並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

cdジャケット サイズ a4の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 音楽家の「フリフリドレス」の起源を探る

    © Kenshu Shintsuboわたしは3歳からヴァイオリンを弾いてきて、今年でその歴はめでたく四半世紀を迎えますが、その年月の中で何度となく「ドレス」を身につけてきました。ヴァイオリニストで、女性の見かけを持つものとしてステージに立つときに、ドレスは避けて通れない存在として立ちはだかっています。 しかし日常生活において、わたしはヴァイオリンを始めた頃にはすでに、スカートよりもトラウザーズ(ズボン・パンツ)を好んで着ていました。そんなわたしがなぜ本番ではドレスを着用してきたのかと言えば、幼い頃は「大人から与えられたものだったから*1」、そして大きくなってからは「みんなが着ているから、みんなと揃えるため*2」というのが強い理由でした。 *1. 特に「服飾にかけるお金」が本人以外から支出される場合、スポンサーの意向はとりわけ強く反映されるだろう。 *2. 同調圧力が強めな日本では、特に「他

      音楽家の「フリフリドレス」の起源を探る
    • グッズ制作の幅がひろがる!シルクスクリーンの製版が自分でできる『MiScreen a4』|haconiwa

      きょうは、クリエイターのみなさんに、とっておきの情報をお知らせします。2019年9月に理想科学工業株式会社より、シルクスクリーンの製版ができるデジタルスクリーン製版機『MiScreen a4』(マイスクリーン エーフォー)が発売となります。 シルクスクリーン印刷は、便利なシルクスクリーンキットが増えていることもあり、近年とっても身近な存在ですよね。手軽になりつつあるシルクスクリーン印刷に、ハードルがあったとしたら、それは製版でした。これまで製版は印刷会社に注文するなど、自分で簡単に制作するのは難しかったのですが、今回発売となる『MiScreen a4』は、その悩みを解決してくれます!好きな時に、好きなように製版できちゃう商品です。 『MiScreen a4』は、卓上サイズの小型デジタルスクリーン製版機。最大A4サイズのマスターが製版できます。(最大製版サイズ210mm×300mmの製版が可

        グッズ制作の幅がひろがる!シルクスクリーンの製版が自分でできる『MiScreen a4』|haconiwa
      • 中島みゆき「心音(しんおん)」Music Video(フルver.)【公式】

        中島みゆき「心音(しんおん)」Music Video(フルver.)【公式】 監修:岡田麿里 / ディレクター:横山裕一朗(スタートレーラー) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 中島みゆき「心音(しんおん)」ミュージックビデオ(フルver.)公開中! - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 岡田麿里監督が自ら監修した、映画『アリスとテレスのまぼろし工場』の映画本編“初出し映像”も満載 映画に登場する迷い、もがく登場人物一人一人の未来への背中を押す中島みゆき、渾身の歌声 中島みゆき初のアニメ主題歌シングル「心音(しんおん)」のミュージックビデオ(フルver.)が公開中。映画『アリスとテレスのまぼろし工場』の本編からの“初出し映像”がたっぷりと使用され、岡田麿里監督

          中島みゆき「心音(しんおん)」Music Video(フルver.)【公式】
        • デザイン名著をよみとく #1 ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン『グリッドシステム』 | デザインのよみかた

          はじめに 中村 こんばんは。年末のお忙しいなか、お集まりくださりありがとうございます。今日と明後日、ともに似たようなかたちの講座となります。この秋に邦訳が発刊されたヨゼフ・ミューラー=ブロックマン『グリッドシステム —— グラフィックデザインのために※1』、それからエミール・ルーダー『タイポグラフィ —— タイポグラフィ的造形の手引き※2』、この二冊それぞれを「よみとく」という趣旨で、大林さんと私でお話ししてゆきます。 どちらもモダンタイポグラフィにおける名著、そして古典とされている書籍です。どちらも20世紀半ばにそのスタイルを確立し、活躍した人物のもの。それが数十年のタイムラグを経て、今回、日本語版が刊行されたという経緯があります。もちろん、そのあいだも原書が売れ続けています。それがなぜか?その理由を紐解いてゆくのがこの講座の趣旨となります。ともすれば巷にあふれるデザインのハウトゥー本と

            デザイン名著をよみとく #1 ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン『グリッドシステム』 | デザインのよみかた
          1