並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

50歳からの転職の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 「同性婚」や「選択的夫婦別姓」に党として賛成しないのはなぜ?河野太郎広報本部長インタビュー【U30×自由民主党】

    能條桃子さん(以下、能條): まずはグランドビジョンからお伺いします。自民党では、次の世代にどんな日本を残したいと思っていますか。 河野太郎・広報本部長(以下、河野): 自由民主党は「保守政党」と言われています。保守政党は何かというと、チャンスを皆に平等に配る、やりたいことがある人は色々なことにチャレンジしてくださいと。 例えば障害を持っていたり、さまざまな理由で皆と一緒に競争ができない人は社会全体で支えていかないといけない、ということはありますが、まずは自分で目指したいことに挑戦できる社会を作っていきたいと思っています。 今までは自分で新しい会社を起こそうと思うと、銀行からお金を借りることになり、そこで「個人保証をしてください」と言われ、失敗すると家・屋敷全部持っていかれて「再起不能です」となってしまうのですが、それは良くない。何回でもチャレンジできるセーフティネットをきちんと張っておく

      「同性婚」や「選択的夫婦別姓」に党として賛成しないのはなぜ?河野太郎広報本部長インタビュー【U30×自由民主党】
    • 副業万歳! - 50代の生き方

      食べていけるようになるために行う当たり前の行動 決して普通じゃないウチの家庭 不戦敗はしたくない、精一杯やりきって結果が出なけりゃ仕方がない 途方もない夢を見ているわけじゃない、本気出せば何とかなるハズ 食べていけるようになるために行う当たり前の行動 最近、はてなブロガーさんのブログにちゃんと見てますよを伝えたくて、ブックマークで足跡を残すようにしていまして、そうするとお返しのようなメッセージが返ってきて嬉しくなります。 昨日は下記の記事についてメッセージをいただきました。 www.dkdgnbr79hero-yuzo.biz 読者登録しているsankairenzoku10cmさんからのメッセージでした。 sankairenzoku10cm すごい。自分はここまで出来ません、というか、もう年なのでネット関係での金もうけはしたくないっちゃウソになるかも分からんけど面倒くさいw すごい、自分に

        副業万歳! - 50代の生き方
      • 老後のお金は若い事から考えておくべき 年を取ってからでは手遅れ - A-BOUTの初心者資産運用方法

        はーいどうも 親が老後貧困なので30代から老後を考えてますが 老後のお金は若い頃から考えるべきと考えてますので。 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 老後のお金はある程度高齢になってから考えるのが普通 老後のお金は高齢で考えると手遅れの時点で対処しようがない 老後に必要なお金は色んな説があるので実際に老後を過ごしてみないと分からない 若い頃から老後のお金の事を考えてれば慌てる可能性は低い 貯金だけでは将来不安だから投資や資産運用に若い頃から始める事も出来る 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし ブログでは書いてない事も話したりもしてます。 メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します<

          老後のお金は若い事から考えておくべき 年を取ってからでは手遅れ - A-BOUTの初心者資産運用方法
        • 50歳代の転職で介護福祉士になる!のは、ハードル低いです。 - sannigoのアラ還日記

          こんばんは、sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今朝の新聞に2件の大麻絡みのニュース記事がありました。『大麻』ってこんなにも近い存在なのかな?と驚いています。 ・『日大ラグビー部員大麻所持疑いで逮捕 部の活動 無期限停止』 ・相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で2016年、入所者ら45人が殺傷された事件で、殺人罪などに問われた元施設職員、植松聖被告(30)の裁判員裁判の第6回公判が20日、横浜市車で横浜地裁で開かれた。 ラグビーと介護、とても大麻には縁がなさそうだけど、現実はちがうんですね。 「大企業に入って親孝行!大企業に入れば一生困らない!」このような言葉は、もう信じてはいけない時代に入ってきたように思います。 そこで、 早期退職はしたけど・・・ リストラにあっちゃった・・・ なんていう50代は再就職がむずかしいと言われています。 果たして本当にむずか

            50歳代の転職で介護福祉士になる!のは、ハードル低いです。 - sannigoのアラ還日記
          • おひとりさまだって老後を生き抜いていかなくちゃ!【認知症編】 - sannigoのアラ還日記

            こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 先日、とある”匿名”で投稿できるサイトの気になる記事がスマートニュースに載っていたので、じっくり読んでみたら「ズバリ!その通りでしょう」と膝をたたくと同時に、「それだけは言ってほしくなかった」とうつむいてしまい、かなり心をかき乱されました。 どんな内容の記事だったかは自由に想像していただきたいのですが、プライドだけは高くて高卒のアラ還女性の未婚・子なしの私は、この世で一番「世のため、人のためにならん」のは重々承知しているだけに辛かった。 さらに私だって、子を産み育てた者だけがこの世の存続に役立ち、しかもその知識や経験から多くの事を学び、未婚・子なしより遥かに素晴らしい存在なこともちゃんと気づいているのだから。 改めて「どうだっ!私は子どもを産み育てたのだ。お前は未婚で子なしで最低だな」と素晴らしい存在の皆さまに言われても

              おひとりさまだって老後を生き抜いていかなくちゃ!【認知症編】 - sannigoのアラ還日記
            • 『早期退職』をしたらすぐに仕事をすべし。「こま切れ転職」で無理なく働く - 全力老後!熱くて悪いかっ

              今週のお題「理想の老後」 現在、人手不足といわれていますがその一方では、会社の経営悪化等に伴う首切り・・早期退職が大量に勧められています。 かくいう私も早期退職をしたひとりです。 この早期退職。 退職金を上乗せされるのが通常ですが、退職金が出たからといって人生の休憩をした場合、家庭崩壊が待っています。 早期退職の甘い罠 家にいてもやることなし 趣味がないから働くというわけではない 半年休むが一生休みに 転職を重ねても働く「こま切れ作戦」 1000万円がなくなるのはあっという間 「不労所得」は信じない 65歳からを老後にしない 早期退職の甘い罠 早期退職した場合、なんとか切り詰めれば定年までやっていけるかな?くらいの退職金になる場合が多いと思います。 逆に、退職金がそれほどでないから働かないと・・と思う人の方がラッキーです。 私の周りを見ると、早期退職したから少し休もうが、数年休むことになっ

                『早期退職』をしたらすぐに仕事をすべし。「こま切れ転職」で無理なく働く - 全力老後!熱くて悪いかっ
              • 転職という名の新しい挑戦 - 40代転職体験談まとめ

                40代というのは、終身雇用制が当たり前の様にあった最後の世代なのかも知れません。 私自身、今は50歳ですが、転職したのは、ちょうど2年前の3月でした。 終身雇用制を信じ切っていた私でしたので、まさかこの歳で転職するとは夢にも思っていませんでした。 もっと言えば、転職する三か月前まで、転職をするとは思っていませんでした。私にとって転職というのは、それほどのものでした。 転職と言うワードで検索をすると山ほどの情報が出てきます。 しかも、内容は意外とポジティブなものばかりで、むしろ、転職した方が得なのではないかと思えるほどです。 しかし、その転職の検索ワードに40代と追加すると、ネガティブな情報がチラチラと見えてきます。 年齢を重ねて行けば、間口が狭くなると言うのは、考えればわかる事です。 ただ、私の経験の中で、40代になったら、転職しようと思って、今の会社に入社した人はどれぐらいいるのか?とい

                  転職という名の新しい挑戦 - 40代転職体験談まとめ
                • 会社を辞める日を設定しました。 - 久山 薫/うつ病からの回復

                  2020年08月29日 2022年03月に会社を辞める設定をしました。上司には、半年前に報告を考えています。 会社を辞めたい。会社との相性が悪い。上司が辞めてしまった。3年間でいろいろありました。そして、2018年から転職サイトに登録したり、リクルートエージェントの面談を受けたり、転職を決めようと必死に動きました。 1年以上は時間がかかることは予想していましたが、2020年になり、コロナの影響で転職を諦めました。 現在、コロナの最中で仕事をできる環境にいる自分よりも、職を失った人の方が優先的に仕事に就くべきだろう。と考えました。 そして、コロナが落ち着く2年後、3年後には、50歳手前です。ここまでくると、何もない一般的なオジサンは転職は無理と判断しました。 50歳前後の転職では、ヘッドハンティングされないと無理だと考えています。 2018年には、転職と同時にブログ活動も始めて、今も続けてい

                    会社を辞める日を設定しました。 - 久山 薫/うつ病からの回復
                  • 教育訓練給付制度の専門実践教育訓練は受講開始時に45歳未満の条件 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                    終身雇用が事実上崩壊して、残業をしない方向にどんどん進んでいる世の中で年齢を重ねていくにあたってどんなキャリアプランがあるのかなぁ~と考えています。 ほとんどの人は、定年まで今の会社で働けるように日々の仕事する感じですよね。 でも、新聞のニュースを見ていると定年まで働ける環境がどんどん減ってきている気がします。 50歳以降の転職 20代、30代で分からなかった現実 資格取得の講座を探して知った中央職業能力開発協会 教育訓練給付制度を利用しようと思ったら条件があります。。 職業訓練でものづくりの仕事に挑戦する 職業訓練 青森 職業訓練 茨城 職業訓練 東京 職業訓練 愛知 職業訓練 大阪 職業訓練 福岡 職業訓練 沖縄 まとめ 50歳以降の転職 20代、30代で分からなかった現実 余儀なく早期退職を迫られて、事実上早期リタイアしてしまうと年金まで年数があるので再就職を探す必要が出てきます。

                      教育訓練給付制度の専門実践教育訓練は受講開始時に45歳未満の条件 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                    1