並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

72時間ホンネテレビ 出演者の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 『スッキリ』アイヌ差別表現、その裏にあるテレビ制作現場の窮状(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    前向きな解決策を 3月12日、日本テレビの朝の情報番組『スッキリ』において、アイヌ民族に対する差別表現が放送された。それは番組後半で、Huluで配信されるアイヌ民族の女性を取り上げた短編ドキュメンタリーを紹介する短いコーナーでのことだった。芸人が「謎かけ」として行った発言が、長らくアイヌ民族に向けられた差別表現だった。 当該芸人はそれが差別表現であることを知らず、週明けの月曜日(15日)に謝罪したMCの加藤浩次氏も北海道出身ながら知らなかったと述べている。番組では、レギュラーコメンテーターの橋本五郎氏(読売新聞特別編集員)がアイヌ民族に関する本を紹介しながら、先住民への差別問題を解説した。そして、現在も『スッキリ』のホームページには「お詫び」が掲示されている(ただし「差別表現」ではなく「不適切な表現」とされている)。 無論のことこの差別表現は問題外であり、当該芸人や『スッキリ』側に弁解の余

      『スッキリ』アイヌ差別表現、その裏にあるテレビ制作現場の窮状(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 嵐のSNS本格解禁は、日本のネットの地位を根本的に変えるかもしれない(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      アイドルグループの嵐が11月3日にSNSの公式アカウントを一斉に公開、大きな注目を集めています。 参考:嵐 5つのSNS解禁 公式アカウントは「オフィシャルが全部…」 嵐については、10月9日にYouTubeのアカウントを開設し、11月1日の予告動画で、活動開始から20周年にあたる11月3日の11時にYouTube Liveを実施すると発表しており、今回の発表内容が注目されていたのですが、予想を上回る大発表だったと言えるでしょう。 ■たった1日の間にさまざまな記録を更新ジャニーズ事務所といえば、ながらくネットにアイドルの写真すら表示しないほど、インターネットと距離を取っていたことで有名な事務所。 その所属アイドルの中でも、最も人気のあるグループの1つである嵐がSNS全面解禁と言うことで、それぞれのSNSは公開当初から嵐ファンを中心に大きな盛り上がりを見せています。 11月3日に出てきた話題

        嵐のSNS本格解禁は、日本のネットの地位を根本的に変えるかもしれない(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • “報道離れ”が追い風に? 忖度なしの『ABEMA NEWS』が若者を惹きつける理由「炎上は議論の始まり」

        ホーム(ORICON NEWS) 芸能 TOP “報道離れ”が追い風に? 忖度なしの『ABEMA NEWS』が若者を惹きつける理由「炎上は議論の始まり」 コロナ禍で急速な成長を見せているNetflixやAmazonプライムといった動画配信サービス。それぞれオリジナルコンテンツも年々強化しているが、独自の記者会見ノーカット中継等でいち早く世間の注目を集めていたのが、ABEMA NEWSだ。昨今は各報道番組がテコ入れを余儀なくされ、ワイドショー化が進む中、ABEMAは年々視聴者数を増やし続け、10代の割合は約25%に及ぶ。開局から5年、どのようにして“ニュースを見ない若者”を味方につけたのか、ABEMAに聞いた。 説明責任を果たさないマスメディアに疑問「報道への批判に対して、無視せず議論すべき」 ⇒【動画】15才の母、チック症、小児性愛者… 若者の反響を呼ぶアベマニュース集はこちら! 山里亮太

          “報道離れ”が追い風に? 忖度なしの『ABEMA NEWS』が若者を惹きつける理由「炎上は議論の始まり」
        • 「貴ちゃんねるず」と「NEWSMAP」 | YouTube時々ブログ

          「貴ちゃんねるず」と「NEWSMAP」 2020年を振り返るとネガティブなニュースもたくさんありましたが、その中で個人的に良いニュースもありました。 そんないくつかの明るい話題の一つとして、とんねるずの石橋貴明さんの立ち上げたYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」があります。 昨年6月から始まった「貴ちゃんねるず」の企画や、石橋貴明さんの動向を通して。 そして2016年、スマップが解散後、稲垣吾郎さん、草彅剛さん、香取慎吾さんの3人で結成された新しい地図「NEWSMAP」などについてダラダラと綴りたいと思います。 とんねるずのみなさんのおかげでした 2020年、志村けんさんが亡くなったニュースはとても大きな衝撃がありました。 きっと国民の多くの方が同じ思いでそのニュースを受け止めていたのではないかなと感じています。 その理由としては、志村けんさんがお茶の間の人気者であり、テレビの中の人

            「貴ちゃんねるず」と「NEWSMAP」 | YouTube時々ブログ
          • サイバーエージェント株主総会2021|藤田晋社長「GoogleやFacebookとは大きなサービスを一つ当てているかが決定的な差になっている。ABEMAへの注力は、もうひとつ大きな会社になるための先行投資」 - スズキオンライン

            12月10日13時から行われたサイバーエージェントの株主総会。 ネット広告からゲームへと事業を拡げ、ここ数年はネットテレビ「ABEMA」に投資中。今年はスマホゲームで『ウマ娘』という大ヒット作品が生まれました 直近経営資料 2021年9月期決算短信、2021年9月期決算説明会資料 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回 サイバーエージェント株主総会2020レポ|藤田晋社長「2021年以降はABEMAの市場を海外に広げていくのが一番重要な命題。いつまでも日本国内だけで競争してるわけにはいかない」 『ウマ娘』の大ヒットにより、業績は増収増益。特に営業利益は前年度比3.1倍と急拡大。「『ウマ娘』がどうなるかよく分からん」ということで、来期見通しはまだ発表していません 分野別にみると、売上が一番大きいのはインターネット広告事業。ネット広告業界最大手として、業界全体が伸び続けている恩恵を受けていま

              サイバーエージェント株主総会2021|藤田晋社長「GoogleやFacebookとは大きなサービスを一つ当てているかが決定的な差になっている。ABEMAへの注力は、もうひとつ大きな会社になるための先行投資」 - スズキオンライン
            • AbemaTVが「オリジナルコンテンツ製作」で掴んだヒットの法則|AbemaTV 谷口達彦 | キャリアハック(CAREER HACK)

              インターネットテレビ局AbemaTVが本開局したのは2016年4月。常に「オリジナルヒットコンテンツ」にこだわってきた彼ら。若者たちが虜(とりこ)になるオリジナルコンテンツ制作、ヒットの裏側とは? 【プロフィール】谷口 達彦 株式会社サイバーエージェント 執行役員。株式会社AbemaTV 制作局長。2006年に新卒でサイバーエージェントに入社。社長室を経て、「Ameba」の宣伝担当に就任。2011年にアメーバ事業本部マーケティング・プロモーションDiv ゼネラルマネージャーに就任。2013年に株式会社アメスタを設立し、代表取締役社長に就任。現在は株式会社AbemaTV 編成制作本部局長として、「AbemaTV」オリジナル番組制作の責任者を務める。 ※2019年11月13日に開催された【Product Manager Conference 2019】よりレポート記事をお届けします。(Twit

                AbemaTVが「オリジナルコンテンツ製作」で掴んだヒットの法則|AbemaTV 谷口達彦 | キャリアハック(CAREER HACK)
              1