並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

8月32日の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • アライさんマンションとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    アライさんマンション単語 52件 アライサンマンション 6.6千文字の記事 288 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 フェネック! アライさんマンションの概要なのだ!あぶぶ氏についてなのだ!登場するキャラクターを説明するのだ!エレベーターのボタンの一覧なのだ!静画を見れば一目瞭然なのだ!ショートアニメも観るのだ!twitterとpixivもよろしくなのだ!関連項目なのだ!掲示板 フェネック! 鍵をなくしたから開けてほしいのだ! あけて! あけて! あけて! あけてあけてあけてあけてあけてあけてアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテ アライさんマンションとは、メディアミックス作品『けものフレンズ』の二次創作イラストシリーズである。 HELL!! Go Back!! Don't read!! HELL!! Go Back!

      アライさんマンションとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    • 死活問題。Youtubeサービス終了を本気で悲しむ我が子

      死活問題。Youtubeサービス終了を本気で悲しむ我が子 文 そみん 公開日時 2019年08月01日(木) 06:30 どうも、おっさんゲーマーのそみんです。先日、息子のたつまる(小1)が沈鬱な面持ちでやってきて、こう言いました。 たつまる「パパ……。9月3日で3DSのYoutubeが終わっちゃうんだって……」 へー。2013年12月10日の3DS版配信開始から約6年弱。正直、自分はスマホやPCでYoutubeを見てきたのでそこまで愛着はありませんでしたが、2012年に生まれた息子にとっては、かなりのショックだったようでして……。 ちょっと、息子と3DSとYoutubeの思い出話でも語ろうと思います。 物心がつく前から慣れていたタッチ操作 自分みたいなゲーム&ウォッチやカセットテープでパソコンを遊んでいた世代と違い、たつまるは生まれた時からタッチ操作のジェネレーション。 1歳くらいからス

        死活問題。Youtubeサービス終了を本気で悲しむ我が子
      • 夏休み最終日に世界をバグらせて8月32日へ――「ぼくなつ」のバグみたいな架空のホラーゲームが楽しそう

        「夏休み最終日に世界をバグらせて8月32日へ行く」――そんなどこか懐かしさも覚える世界観のゲーム風イラストが、「怖いけど好き」「こういうゲームやりたい」とTwitterで人気を集めています。 背景イラストレーターでコンセプトアーティストの清井fen(Shizui fen/@fen_fen_fen_fen)さんが投稿した作品。架空のゲームのコンセプトアートで、主人公の男の子が存在しないはずの“8月32日”に行くストーリーが4枚で描かれています。 右上の日付が「8月32日」に。よく見るとこの時点で背景もおかしな点が “友だち”の様子が不穏…… 最初は「やった!これで宿題もしなくていいしずっと遊べるぞ!」と喜んでいましたが、徐々に世界の異変に気づき、「やっぱり正常な世界に戻りたい」と願う男の子。あり得ない景色や、文字化け、様子がおかしい友だちの姿など、バグでじわりじわりと変化していく日常に恐怖を

          夏休み最終日に世界をバグらせて8月32日へ――「ぼくなつ」のバグみたいな架空のホラーゲームが楽しそう
        • 日常における遠景──「エンドレスエイト」で『けいおん!』を読む|志津史比古 | 週末批評

          ※本記事は、『アニメルカ vol. 2』(アニメルカ製作委員会、2010)所収の志津A「日常における遠景──「エンドレスエイト」で『けいおん!』を読む」を一部加筆・再構成のうえ、転載したものです。 文:志津史比古 夏の雲、冷たい雨、秋の風の匂い、傘に当たる雨の音、春の土の柔らかさ、夜中のコンビニの安心する感じ、放課後のひんやりとした空気、黒板消しの匂い、夜中のトラックの遠い音、夕立のアスファルトの匂い。 新海誠の『ほしのこえ』(2002)で、ノボルとミカコは、日常生活に見出される価値あるもの(「いま・ここ」に生きている実感を凝縮して示している小さな断片)をこんなふうに列挙していく。(『ほしのこえ』がそうであるような)「セカイ系」では、非日常的な状況(「いま・ここ」とは対照的な、時間的・空間的に遠く隔たっているという観念)を持ち出すことで、日常の価値を逆照射しているところがあった。こうした日

            日常における遠景──「エンドレスエイト」で『けいおん!』を読む|志津史比古 | 週末批評
          • 【コピペ5分】いま見てるWebページ内の9月1日を8月32日にして夏休みを終わらせないChrome拡張機能を作ってみた

            8月末にやることがたまりすぎて漠然とした不安に陥っていたので、心を整えるために作ってみました。 できたもの(インストールして試してね) 9月1日の朝に思い立って作ったんですが、Chromeウェブストアで一般公開しようとしたら 無知無念。。。。。。。 公開されたら貼り付けますので来年試してください(涙) ただし、読んでいただいてるZennユーザーの方であれば、このページの通りにやれば5分〜10分でご自身のPCのChrome限定でこのくっだらない拡張機能を適用させられますのでぜひ夏が終わる前に試していただきたいところです。 こうなる 追記(2022年8月31日) 1年間忘れ去っていましたが普通に公開されてました。恥ずかしい。 つくりかた つくりたいものとしては「現在閲覧中のWebページ内に『9月1日』のような日付表示が存在していれば、それを『8月32日』に書き換えることで8月を1日だけ延長し、

              【コピペ5分】いま見てるWebページ内の9月1日を8月32日にして夏休みを終わらせないChrome拡張機能を作ってみた
            • 夏休みから抜け出せない...! パソコン画面に表示された「8月32日」の怪→所有者に話を聞くと...(全文表示)|Jタウンネット

              博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

                夏休みから抜け出せない...! パソコン画面に表示された「8月32日」の怪→所有者に話を聞くと...(全文表示)|Jタウンネット
              1