並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

come again m-flo アルバムの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 藤井風、ヤバすぎて草生えて風吹く - kansou

    「藤井風マジでヤバいので曲聴け」「藤井風マジでスゴいのでMV見ろ」 以前から色んな人にそういった声をいただいていたんですが逃げてました。なんか「聴いたら才能に絶望する」とか脅されたので… ・藤井風(本名) ・身長181cm ・年齢24歳 ・岡山県の人口約1万人の小さな町出身 ・実家は喫茶店を営んでいる ・4人兄弟の末っ子。「空・陸・海・風」という自然にちなんだ名前がつけられている ・3歳からピアノを習いジャズ・クラシック・ポップス・歌謡曲・演歌など、あらゆる音楽を聴いて育つ ・絶対音感を身につけるための教育を受け、習得 ・一度覚えた曲は忘れず、ピアノで弾くことができる ・父の「これからはYouTubeの時代」という言葉により、12歳からピアノカバー動画をYouTubeにアップ ・ベジタリアン(ビーガン) ・小学生時代、ランドセルの色は黒が多い中、青で登校していた ・映画館に去年初めて行った

      藤井風、ヤバすぎて草生えて風吹く - kansou
    • 家でまったり音楽鑑賞。今日のプレイリスト。 - Random Life Blog

      今日のプレイリスト みなさん、こんばんは。 今日は朝から晩まで雪がちらついた天気でした。 昨日までの暖かさはどこ行ったという感じです。 今シーズン最後の雪かな。 今日は、午前中に用事を済ませ、午後からは漫画読んだり音楽聴いたりな充実した一日でした。 ただダラダラしてただけだろって感じもしますが(笑) 昨今のプチ緊張状態から少し開放された感じでリラックスできたりもしたのでよかったです。 最近雑談がデフォルトになっている 今日のプレイリスト You Get What You Give ニュー・ラディカルス Whatever Oasis HANABI Mr.Children Come Back To Me Utada サイレントマジョリティー 欅坂46 delicious way 倉木麻衣 すき(Apricot Mix) 渡辺美里 come again m-flo つつみ込むように… MISIA

        家でまったり音楽鑑賞。今日のプレイリスト。 - Random Life Blog
      • 才能に惚れたはずが、その全てに惚れていた - 進めども退けども沼

        初めまして。 「全人類!!この才能に気付いて!!」と言いたくなる才能に出会ってしまったので、人生初のブログを書いてみることにしました。 その才能の名は、藤井風。 このブログでは私が感じた藤井風さんの魅力、そしてファーストアルバムの素晴らしさについて書いていきたいと思っています。 (実際に書いてみたら簡潔にまとめる能力がなさすぎて22000字を超える謎に長いブログが出来上がってしまったので、お時間のある方のみお付き合いくださいませ。) はじめに 藤井風さんをご存知ですか? 藤井風(ふじいかぜ・本名)。デビューして半年のシンガーソングライターです。 まずはこちらのアー写をご覧ください。 この貫禄で1997年生まれの現在23歳。身長は181cm。 岡山で生まれ育ち、母国語は岡山弁。一人称は「わし」。 喫茶店を営む両親の元で4人兄姉の末っ子として生まれ、4人兄姉はそれぞれ「空・海・陸・風」というな

          才能に惚れたはずが、その全てに惚れていた - 進めども退けども沼
        • 2Stepの歴史と近年の日本のHIPHOPにおける2Stepリバイバルについて by @takachenco - PRKS9

          05Dec2021 2Stepの歴史と近年の日本のHIPHOPにおける2Stepリバイバルについて by @takachenco 近年日英で2Stepをベースとしたラップミュージック/HIPHOPがリバイバルしている。2000年代初頭に産声を上げたこのジャンルは、同時代的にはm-floなどの功績により主にJ-Pop寄りのフィールドで当時のポップスをアップグレードする役目を果たしたのち、本国UKでの衰退と時を同じくして推進力を失っていった。また当時の日本のアンダーグラウンドな、あるいはハードコアなHIPHOPシーンへの影響も限定的だったと言って良い(これは多分に「ポップス側との線引き」がリアルである為の重要な指標であった同時代性を反映したものとも言えるだろう)。 しかしその後、20年の月日を経た2020年代に入り、この音楽はHIPHOPシーンの中で確かな存在感を放ちつつある。空気感まで見事に

            2Stepの歴史と近年の日本のHIPHOPにおける2Stepリバイバルについて by @takachenco - PRKS9
          • 宇多田ヒカル「traveling」の歌詞ってすごいよねという話|下田翔大 | ゲームプロデュース,デザイン,シナリオ

            宇多田ヒカルの「traveling」が綾鷹のCMで流れていたのを聞いて、唐突に語りたくなったので書いてみます。 ベストアルバム「SCIENCE FICTION」にRe-Recordingが収録されていますが、オリジナルは2001年に発売ということです(時が経つのがはやい) 前提:世界観について紀里谷和明監督によるPVが印象的すぎて、その世界観で歌詞を読んでしまいがちになるのですが、この歌詞はPVとは別の世界観を持っていると思います。 シンプルに 金曜に仕事して、終わって、タクシー乗って、君に会いに行く。 というシチュエーションが切り取られている。 そんな、特に特別でもない日常を宇多田ヒカルのカメラで切り取ったらどう見えるのか、というのがこの歌詞の醍醐味。 さらにこの歌詞のすごいところは、理解しやすい日常描写から、宇多田ヒカルカメラの非日常まで、聴き手をシームレスに連れていってしまうところで

              宇多田ヒカル「traveling」の歌詞ってすごいよねという話|下田翔大 | ゲームプロデュース,デザイン,シナリオ
            • 次こそはできたら行きたいと思っています|EXPO EXPO/中華芸術宮/国際博覧会 - ひつじ泥棒2

              EXPO(万博)に行ったことがある方ってどのくらいいるのでしょう。大阪に住んでいた時に、万博記念公園のわりと近くに住んでいたこともあったのと、公園内にある「みんぱく(国立民俗学博物館)」で海外旅行気分を味わうことがお気に入りの過ごし方だったこともあって、万博公園にはちょくちょく行っていました。が、大阪万博の時はまだ生まれていなかったためリアルタイムでは行っておらず、その後の万博も1度も行ったことがありません。 そんなわけなので万博ってどんな感じなのか実感がない。モリゾーとキッコロのことはかろうじて覚えています。リアルに実体を伴って思い出せる唯一のEXPOといえば、m-floの2001年のアルバム「EXPO EXPO」。 EXPO EXPO アーティスト:m-flo Rhythm Zone Amazon 「バーチャルEXPO 2012」という「ヘルメット型のシミュレーションギア」を通じたバー

                次こそはできたら行きたいと思っています|EXPO EXPO/中華芸術宮/国際博覧会 - ひつじ泥棒2
              • 藤井風の源流 デビュー前のYOUTUBEカバーをもっかい味わう - 僕はレベル40

                カバーは恋愛の曲が聴けるってのもいいよね ワシは里庄生まれYouTube育ちぃ! ニコニコ or YouTube?"Artist on Rise"、そして紅白 では本編行ってみようっ! 丸の内サディスティック Rehub come again Hotel California いかがだっただろうか 音声で聴きたい人こちら! podcasters.spotify.com ワシは里庄生まれYouTube育ちぃ! 藤井風バイオグラフィー 1997年6月14日、 4人兄弟の末っ子として岡山県の南西部に位置する人口1万人ほどの小さな町「里庄町」に生まれる。 身長181cm、B型、右利きのミュージシャン。 3歳の頃より楽器を弾けない父にピアノやサックス、時には英語を教えて貰い、小学校の終わりに言われた父の一言「これからはYouTubeの時代」で、実家の喫茶店で撮影したピアノカヴァー動画をYouTube

                  藤井風の源流 デビュー前のYOUTUBEカバーをもっかい味わう - 僕はレベル40
                • デビュー前の風さん - 藤井 風さん・・・ 猫が推し活始めました😺

                  先日幻と言われてたm-flo Mashup動画が、アップされたね。 今年の夏、 m-floの大名曲‘come again’に、 有名な洋楽を3曲のせて、 ふざけたビデオまで作っていました🤯 著作権の関係で本物の音源が使えなくなったのは残念ですが、福山Cableさんの尽力で、形を変えて再度公開できました。感謝です🙏 藤井 風 (@FujiiKaze) November 23, 2018 センスの良さやセルフプロデュース力の高さを改めて認識させられたけど、 デビュー前の風さんてどんな活動してたんやろ。 確か、YouTubeにカヴァー動画UPしながら、岡山のライヴハウスやお祭り等で演奏してたんよね。 また、2018年西日本豪雨があった際には、岡山出身のアーティスト 千里さん作詞作曲の復興支援ソング『祈りそして願う』で、アレンジ&ピアノを担当したと聞いとる。 youtu.be わて、探偵の他に

                    デビュー前の風さん - 藤井 風さん・・・ 猫が推し活始めました😺
                  • 十束おとはがお風呂でうたってみた come again / m-flo - Tiny Bath Concert by フィロソフィーのダンス

                    好きな曲を、お風呂で歌う。 観客のいない、日常のささいなコンサート。 あるがままの音楽をのぞいていきませんか。 第4回目の「Tiny Bath Concert」は十束おとは。 m-floの「come again」を歌います。 ■十束おとは Twitter : https://twitter.com/ttk_philosophy Instagtam : https://www.instagram.com/___ohalu___/?hl=ja ■「カップラーメン・プログラム」DL&Subscribe https://Philosophy.lnk.to/pPFqLkAY ■フィロソフィーのダンス Official HP https://danceforphilosophy.com/​ ■フィロソフィーのダンス Biography 2015年、音楽的にはコンテンポラリーなファンク、R&B。

                      十束おとはがお風呂でうたってみた come again / m-flo - Tiny Bath Concert by フィロソフィーのダンス
                    1