並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

2016年 生まれ 干支の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • フォロワー6万人の「青年失業家」が明かすツイッターの幸せな使い方

    1969年大阪生まれ。早稲田大学第二文学部卒。学生時代に6000冊の本を乱読。1993年株式会社電通入社。24年間コピーライター・CMプランナーとして活動。 2016年に退職、「青年失業家」と自称しフリーランスとしてインターネット上で執筆活動を開始。webサイト『街角のクリエイティブ』に連載する映画評「田中泰延のエンタメ新党」「ひろのぶ雑記」が累計330万PVの人気コラムになる。 その他、奈良県・滋賀県・福島県など地方自治体と提携したPRコラム、写真メディア『SEIN』連載記事を執筆。映画・文学・音楽・美術・写真・就職など硬軟幅広いテーマの文章で読者の熱狂的な支持を得る。 「明日のライターゼミ」講師。本書が初の著書。 読みたいことを、書けばいい。 発売3ヵ月で16万部突破。 「バズる記事を書きたい」「ターゲットに刺さる文章を書きたい」「自分の思いを読んでほしい」 そんな「技術」を学ぼうとす

      フォロワー6万人の「青年失業家」が明かすツイッターの幸せな使い方
    • 今日は何の日?366日まとめ

      1月 1月1日は何の日? 元日 四方拝 太陽暦施行の日 点字新聞創刊記念日 パブリックドメインの日 少年法施行の日 鉄腕アトムの日 1月2日は何の日? 箱根駅伝往路 月ロケットの日 1月3日は何の日? 箱根駅伝復路 ひとみの日 駆け落ちの日 元始祭 Apple Computerの設立日 1月4日は何の日? 石の日 蹴鞠始め 1月5日は何の日? 紬の日 囲碁の日 つむぎの日 遺言の日 ホームセキュリティの日 シンデレラの日 いちごの日 1月6日は何の日? 小寒 六日年越し 東京消防庁出初め式 色の日 仕事始め 佐久鯉誕生の日 まくらの日 ケーキの日 1月7日は何の日? 人日の節句(七草がゆ) 爪切りの日 千円札発行の日 消救車の日 1月8日は何の日? 正月事納め 外国郵便の日 平成スタートの日 勝負事の日 イヤホンの日 ロックの日 1月9日は何の日? 宵戎 クイズの日 とんちの日 風邪の日

        今日は何の日?366日まとめ
      • 平田オリザが 参政権集会で語った 韓国万歳語録 - 示現舎

        自分の専門分野について、その社会的な位置づけや意義を語っただけで、「どうして自分のことばかり言うのだ!」とか「上から目線!」「選民思想」と言うのなら、日本中の科学研究費の申請書は、すべて上から目線の選民思想ということになってしまう。 — 平田オリザ (@ORIZA_ERST_CF) May 7, 2020 この投稿にも失笑が。 コロナ自粛の中で、少なくともSNS上で最も話題を振りまいた一人が平田氏ではなかったか。演劇界への公的支援を求めるが主張もかなり迷走した印象だ。シンパからは「ネトウヨの攻撃」などとフォローされていた。しかし平田氏が語るところでは従来から左派の批判も少なくないようだ。特に政権参画してからは。 『週刊金曜日』(2016年11月11日)「民主党政権の内閣官房参与として働いた平田オリザが語る政治のリアリズムと演劇のリアル」で「民主党政権に参画した経験の意味は、今、どうとらえて

          平田オリザが 参政権集会で語った 韓国万歳語録 - 示現舎
        • 今週末がラスト騎乗となる蛯名正義について、ライバル武豊が思い出を語った(平松さとし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          同期として切磋琢磨 「こうやって一緒にレースに騎乗するのもこれが最後だな……」 2月13日、阪神競馬場の第10レース・飛鳥S。ダンサールに騎乗して5番ゲートに入った武豊は、すぐ隣の4番枠に視線を投げてそう思った。そのゲート内にはアカイイトに跨る蛯名正義がいた。 1969年3月15日生まれの武豊と、その4日後の19日が誕生日の蛯名正義。共に競馬学校の3期生としてジョッキーを目指した。蛯名を、親しみを込めて「エビちゃん」と呼ぶ武豊は、以前、初めて会った時の事を笑いながら次のように話していた。 「よく覚えています。自分は関西だったけど、エビちゃんは北海道だったので、正直、訛りが強くて何を言っているのか分かりませんでした」 おそらく当時は互いにその後、40年近くトップジョッキーとして競い合っていくとは思いもしなかったのではないだろうか。 トレセンでの武豊(左)と蛯名(右)。中央の横山典弘も名手で、

            今週末がラスト騎乗となる蛯名正義について、ライバル武豊が思い出を語った(平松さとし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 家の中で時間が止まってる話。 - 子持ちワーママの独り言

            保育園に通ってた時に 「お友達と遊んでいる時にケガの原因になるので、爪は一週間に1回、日を決めて切ってあげてくださいね」 とクラスのお便りに書いてあった。 「そうかなるほど、確かにお友達にケガさせたら大変だよね。」 と愚直に従い12年。 干支が一回りした。 長男(小6)・次男(小3)の爪は未だに私が切ってる。 (左)長男の手 (右)私の手 ツメは短く! 数年前、長男が 「友達の爪が長くて、遊んでる時に痛かった。」 (どんな遊びをしていたのかは不明) と言っていたことがあり、うちの子の爪は常に短くしておこうと決心した。 「あそこ(うちのこと)のおうちはお母さんも働いてて、子供のことはほったらかしだから。」とか言われたくなくないので、 週末は!!必ず!! 子供の爪を切っていた。 働くカアチャンの意地😤 子供は爪切りが嫌いなので、何かテレビを見せて気を紛らわせながら切る。 スタプラがあればなぁ

              家の中で時間が止まってる話。 - 子持ちワーママの独り言
            1