並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

5時にアラームをの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • プチ朝活(1)

    僕は紙を取り出し、ここ数年で学んだけれど継続できていない自己啓発のメソッドのうち、最も人生にインパクトを与えそうなものを書き出してみた。 瞑想など沈黙の中に身を置くこと 読書 アファメーション イメージング 日記を書くこと エクササイズ この6つは自己啓発ではおなじみだし、きっと人生を大きく変えてくれそうだと考えた僕は、翌朝、6つすべてを10分間ずつ実践することにした。 面白いことに、リストを眺めるとやる気がわいてきた。早起きに対して、うんざりからワクワクへと豹変したのだ。その夜は、翌朝が楽しみでなかなか寝つけないほどだった。 午前5時にアラームが鳴ると、目をぱっちりと開いてベッドから飛び起きた。身体に力がみなぎり、心が躍っていた!何の苦労もなく爽快な気分で目覚めることができた。まるで子どもの頃のクリスマスの朝のようだった。 実際、元気一杯、今日が楽しみでしかたがなくて、朝すんなりと目が覚

      プチ朝活(1)
    • 実録!Amazonのスマートディスプレイ「Echo Show 5」を3台持つ私の恐怖体験

      実録!Amazonのスマートディスプレイ「Echo Show 5」を3台持つ私の恐怖体験2020.05.21 18:0041,096 中川真知子 アレクサ…、聞いてる…? 先週のことなんですが、我が家のアレクサが変な時間にアラームを鳴らすようになりました。我が家には3台のAmazon Echo Show 5があり、誤作動(?)を起こしたのはそのうちの2台。私の仕事部屋にあるのとキッチンにあるものです。原因を考えたらちょっと不気味になったので、ここでシェアしたいと思います。 書斎のアレクサが早朝に鳴ったとんでもなく迷惑な話です。私は基本的に朝5時起床です。しかし家族を起こしてしまわないように、腕で震えて起こしてくれるFitbitのアラームを使っているので、アレクサは使っていません。しかし、なぜか朝の5時に勝手にアラームがなるようになりました。 また、最近は猫が朝4時に餌を欲しがって噛み付いて

        実録!Amazonのスマートディスプレイ「Echo Show 5」を3台持つ私の恐怖体験
      • アラームを捨てられなくても絶対に避けること - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

        こんばんは。 今日も睡眠について話を続けます。 アラームなしで目覚めることで私たちは気分良く朝を迎えられる。疲労感も少なく、健康維持にもつながる。アラームにしばられない一日の始まり。まさにいいこと尽くしです。 とはいえ、私はアラームなしの生活を採用するつもりはありません。 寝過ごしてしまう可能性が否定できない、より正確にいえば、自分の能力を信用していないからです(笑) あくまで保険としてアラームをセットしておく。マストではなくサブの位置づけとして利用していきます。 一方で、アラームのセッティングで絶対に避けるべきことがあります。 それは「スヌーズ機能」。 私たちの生活にいつのまにかしっかりと定着した「スヌーズ機能」。 私は、いつからこの機能を使い始めたのか覚えていませんが、長い間お世話になってきました。 「あと少しだけ」という気持ちをアシストしてくれる存在。そして、気持ちの良い「二度寝」を

          アラームを捨てられなくても絶対に避けること - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
        • 田舎のにゃんこ達 10月31日 - girochachaの日記

          こんばんは。 6日ぶりのブログです。 現場が遠くて、さすがに疲れました。 5日のコンクリート打設に向けて 頑張っていますが、 かなり厳しい状況です。 今回に限らず、現場の工程はいつも こんな状態です。 昨日の帰りも朝日町のスーパーヒグチで 買い物をして来ました。 しじみは今朝、味噌汁で頂きました。 もだしは塩漬けにして、 正月にお雑煮等に入れて食べます。 昨日帰って来たら、 シャチョー、コジロー、ジローが 次々と膝の上に来ます。 重いですが、じっと我慢です。 今朝ストーブの前のチャチャ 昼頃少し暖かくなると 外に出てきました。 もってのほかも満開です。 お浸しや、味噌汁に入れて頂きます。 夕方コジロー、チャチャ、ジローが 密になっています。 今日の晩酌は、 牛カルビ焼き もってのほかのお浸し 大根の醤油漬け チャンジャで、ハイボール頂きます。 明日からまた鶴岡ですが、 T君の車に、西川の道

            田舎のにゃんこ達 10月31日 - girochachaの日記
          • 教習所で、教官の指示がわからない〜この夏、私は運転免許がほしい〜|岸田 奈美

            どういうわけか、よく中国人に間違えられます。 顔なのか、雰囲気なのか、わからないんですけど。 キラキラ女子に憧れて、ことりっぷ片手に沖縄に一人旅したことがあって。 免許ないから、窓口で観光ツアーを予約したんですよ。 したらさ、当然のように、中国人向けのツアーに放り込まれた。 しかもなんか、団体客のツアーで。 火を見るより明らかな、アウェイ。 バスガイド、パンフレット、オール中国語。 キラキラ女子どころか、私だけスパルタ留学だったわけで。 本題。 9年ぶり、2度目の教習所入校を果たしました。 高校3年生の時に、教習所に通ってて、 なんなら卒業までしてたんだけど。 本免許取る前に仮免許が失効するっていう、まあ、 言い訳のしようもないミスで、パアにした馬鹿が私。 この9年間、だましだまし、運転せずやってきたんですけど。 ついこの間の夜。 部屋でひとりストロングゼロ飲んで、 魔法使いチャッピー(1

              教習所で、教官の指示がわからない〜この夏、私は運転免許がほしい〜|岸田 奈美
            • 【早起きできない >_<】朝のブルーライト作戦は成功したのか!? - 久山 薫/うつ病からの回復

              2021年01月31日 二度寝の寝坊が続いて3ヶ月。 今朝は昨日考え出した、ブルーライト作戦を実行しました。枕元にスマホを置いて、睡眠。布団の中でブルーライトを見つめました。 正直言うと、二度寝はしちゃいました。短い時間です。ほんの 5分ぐらいかな? いかんいかんと思いつつ、またスマホを見つめて、ブルーライトを見つめていました。 二度寝をしない!この軸で考えると失敗ですね。何かしらの新しい工夫が必要ですね。 二度寝の時間、最悪の場合は三度寝までしていた、布団の中でのずるずる状態の短縮は、成功です。 けっこう、短い時間で布団から出ることができました。 5時にアラームを起動して、5:20には布団からでました。20分の時間が、長い・短いはみなさんの判断にお任せします。 私の場合、早い時でも 6時に体を動かし始めていたので、40分の差は大きいですね。 時間のゆとりが大きすぎて、ゆっくりと過ごして更

                【早起きできない >_<】朝のブルーライト作戦は成功したのか!? - 久山 薫/うつ病からの回復
              1