並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

2分の1の魔法 キャストの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 批評家はポリコレ映画を好むのか?(の・検証)|ヒト

    嫌いな映画評論家は小野寺系、どうもヒトです。 先日ネットをさまよっていると、興味深い論争を見かけました。 「『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』のロッテン・トマトの批評家評価が低いのは、ポリコレへの配慮がないからではないか」という議論です。 たぶん出火元たしかに現時点で映画マリオのトマト評価は、批評家スコアが56%、観客スコアが96%と、批評家と一般観客の間でかなりの落差が見て取れます。 https://www.rottentomatoes.com/m/the_super_mario_bros_movieロッテン・トマトの批評家評が、ポリコレ的・リベラル的な映画に点数が甘いのではないか、という説は以前からよく聞きます。個人的にも「これは過大評価だろ」と思うときも少なくありません。 また、映画人および批評家というのは総じてリベラルな傾向にあります。そのため、リベラルで健康的な映画を高く

      批評家はポリコレ映画を好むのか?(の・検証)|ヒト
    • 事件と作品で振り返る2022年<BR>東映アニメーションの大躍進 | WEBアニメスタイル

      明暗ともに東映アニメーションの年だった。 暗の部分を挙げれば、サイバー攻撃を受け、社内システムが使えなくなり、TV4作品が2ヶ月にわたって新作放映休止を強いられ、劇場作品も公開延期に追い込まれた。一方の明は、『ONE PIECE FILM RED』が、それまでの東映配給作品の記録を塗り替える歴史的な大ヒットに。12月公開の『THE FIRST SLAM DUNK』は、内容を秘匿する宣伝手法やキャスト変更が物議を醸したものの、蓋を開ければ、圧倒的な映像の力に絶賛の声が集中。公開延期の苦汁をなめた『DRAGON BALL超 スーパーヒーロー』も、3DCGを活かしながら原作の絵柄に近づけたビジュアルを見せ、興収20億円を挙げた。一般向けアニメ興行全盛期にあって、むしろ苦戦を強いられていた同社が、得意のマーチャンダイジングの分野で一般向けにチューニングを合わせ、大成功を収めてみせたのだ。好調の企業

        事件と作品で振り返る2022年<BR>東映アニメーションの大躍進 | WEBアニメスタイル
      • #2020年楽しみな映画 アメリカで働くレズが選んでみたよ! - #あたシモ

        あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします! Twitterで、「2020年楽しみな映画は?」というのお題が流れていたので選んでみました。合計12本!これは必ず観たく!またこれ以外にももちろんよい作品は観ていきたいです。 主にメインストリームな作品が中心ですが、出来るだけフェミかつクィアな作品を応援したいと思ってます! 順番は、今わかっている範囲で公開日順です。また公開日はアメリカ公開を基準としてます。それではどうぞ! 2分の1の魔法(原題:Onward 公開予定2020年3月6日) Mulan (公開予定:2020年3月27日) Antebellum(公開予定:2020年4月24日) Black Widow (公開予定:2020年5月1日) Wonder Woman 1984 (公開予定:2020年6月5日) Candyman(公開予定:2020年6月12日) SOUL(

          #2020年楽しみな映画 アメリカで働くレズが選んでみたよ! - #あたシモ
        • 2020年9月のアクセス結果について - LetLifeLoose

          9月はいくつか記事がバズり、なかなか良いアクセス数を頂くことができました。 まぁ、ドカッと読んでもらえたわけでもないですが、じんわりといろんな人に読んでもらえたと思うとありがたいです 今月のアクセス数について アクセス元グラフ google検索 Googleanalytics 最後に 今月のアクセス数について belphegor729.hatenablog.com 今月のアクセス数は約1.7万PV 過去最高のPVになりました。 原因は最初に書いた通り 序盤で今までとは違った動きがありましてちょっと困惑しております どこに書くか迷いましたが、とりあえず各論に入る前に触れておこうかと それはこの2つの記事なのですが、googleanalyticsのビューワー上ではものすごい見られていたのですが、 はてなの簡易解析では全く現れなかったんですね。 belphegor729.hatenablog.c

            2020年9月のアクセス結果について - LetLifeLoose
          • 2020年7〜9月に観た新作映画 Top10 - 青い無人島の映画館

            7〜9月の新作映画を勝手にランキング 7〜9月に観た新作映画の個人的Top10をご紹介します。 『はちどり』『SKIN/スキン』『コリーニ事件』は7月になってから鑑賞できたので、今回のランキングの対象にしています。 また、『フェアウェル』『ラストブラックマン・イン・サンフランシスコ』をオンライン試写会で鑑賞しましたが日本公開は10月なので、迷った結果、次回の10〜12月のランキングの対象としたいと思います。 7〜9月の新作映画を勝手にランキング Top10 1.Honey Boy『ハニーボーイ』 2.House of Hummingbird『はちどり』 3.Minding the Gap『行き止まりの世界に生まれて』 4.Booksmart『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』 5.Onward『2分の1の魔法』 6.Theatre: A Love Story『劇場』 7.The

              2020年7〜9月に観た新作映画 Top10 - 青い無人島の映画館
            • 映画「ラーヤと龍の王国」を見た感想 - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド

              公開されたばかりの映画、「ラーヤと龍の王国」を娘と一緒に見に行ってきました。 日本語ではラーヤと龍の王国ですが、英語では「Raya and the last dragon」ラーヤと最後の龍と言うタイトルになっています。 これから見る人もいると思うので、ネタバレせずに見た感想を少しだけブログに紹介してみたいと思います。 目次: ラーヤと龍の王国をみた感想 ラーヤと龍の王国の舞台はどこ? ラーヤと龍の王国のレゴシリーズが発売! まとめ ラーヤと龍の王国をみた感想 2020年は新型コロナの影響で多くの映画の公開が延期されたり、公開されず、そのままNetflixやディズニープラスで放送されることになりましたよね。 私達もクリスマス以来、久し振りに映画館で映画を見て来ました。 あらすじ:その昔、この王国は聖なる龍たちに守られ人々は平和に暮らしていた 邪悪な魔物に襲われた時 龍たちは自らを犠牲にして王

                映画「ラーヤと龍の王国」を見た感想 - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド
              1