並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

2ch 将棋 勢いの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • ABEMAトナメで将棋界がお祭りになってる件

    将棋のAbemaTVトーナメントが先々週あたりから放送されているのだが、これが尋常でない面白さなのである。ひねくれたファンが多い将棋ギャラリー界においても今のところ「収録順と放送順が違うのではないか」というぐらいの批判(なのか?)しかされていない。コロナで各棋戦が延期になり、みんなが家にいるという状況も手伝い、将棋界ではもはやこれを観ていないと人権が確保されないところまで盛り上がっている。しかし世情が影響しているとはいえ、この盛り上がりはトーナメント自体がとんでもなく面白いという理由を抜きにしては語れない。以下では、何がそんなに面白いのかを非常に偏った視点から解説する。 AbemaTVトーナメントとは持ち時間5分+一手ごとに5秒加算という超早指しの棋戦である。この棋戦が出てくるまで早指しの代名詞であったNHK杯は20分が切れたら一手30秒という感じ(厳密には違うが)なので、文字通り桁が違う

      ABEMAトナメで将棋界がお祭りになってる件
    • 非常事態宣言出て暇すぎるから暇つぶしになるサイトを沢山貼る : 哲学ニュースnwk

      2020年04月25日08:00 非常事態宣言出て暇すぎるから暇つぶしになるサイトを沢山貼る Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)05:06:38 ID:xUR アニヲタWiki(仮) https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/ アニヲタが情報とネタを織り交ぜて創る、百科事典…のようなwebサイト サブカルの記事が多いがそれ以外の記事も充実してる 2: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)05:07:07 ID:xUR 青空文庫 https://www.aozora.gr.jp/ 著作権が切れた小説が読めるサイト 作品はここで検索できる Aozorasearch 青空文庫全文検索 http://myokoym.net/aozorasearch/ ゾラサーチ(青空文庫の作品を読了時間で検索できるサービス) https://search.

        非常事態宣言出て暇すぎるから暇つぶしになるサイトを沢山貼る : 哲学ニュースnwk
      • 2000-2005年ころのLinuxとインターネットとパソコン - Chienomi

        序 今はすっかり整備されて、普通に使えるようになったLinux環境。 あれから15年、20年という時がたち、もうユーザーの中でそんな昔のことを知らない人が圧倒的に多い、という状態になっているから、あのワクワクするようなカオスの中にあった時代の話をしようと思う。 今からすれば考えられないようなことばかりで、とても信じられないような話がいっぱいだ。 きっと、今の若い(年齢的な意味でなく)ユーザーにとっては興味深く聞けるのではないだろうか。 この記事は至って懐古的なものであり、過去のLinuxやインターネットの姿というものが今や検索してもあまり見つからないことから、それを残そうという意図によるものである。 また、この記事はあくまで私の主観的な観測に基づいていることをご了承いただきたい。 Linuxブームさりし日々 2000年は、それ以前に吹き荒れた「Linuxブーム」が去った直後である。 まだ未

        • 個撮おじさん「内田真礼と撮影を名目に旅行や泊まりをして肌を重ねた。年下の女に本気になっていた。」 [転載禁止]©2ch.net [565985737]

          個撮おじさん「内田真礼と撮影を名目に旅行や泊まりをして肌を重ねた。年下の女に本気になっていた。」 [転載禁止]©2ch.net [565985737] 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/30(木) 17:55:14.06 ID:AIr0JgOk0 ?2BP(1000) 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 17:25:03.76 ID:DVkdBAE2O 個撮の時は撮影を名目にしてあちこち連れて行けたし、泊まりも出来た 間を通さない方が儲かると頼まれて3回中2回は直でやり取りするようになった 愛想が良いわけではないが払った分の仕事はしてくれた なんとなく惹かれもしたが、それは肌を重ねたからかもしれないし、それが自分だけではないのも分かっていたから自制した というより、自分と同じ「お客さん」がいて何をして

          • スマホ太郎の家系図を調べてまとめてみた件

            ちょっと前に流行った「異世界はスマートフォンとともに」 この作品はその素晴らしい内容からネット上で敬意を表して「スマホ太郎」と呼ばれている. そして,その影響により,その他のなろう発等の異世界作品にも「〇〇〇〇郎」という名がつけられている. (2019/12/31:最近ではなろう発祥の作品以外にも幅広く応用されている) そこで今回は,ネット上で言われている「〇〇郎」と呼ばれる系統の作品を調べ,まとめてみた. スマホ太郎兄弟に入る条件 個人的には主に異世界系の主人公が黒髪の一般的なセミロングの髪型をしている作品を家系に入れているのだと考えている. 各作品の主人公の見た目がそっくりであることを,兄弟として表現する事で皮肉っているのだろう. だが、一部例外もあるので明確な判断は難しい. 兄弟の順番に関しては、基本的にアニメが放映された時期に影響されていると思われる. 長男 「スマホ太郎」・・・異

              スマホ太郎の家系図を調べてまとめてみた件
            • 2ch名人 佐々木勇気八段、藤井聡太論を語る

              260:名無し名人 (ワッチョイ db32-b7KD): 2024/02/12(月) 17:02:45.55 ID:4ShLAcpE0 随分と話遡るが皆もう王将戦見たんかな、平日だったけど 勇気雑談が相変わらずおもしろかったのでもし見てなかったら ほんさゆ「藤井王将は先月NHK杯で解説もされてましたね」 勇気「あぁー!そうだった。ありがたいことで。オープニングの時に鈴木環那さんに振られて。まだ藤井さんの解説楽しみに取っておいてたんで見れてなかったんですよ。だから「今日は大盤9割で」って言ったのをどう返してくれたのか知らなくて。知らない状態で解説してたんですけど。あとで見たら「対局者中心でお願いします」みたいな感じで」 ほんさゆ「そうですねw 感想戦でも佐々木先生は藤井先生にいろいろ聞いて」 勇気「あれ熱戦になると感想戦なしでそのまま終わっちゃうんですよ。だからどうにかして藤井NHK杯を出し

              • 2ch名人 10年後のA級棋士と名人を予想してみようぜ by 2023年

                村)A級順位戦の挑戦者決定プレーオフ、藤井聡太竜王が広瀬章人八段に勝ちました。4月開幕の名人戦七番勝負で渡辺明名人に挑みます。名人獲得の史上最年少記録がかかるシリーズとなります。 pic.twitter.com/idgycdJf8U — 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) March 8, 2023 1:名無し名人: 2023/03/10(金) 03:08:34.90 ID:SWJxRNKH 個人的予想としては 名人 藤井聡太 A級 豊島将之、永瀬拓矢、近藤誠也、本田奎、増田康宏、 服部慎一郎、高田明浩、伊藤匠、現在の10代から2人 だと思う 6:名無し名人: 2023/03/10(金) 03:56:30.04 ID:Kph95572 参考 20年前62期 名人 羽生 森内、佐藤康、藤井猛、谷川、丸山 青野、三浦、島、久保、鈴木大 10年前72期 名人 森内 羽生、三浦、郷田

                • 頭の回転が速い人に共通する10つの特徴 : 哲学ニュースnwk

                  2022年10月02日00:00 頭の回転が速い人に共通する10つの特徴 Tweet 1: リバースネックブリーカー(秋田県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:24:27.30 ID:xe7m8XYy0●.net BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典 頭の回転が速いと、ものごとの色んなことが見越せて得だと思いませんか?周囲からも一目置かれますよね。 頭の回転が速い人に共通する10つのポイントを紹介するので、ぜひ自分自身と見比べてみてください。 01. 早口で話したり話の展開が速い 02. つい人の話をまとめたくなってしまう 03. 人の言いたいことをすぐに理解できる 04. 知識があることをおおっぴらにしない 05. なにごとにおいても決断がはやい 06. 仕事もプライベートも要領よくこなす 07. 仕事をするときのペースも速い 08. 人間関係を

                    頭の回転が速い人に共通する10つの特徴 : 哲学ニュースnwk
                  1