並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

283系 くろしおの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 令和最初のお伊勢参りと紀伊半島一周 - 35歳からの中二病エンジニア

    夏といえば青春18きっぷ。18きっぷといえば長距離乗車の旅。というわけで、まだ令和になって神宮参拝していなかったこともあり、参拝ついでに紀伊半島を鉄道で一周する一人旅に出た。 今回の行程 今回の行程は8月29日(木)から9月1日(日)の3泊4日で移動距離は1471km。地図の通り、名古屋を中心に8の字を描くコースだ。この内一部区間のみ三セク経由でズルをしたけれども(後述)、ほぼJRの普通列車に乗車し、青春18きっぷを最大限に活用している。 リベンジ!中央西線 中央東線は2ヶ月前にも通ったので軽く流していく。問題は中央西線で、前回はまさかのトンネル火災で代行バスになったので、今回は何としてでも木曽山中を鉄路で駆け抜けたかった。 トンネル火災の雪辱を果たしたぞ…! pic.twitter.com/18P8IMyCtz— aikawame (@aikawame) August 29, 2019

      令和最初のお伊勢参りと紀伊半島一周 - 35歳からの中二病エンジニア
    • 何が「スーパー」だったのか ほぼ全国を走るも激減したJR特急名 一時は新幹線にも | 乗りものニュース

      tags: 列車, 特急列車, 新幹線, 鉄道車両, 新車, 鉄道路線, サービス, 歴史, 国鉄, JR北海道, JR東日本, JR西日本, 小田急, 一畑電車, JR九州, 783系(JR九州), キハ183系(国鉄), 781系(国鉄), E353系(JR東日本), E657系(JR東日本), E3系(JR東日本), E6系(JR東日本), 283系(JR西日本), 秋田新幹線 国鉄の分割民営化後、とりわけ1990年代にJRで多数設定された「スーパー○○」という列車名が、ダイヤ改正のたびに数を減らしています。いまやJR西日本でわずかに残るのみ。なぜ減ってしまったのでしょうか。 速達性や新車をアピール JR化後に増えた「スーパー」列車 JRの特急列車は速達料金として特急料金が必要ですが、その速達性は列車によって様々です。特に旅客需要が高い路線は同じ特急列車でも、停車駅の少ないタイプと主

        何が「スーパー」だったのか ほぼ全国を走るも激減したJR特急名 一時は新幹線にも | 乗りものニュース
      • 鉄道図鑑~思い出の写真~ - 雨男が行く鉄道旅

        こんにちは!雨男です☔️ いつも「雨男が行く鉄道旅」を 読んでくださりありがとうございます😊 今回はお知らせの通り、 「フォルダに眠っている思い出の写真」を 紹介します! 内容としては 少々 訳ありで紹介できずにいた写真を 使った、短編集のようなブログです! 今回のブログでは、 写真の枚数が少なすぎて紹介できなかった 「鉄道旅」を紹介します! 良ければ最後まで見てくださいね😊 思い出を振り返ろう! ~「鉄道旅」編~ 2012年 串本・潮岬 JR西日本 特急「オーシャンアロー」283系 (串本駅) 現在では全列車が特急「くろしお」の 名称で統一されていますが、 1997年~2012年まで、 283系は特急「オーシャンアロー」として 運行されてました! 当時の「オーシャンアロー」には 「海と太陽が大好きな列車」という キャッチフレーズがありましたよ! 本州最南端 潮岬(潮岬灯台) 本州最南

          鉄道図鑑~思い出の写真~ - 雨男が行く鉄道旅
        1