並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

cd-rw 700mbの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • CDと高い互換性を実現、追記型光ディスク「CD-R」(550MB~、1989年頃~):ロストメモリーズ File015 | テクノエッジ TechnoEdge

    [名称] CD-R (参考製品名 「CDR-74TY」ほか) [種類] 光ディスク(追記型) [記録方法] 有機色素、レーザー光(780nm) [メディアサイズ] 約120(直径)×1.2(厚み)mm [記録部サイズ] 直径約120mm [容量] 550~700MB [登場年] 1989年頃~ ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します。 ロストメモリーズの記事一覧 | テクノエッジ TechnoEdge 「CD-R」は、太陽誘電が開発した追記型光ディスク。CD-ROMと同じ650MB前後という大容量と、既存の音楽CDプレーヤー、PCのCD-ROMドライブで読み出せるという下位互換性に優れていたことから、広く使われるようになりました。 といっても、初期は書き込むドライブすらありません。そ

      CDと高い互換性を実現、追記型光ディスク「CD-R」(550MB~、1989年頃~):ロストメモリーズ File015 | テクノエッジ TechnoEdge
    • 記録メディアの種類って?意外とたくさんある

      記録メディアとは情報を記録する媒体であり 現在ではITに関するものに使われる言葉になっています。 情報を保存するというのは古代から行われてきた行為です。 粘土板や石、木、竹、壁、紙などの記録メディアが生まれました。 粘土板や木簡、竹簡は廃れましたが紙や石碑が残り続けているのはマジですごいですね。 今回はコンピュータに関する記録メディアについて紹介します。 現在、主流の記録メディア 現在、主流の記録メディアです。 大容量かつ素早くデータをやり取りできるようになり インターネット上でデータを保存管理するクラウドサービスなども生まれています。 進化も早くて気がついたら大容量の記憶メディアが販売されている印象です。 光ディスク(CD-R/CD-RW、DVD-R/DVD-RW、BD-R/BD-REなど)フラッシュメモリー(USBフラッシュメモリー、SD/SDHCカードなど)ハードディスク(外付けハー

        記録メディアの種類って?意外とたくさんある
      1