並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

23 区 火事 リアルタイムの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 2019-nCoVについてのメモとリンク

    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

    • 韓国を震撼させた性犯罪「n番部屋事件」、被害者を罠にかけたグルーミングとは(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      ・脅された女性たちの動画を数万人が視聴 新型コロナウィルス感染症に関連するニュースが連日報じられる中、韓国でもう一つ非常に大きく報じられている事件がある。通称「n番部屋事件」と呼ばれるこの事件は、ツイッターなどインターネットを通じて日本でも情報が拡散し、韓国の文化を好む若者の間でも話題となっている。 事件の内容は凄惨としか言いようがない。舞台となったのはテレグラムというコミュニケーションアプリ。罠にかけられ、脅迫された女性たちのわいせつな動画が、この中で配信されていた。そしてその動画を何千、何万人が視聴していた。 被害者は警察が把握しているだけで少なくとも74人、未成年も10人以上含まれる。 女性たちの動画が配信される「部屋」は数十個存在し、有料の会員制。登録には25万ウォン〜155万ウォン(約2万2000円〜13万3000円)ほどかかり、高額になるほど過激な動画が配信される傾向があったよ

        韓国を震撼させた性犯罪「n番部屋事件」、被害者を罠にかけたグルーミングとは(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

        例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

          2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
        • コロナ危機が浮き彫りにした日本の統治構造とその弱点【竹中治堅】【手塚洋輔】

          『公研』2021年7月号「対話」 首相の権限は強くない? 手塚 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が始まってから、1年半以上が経過しました。今まさに東京オリンピック・パラリンピックが開幕しようとしていますが、予断を許さない状況が続いています。ワクチン接種も始まり改善が見られていますが、収束に向かうかどうかは未だにわからないのが現状です。コロナ対応は進行の最中にあるわけですが、今日はこの間を通じて見えてきた日本の統治スタイルや行政のあり方について考えてみたいと思います。 竹中さんは、昨年『コロナ危機の政治』を出版されました。ここでは新型コロナが蔓延した第一波の時期を中心に、政府の対応について一早くまとめられていますが、この時の問題意識はどういうものだったのでしょうか? 竹中 東日本大震災と福島の原子力発電所の事故は、今回と同様にたいへんな危機でしたが、あの時は一市民として右往左往するばかり

            コロナ危機が浮き彫りにした日本の統治構造とその弱点【竹中治堅】【手塚洋輔】
          • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

            リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

            • Amazon傘下のRing、ユーザーの自宅住所とかプライバシーがスキだらけ

              Amazon傘下のRing、ユーザーの自宅住所とかプライバシーがスキだらけ2019.12.17 07:009,538 Dell Cameron and Dhruv Mehrotra - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 動画にこっそり位置情報が埋まってるとか、危なすぎる。 2018年、Amazonがカメラ付きドアベル「Ring」の会社を買収しました。ただでさえ読書歴から買い物履歴、動画視聴、家の中での会話などなど大量のデータを把握可能なポジションのAmazonが屋外カメラの動画データも入手するのか…ってざわついてたら、今年夏にはそのデータが警察に筒抜けらしいことが発覚、いつの間に…!と衝撃が走りました。Ringは火消しに躍起になり、いかに自分たちがプライバシーを重視してるかを強調して回りました。 彼らのデバイスが広く普及し、警察の日々の業務に協力する中にあっても、Ringは

                Amazon傘下のRing、ユーザーの自宅住所とかプライバシーがスキだらけ
              • 三大放送事故といえば「いいとも素人乱入」「めざまし落下事故」 : 哲学ニュースnwk

                2020年03月03日00:00 三大放送事故といえば「いいとも素人乱入」「めざまし落下事故」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 03:07:45.69 ID:pVrTliUAa あと一つは? 5: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 03:08:17.79 ID:aV90jiVD0 春日の椅子 https://www.youtube.com/watch?v=4wPzTy9S6j4 9: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 03:08:42.94 ID:6kzPHDKk0 みのケツ触り放題 10: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 03:08:44.16 ID:5qpP0kYHM セシウム 12: 風吹けば名無し 2020/03/02(月) 03:08:48.09 ID:W8lyB5Nn0 いいとも素人乱入はほんま怖い タモリもトラウマ

                  三大放送事故といえば「いいとも素人乱入」「めざまし落下事故」 : 哲学ニュースnwk
                • 「ロシア語の諺で『中国の最終警告』は『何も起きない』の意」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                  Comment by farm2tablememes 中国の最終警告!(CHINA'S LAST WARNING !) 「中国の最終警告(ロシア語:последнее китайское предупреждение)はソ連時代から存在するロシアの諺で、特に何も起こらない警告を意味する。」 Comment by well_solo_ser 中国の最終警告 (一コマ目) アメリカ合衆国「お前チビだけどやるじゃん。これからも仲良くやろうぜ」 (二コマ目) 中国「台湾と話すんじゃない!お前のやっていることは一線を越えてるぞ!」 アメリカ合衆国「一線が多すぎないか?毎日一線を越えてる気がするんだが」 中国「気がするじゃなくて、お前は実際に越えてるんだよ!」 9gag.com/gag/a81R6B3 9gag.com/gag/aDDKP8N 9gag.com/gag/aqGPzZv 9gag.com

                    「ロシア語の諺で『中国の最終警告』は『何も起きない』の意」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                  1