替えあり)。 群仙図襖(旧・天祥院客殿襖絵) 狩野山雪 四面 江戸時代 1646(正保3) ミネアポリス美術館蔵 The Putnam Dana McMillan Fund Photo: Minneapolis Institute of Art アメリカのミネアポリス美術館は、1883年にミネアポリスの市民や実業家が美術協会を設立したことに始まり、現在では世界各地の約9万点を超える美術作品を所蔵。とくに、約2500点の浮世絵をはじめとする日本絵画のコレクションは質・量ともに高い評価を得ている。 そんな同館

        「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」展がサントリー美術館で開催。豊かなコレクションから日本絵画の変遷を見る
      • トーハクで見たい中国の名画五選

        こんにちは、中国絵画が大好きな「いまトピアート部」のyamasanです。 まだまだ新型コロナウィルスが終息に向かわない中、中国絵画が見たくても、豊富なコレクションを誇る北京の故宮博物院や上海博物館、台北の國立故宮博物院に「行ってみよう!」と言える状況ではありません。 そんな中、中国絵画ファンにとって、とてもうれしいニュースが飛び込んできました。 東京国立博物館アジアギャラリー(東洋館)4階、第8室(中国書画)が7月7日(火)から再開 これは見に行かなくてはと、前日に日時予約して初日にさっそく行ってきました。 ※東京国立博物館入館にはオンラインによる事前予約が必要です。詳しくは公式サイトでご確認ください⇒東京国立博物館 再開第一号は、数多くの中国書跡、中国絵画を東京国立博物館に寄贈された林宗毅氏(号・定静堂)の書画コレクションの中から、選りすぐりの逸品が展示されている「定静堂コレクション-林

          トーハクで見たい中国の名画五選
        • 稀代のコレクター エツコ & ジョー・プライスが 若冲にかけた情熱 - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト

          2019年6月、日本美術に関するあるニュースが報じられた。出光美術館が約190点のプライスコレクションを購入した――この知らせは美術関係者のみならず、広く一般の人々にも関心をもって受け止められた。 プライスコレクションとは、アメリカのエツコ&ジョー・プライス夫妻が所有する江戸絵画を中心とした美術コレクションだ。プライス夫妻は世界一の伊藤若冲のコレクターとして知られ、日本における若冲ブームを巻き起こした人物でもある。2006年に東京国立博物館で開催された『プライスコレクション「若冲と江戸絵画」』は、その年の一日における観客動員数世界一を記録した。また、東日本大震災の後には、被災地の助けになればという思いから、宮城、岩手、福島の美術館で巡回展『若冲が来てくれましたープライスコレクション江戸時代の美と生命ー』(2013年)を催した。今回、出光美術館が購入した作品の中には、この展覧会でも中心的な役

            稀代のコレクター エツコ & ジョー・プライスが 若冲にかけた情熱 - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト
          • 関西おすすめ展覧会2022年開催スケジュール、大阪・京都・神戸など美術館&博物館のアート情報

            CONTENTS ニュース ニュース TOP ファッション ビューティ グルメ アート 映画 音楽 ライフスタイル・カルチャー ジャンル 性別 コレクション コレクション TOP 2024-25年秋冬 2024年春夏 2023-24年秋冬 2023年春夏 2022-23年秋冬 2022年春夏 2021-22年秋冬 2021年春夏 2020-21年秋冬 2020年春夏 性別 カレンダー カレンダー TOP 今月(2024年4月)の予定 今日(2024年4月25日)の予定 今週(2024年4月22日〜2024年4月28日)の予定 週末(2024年4月27日〜2024年4月28日)の予定 カテゴリ別 スナップ スナップ TOP パンツ スニーカー ブーツ ショルダーバック シャツ ドレスシューズ セーター スカート 時計 アイウェア ハンドバック フォーマルジャケット リング Tシャツ トートバ

              関西おすすめ展覧会2022年開催スケジュール、大阪・京都・神戸など美術館&博物館のアート情報
            • 千葉市美術館がリニューアルオープン。常設展示室の新設に加え、企画展「帰ってきた!どうぶつ大行進」もスタート

              千葉市美術館がリニューアルオープン。常設展示室の新設に加え、企画展「帰ってきた!どうぶつ大行進」もスタート1995年に開館、今年で開館25周年を迎える千葉市美術館が7月11日にリニューアルオープンする。これまでのスペースに加え、かつて中央区役所が入っていたフロアを拡張し1棟すべてが美術館施設として生まれ変わった。新たな「常設展示室」や体験型の企画スペースの公開と同時に、企画展「帰ってきた!どうぶつ大行進」もスタートした。 「千葉市美術館コレクション名品選2020」より、「1945年以降の現代美術 特集 草間彌生」の展示風景 1995年に開館し、今年で開館25周年を迎えた千葉市美術館が、7月11日にリニューアルオープン。これまでの施設に加え、中央区役所が入っていたフロアを拡張部分とし、1棟すべてが美術館施設となる。 千葉市美術館のエントランス「さや堂ホール」の入口 千葉市美術館の建物は、19

                千葉市美術館がリニューアルオープン。常設展示室の新設に加え、企画展「帰ってきた!どうぶつ大行進」もスタート
              1