並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

fc2 ダウンロード firefoxの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • YouTubeやニコニコ動画などのムービーを最高画質・高音質でダウンロード可能な「yt-dlp」の使い方まとめ、年齢制限ムービーも一発ダウンロード可能

    YouTube・ニコニコ動画・Twitchなど数多くのストリーミングサービスからムービーをダウンロード可能な「youtube-dl」に新機能を追加しまくってさらに便利にしたプログラムが「yt-dlp」です。yt-dlpでは日々更新されるYouTubeの最新仕様に追従したり、ムービーにサムネイル画像を埋め込んだ状態でダウンロードしたり、YouTubeで年齢制限がかかっているムービーもダウンロードできたりとダウンロードアプリに求められる数々の機能が搭載されているので、実際にインストールしてムービーをダウンロードする手順を確かめてみました。 GitHub - yt-dlp/yt-dlp: A youtube-dl fork with additional features and fixes https://github.com/yt-dlp/yt-dlp ・目次 ◆01:yt-dlpのインスト

      YouTubeやニコニコ動画などのムービーを最高画質・高音質でダウンロード可能な「yt-dlp」の使い方まとめ、年齢制限ムービーも一発ダウンロード可能
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

      By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
      • 脱グーグルを目指してはみたけれど:クラウドコンピューティングとの苦闘 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

        個人的にはネットやコンピュータのセキュリティに関する意識みたいなものは、かなりそのときの気分次第でやたらに変動を繰り返す。 ときには、「いやあ、オレには隠すものなんか何もないよ、グーグルやフェイスブックやはてなやWeChatがどんな検閲かけてNSAやファイブアイズにどんなネタを流してようが、ぜーんぜん平気だぜ」と思ってなんでもガーガー使おうという気分になることもある。だって、いい盗聴者だっているものね、お母さん! cruel.hatenablog.com とか言ってるうちに、突然なんだか急にセキュリティ意識に目覚めて、「いやGAFAやアリババの思惑にはまってなるものか、国家の不当な諜報に屈してはいけない!」とか思って、フェイスブックの投稿消したり、PGPの署名を確認したり、Google ChromeやめてFireFoxにしたりBraveにしたりするとかいうときもある。 で、どうなんだろうね

          脱グーグルを目指してはみたけれど:クラウドコンピューティングとの苦闘 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
        • 『WordPressでトラブった時に使う外部ツール2刀流解説で・・・』

          WordPressを外注することなく自分でカスタマイズなどを行う時に必ずと言っていいほど使うツールがあります。 今回は、テーマファイルをちょっと自分でカスタマイズしたい時に使うツールを中心にオススメのアプリや使い方について解説していきます。 考え方は、いろいろで人によるとそれはプラグインを使ってやればそこまで必要ないといわれる方もいらっしゃいますが、知っておくとトラブった時にも役立つことがあります。 この記事で紹介させていただくアプリなどは無料で使えるものばかりです。 WordPressを自分でカスタマイズできるようになりたい方は、覚えておいてください。 今回紹介するのは大きく分けて2種類です。 自分のパソコンにダウンロードしてインストールして使うものと使っているブラウザの拡張機能として使うものダウンロードして使うものは、WindowsとMacで別のアプリになりますので別々に開設しますが、

            『WordPressでトラブった時に使う外部ツール2刀流解説で・・・』
          • WebRTC + HLS のライブストリーミングについての学習メモ|chitapapa

            WebRTC + HLS のライブストリーミング界隈について学習しようと思ったので、調べたことのメモです。 まずは主要(の中の主要)キーワードRTMP (wikipediaより) Real Time Messaging Protocol (RTMP) とは、Adobe が開発している、Adobe Flash プレーヤーとサーバーの間で、音声・動画・データをやりとりするストリーミングのプロトコル。元々は Macromedia が開発していて、Adobe に買収された。 RTMP (RTMFP を除く) は TCP上のプロトコルで、持続的接続を使い、(HTTPとの比較で)低レイテンシ通信を実現する。ストリームをスムーズに配信し、できるだけ多くの情報を送れるようにするために、ストリームをフラグメントに分割し、そのサイズはクライアントとサーバーの間で動的に交渉する。デフォルトのフラグメントサイズは

              WebRTC + HLS のライブストリーミングについての学習メモ|chitapapa
            • レグザHDDコピーソフト「REGZA HDD Easy Copy」の使い方 - レグザ録画ハードディスク復旧研究所:楽天ブログ

              2021.01.03 レグザHDDコピーソフト「REGZA HDD Easy Copy」の使い方 (7) カテゴリ:東芝レグザ ​私は​レグザのハードディスクの録画番組を復旧する代行作業を行っています。大切な録画番組の復旧でお困りの際はご相談ください。​ 「REGZA HDD Easy Copy」は東芝製テレビREGZAで利用しているハードディスクの交換ユーティリティです。Windowsパソコン、Intel Macで無料のLinux OS、Ubuntuを起動して使います。 このソフトを使えば、テレビを買ったとき付いてきた、おまけ500GB・1TB HDDなどから4TB・8TBの大容量HDDに録画番組を丸ごとコピーして、録画リスト・録画番組・録画予約・連ドラグループタブもそのまま、空き容量を増やして使うことが簡単にできます。レグザでムーブするよりもずっと高速。いちいち保護を解除する必要もあり

                レグザHDDコピーソフト「REGZA HDD Easy Copy」の使い方 - レグザ録画ハードディスク復旧研究所:楽天ブログ
              • 動画保存の仕方まとめ(安全・無料)|動画をWindows/Mac/iPhone/Androidにダウンロードするソフト・アプリ・サイト一覧

                動画保存の仕方をまとめています。ネット動画(Web動画)を保存する際の注意点や、PCありとPCをお持ちしていない方に対して、動画保存の仕方など徹底解説!オンライン動画を保存する際は、違法とならない正しい方法で動画を無料ダウンロード・保存しましょう。 動画保存の仕方でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ご注意 本記事は、違法にアップロードされたコンテンツのダウンロードをお勧めしません。ご利用は自己責任でお願いいたします。 1、動画保存とは何? 動画保存とは、ネット動画/Web動画などのオンライン動画をパソコン/スマホ/USBなどの機器に保存することです。 現在、動画配信サービスも流行っているため、ライブ動画又はお気に入りの動画を見逃せたくなくて保存したい方は多いようです。例えば、質問サイトでは「嵐のインスタライブ動画を保存する仕方、iPhoneとAndroidどちらもOKです。」「

                  動画保存の仕方まとめ(安全・無料)|動画をWindows/Mac/iPhone/Androidにダウンロードするソフト・アプリ・サイト一覧
                • 【速報!】Zoomに替わるか?Skypeの無料会議サービス「Meet Now」とは?

                  情報管理LOGの@yoshinonです。 コロナウィルスの関係でZoomが、この数ヶ月で著しく知名度が上がり、ユーザー数が20倍にも膨れ上がりました。まさにZoomにとって追い風か?と思われた矢先に、セキュリティ問題が噴出し、この数日で使用を巡る議論に発展しています。 そこで、急遽Microsoft傘下のSkypeから助け船的サービスである「Meet Now」がリリースされました。今回は、その「Meet Now」とは、どんなサービスであるのかや、使い勝手などについて書いていきます。 上でも書きましたが、この数ヶ月で一気にZoomの知名度上がりましたよね。1年前ぐらいから比較すると信じられない状況です。私自身は、1年以上前から使用していたので、やっとみんなこの便利さに気づいてくれたか!と喜んでいました。 何しろ参加者が、いちいちアカウントを作成しなくても、サクッと会議に参加できる気軽さを体験

                    【速報!】Zoomに替わるか?Skypeの無料会議サービス「Meet Now」とは?
                  • Bing検索は使えない!は嘘?本当?独自の評価基準を活用する方法 - ソロ活@自由人BLOG

                    ビングって何なの? 使えないって本当? Bing(ビング)とは検索エンジンです。 Google(グーグル)と同じように、検索キーワードを入力すると、適切な答えを返してくれます。開発・運営元は、あの有名なMicrosoft社です。 えっ?知らないですか...まあ無理もありません。僕もブログを始めるまで、正直に言って知りませんでした。 こんなあなたに! ✔Bingって使えるの? ✔Googleとの違いを教えてほしい ✔ブログで活用する方法を知りたい ✔Googleに記事がインデックスされない ✔Bingのページ評価基準を知りたい このような疑問や悩みを解決します。 Bing検索エンジンは、圧倒的なシェアを誇るGoogleに隠れて、影の薄い存在でした。 ところが2023年2月。OpenAI(オープン・エーアイ)の開発した大規模言語モデル、GPT-4を搭載したBing AIチャットをリリース。 検

                      Bing検索は使えない!は嘘?本当?独自の評価基準を活用する方法 - ソロ活@自由人BLOG
                    • Macbook Air (2011 mid) に Ubuntu 18.04 LTS を入れてサブ機にする際の設定メモ - Trick or Think?

                      この記事の前提:Ubuntu 18 on Macbook Air を構築するまでの所感 貰い物で2016年ごろまで主力PCとして使っていたMacbook Air (2011 mid, 13inch) を、ここ3〜4年ほどうまく活用できていなかった。 2016年後半から予算がついて購入できたMacbook Pro (2015 mid 15inch) が、その後のTouch bar世代のMacbookProで起きた様々なトラブル等とも無縁のまま名機として活躍し続けてくれていることもあり、そればかり使うようになっていた。*1 けれど、Macbook Air の利点は「物理的に軽いこと」*2 。MBP15inchが1.83kgなのに対してMBA13inchは1.35kgである。最近はWinノートで0.7kg程度のマシンもあったりするから*3 MBAの軽さも今や大した評価点にはならないのだけれど、職

                        Macbook Air (2011 mid) に Ubuntu 18.04 LTS を入れてサブ機にする際の設定メモ - Trick or Think?
                      • 動画の基礎知識まとめ - Qiita

                        もし何か間違っていたら優しく教えてください。 コンテナ・コーデックの関係 コンテナとは 映像と音声ファイルを1つのファイルにまとめるときに使用するファイルフォーマットがコンテナ。ファイルをコンテナにまとめる事を、コンテナ化や多重化、Muxと呼んだりする。またコンテナからデータを取り出す事をDemuxと呼ぶ。ちなみに音声ファイルのみの場合は音声ファイル用のコンテナが使われる。 また、コンテナによって字幕表示に対応していたりストリーミング再生に対応していたり、逆に対応していなかったりと、それぞれ機能の違いがある。 映像・音声が入るコンテナ AVI MP4 MPEG WMV MPEG2-TS MPEG2-PS FLV WebM など 音声コンテナ MP3 MP2 M4A/MP4 Opus - Vorbis など コーデックとは 動画・音声データの圧縮アルゴリズム。コンテナに応じて対応するコーデッ

                          動画の基礎知識まとめ - Qiita
                        • スペースコロニーの物理シミュレーター作ってみた | Sítio DigiSapo

                          先日…といっても3ヶ月以上まえですが Twitter を見てたら某モビルスーツアニメに出てくるスペースコロニーの中でボールを投げると果たしてどんな軌道になるのか…?的な話が流れていて、興味をそそられたので試しに Unity 3D の物理エンジンで再現してみました。 能書きをごちゃごちゃ書く前に、まずはインストール不要のブラウザで遊べる現物のリンクを貼ります。 スペースコロニー物理シムを開く ※ダウンロードサイズ約100MB, PCブラウザ推奨 物理エンジンの限界等もありシミュレーションといっても精度はそれなりなんですが、そのかわりTPSゲーム風仕立てになっていて走り回ったりジャンプしたり、魔法の超動力エレベーターに乗って上昇したり下降したりスペースコロニーの生活で起きるであろう力学的な違和感がどんな感じかざっくり体験できるようにしてみました。 操作方法 起動してしばらく待ち、メニュー画面に

                            スペースコロニーの物理シミュレーター作ってみた | Sítio DigiSapo
                          • Video DownloadHelperの使い方は?コンパニオンアプリやダウンロードできない時の対処法についても解説!

                            Video DownloadHelperとは? Video DownloadHelperとは、ChromeブラウザやFireboxブラウザで使える動画保存ための拡張機能(アドイン)です。Video DownloadHelperを利用すると、ブラウザからYouTube、Dailymotion、ニコニコ動画、Vimeo、FC2などの動画サイトからストリーミング動画をダウンロードできます。埋め込み動画の抽出保存だけでなく、一般的なフォーマットや解像度に変換したり、ダウンロードの管理や予約も行うことができます。 Video DownloadHelperはブラウザの拡張機能として提供されているので、ブラウザの拡張機能ストアからインストールしてから利用する必要があります。Video DownloadHelperは基本無料で使えます。無料版の他に、ビデオからMP3への変換や制限なしのHLSダウンロードな

                              Video DownloadHelperの使い方は?コンパニオンアプリやダウンロードできない時の対処法についても解説!
                            • Chronium版Edgeを使ってみた

                              Windows95を出発点にしてMicrosoftの怒涛の快進撃により、OSでのシェアを圧倒的に占め、さらにはブラウザ市場においてもほとんど独占に近い状態までIE(Internet Explore)が占めていた時期がありました。以前、ブラウザシェアの推移について記事にしましたが、初期のIEの快進撃は凄まじいものがあったのです。 2009年〜2020年までの推移。 Source: StatCounter Global Stats - Browser Market Share これを見たらわかると思いますが、圧倒的なまでの強さを誇っていたIEが、徐々にChromeにシェアを奪われ、ついには完全に屈服するまでの流れになっていますね。2012年を境に立場が逆転して、IEが急降下しているのが分かります。AndroidOSとスマホのシェアの上昇とともに、ブラウザシェアが奪われていく様子が見て取れます。

                                Chronium版Edgeを使ってみた
                              • 【2022~2023年版】 Firefox と Waterfox に入れた便利なアドオン

                                [ トップページへ ] 自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。 2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。 はじめに 皆様はどのブラウザをお気に入りでしょうか? 私は Firefox 、Waterfox が好きです。 特にこだわりはないのですが アドオンを自分の HDD に保存しておき使用する という性格なのでそれが出来ない Chrome は好きではありません。 今回は私が継続して使用している おすすめアドオンをご紹介。 ※ Waterfox は Firefox のアドオンが使用可能 ただ全部ではない ( アドオンの作成しているバージョンによる ) ちなみに Vivaldi ( Chrome ) の拡張機能はこちらで紹介しております。 【2020~2021年版】 Vivaldi ( Chrome ) に入れた便利な拡張機

                                  【2022~2023年版】 Firefox と Waterfox に入れた便利なアドオン
                                • Fallout New Vegas 日本語化とか事前準備 - 正直メンドクサイ

                                  #2021/9/19 更新 購入後に放置していたFallout New Vegasを日本語化しようと思います。 Fallout4 で購入出来なかったDLCをFallout New Vegasは全部購入ました。 今頃、こんな古いゲームをプレイする人なんて少ないと思います。 また、この記事で、MODをインストールする前に必要な作業を合わせて解説します。 日本語化で使用するファイルは、『Fallout3 DLC日本語化プロジェクト』で作成された物を使用します。 OSは、Windows10 です。 Fallout new Vegas はWin10で普通に動作する見たいです。 Fallout3と比べると少ないですが、結構CTDが発生します。 XPをインストールしてネットに接続しないゲームPCとか作らないと名作と呼ばれるゲームを楽しむ事は出来ないのかもしれません。 また、今回は、Fallout New

                                    Fallout New Vegas 日本語化とか事前準備 - 正直メンドクサイ
                                  1