並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

g-dragon 現在の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 秋元康はインターネットの片隅で「鎖国」を叫ぶ──が、HYBEとSKY-HIは独自の道を突き進む(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    HYBEの「J-POPお断り」メロディが鮮明でダイナミックな流れの、起承転結がはっきりとした定型化された曲の構造(A: Verse - B: Pre-Chorus - C: Chorus)の音楽デモはご遠慮ください。 「BTS、TOMORROW X TOGETHER、イ・ヒョン所属 Big Hit Entertainment“2020 NEXT NEW CREATOR in Japan”募集!」2020年9月25日『PR TIMES』 これは、2年ほど前にBTSが所属するHYBE(旧Big Hit Entertainment)が日本でプロデューサーを募集したときの一文だ。特定のタイプの曲を「ご遠慮ください」と明確に言い切っている。おそらく、過去にそうしたデモばかりが送られてきてうんざりしたのだろう。 この募集要項では、他にも「グローバル音楽市場で競争力のある音楽」のデモを提出するように求め

      秋元康はインターネットの片隅で「鎖国」を叫ぶ──が、HYBEとSKY-HIは独自の道を突き進む(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 【質問箱】韓国のアイドルが日本では日本語でパフォーマンスする事について - サンダーエイジ

      【質問箱への投稿より】 こんばんは。この間韓国のアイドルが日本では日本語バージョンを歌わされる事について他文化を尊重してない・特に自分で書いた歌詞を歌う事に意味があるラップを日本語で歌わせるのかというような意見を見かけたのですが、それはそうやなと思った反面、「歌わされる」という表現が引っかかりました。日本は韓国みたいに韓国語の歌がTVで流す事を禁止されてるわけでもないし、日本語バージョンの曲を出さないで活動しているアイドルもいます。実際に最近でも韓国語の曲を地上波でパフォーマンスしたアイドルもいますよね。結局日本で日本語バージョンをリリースして日本語で歌う事を選んでるのは日本側の要求以前に韓国アイドル側の選択っていう部分もあるんじゃないのか?って思ってしまうんですけど、泡沫さんはどう思われますか? 2019/12/06 07:51:41 https://odaibako.net/detai

        【質問箱】韓国のアイドルが日本では日本語でパフォーマンスする事について - サンダーエイジ
      • 血は争えないらしい。。 - おいらの毎日

        最近聞いてビックリした話をしたいと思うけり。 一ヶ月前、僕は珍しく体調を崩してしまった。 あれは確か雨が燦々と降っている日の出来事。 僕は狂ったようにyoutubeで戦争の歴史の動画を見ていた。そこで気になったのが捕虜で捕まった人達の食生活だ。 僕が見た人達の食生活は。 朝  コーヒー 昼 スープ 夜 パン一つにコーヒー 終わり。 やばくね?ありえなくね? こんなので生きていけるのか? よし!やってみよう! 軽いダイエット感覚で始めた。 そして二日目に突入して完全に体調を崩した。そして学校を休んだ。そしてやめた。 それを一緒に住んでいる姉貴に話したら爆笑しながらこう言ってきた。 「父さんと一緒や〜www」 why?? よくよく話を聴いてみると、親父が学生の時、日本兵に憧れ、食生活を真似して体調を崩して入院し、大学を留年したという。 僕は思った。 「それって遺伝することなん!?!?」 あと先

          血は争えないらしい。。 - おいらの毎日
        • 音楽業界を根本から変える。「BE:FIRST」プロデューサー・日高光啓がつむぎ出す、新しい日本のエンタメ【前編】音楽に関わる人みんなを幸せにするために|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索

          音楽業界を根本から変える。「BE:FIRST」プロデューサー・日高光啓がつむぎ出す、新しい日本のエンタメ【前編】音楽に関わる人みんなを幸せにするために ラッパー、アーティスト「SKY-HI」として、日本の音楽業界の第一線で活躍する日高光啓さん。2020年に株式会社BMSGを設立し、1億円以上という多額の私財を投じて、ボーイズグループ発掘オーディション「THE FIRST」を開催したことでも話題を集めました。 日高さんが「THE FIRST」によって生み出したダンス&ボーカルユニット「BE:FIRST」は11月3日(水・祝)にメジャーデビューを控え、活動の資金調達のため「うぶごえ」で挑戦中のクラウドファンディングでは、目標金額の1億円を遥かに上回る4億円以上もの金額を集めています(2021年10月27日現在)。そこで今回は、プロデューサーや経営者としての手腕を発揮する日高さんが考える日本のエ

            音楽業界を根本から変える。「BE:FIRST」プロデューサー・日高光啓がつむぎ出す、新しい日本のエンタメ【前編】音楽に関わる人みんなを幸せにするために|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索
          • K-pop Private Bank 2020 | The Most Impressive 20|寺本秀雄(spinnage / spinn)

            東京に住んでいる日本人の僕がK-popに最初にはまったのは、音楽マニアの友人に教えてもらったBrown Eyed Girlsの「Abracadabra」(2009年)でした。僕がハウスミュージック好きだと知っている友人が、「これ好きでしょ?」って感じで教えてくれたのです。 도쿄에 살고 있는 일본인인 제가 K-pop에 처음 빠진 것은 음악광인 친구가 가르쳐 준 Brown Eyed Girls의 'Abracadabra'(2009년)였습니다. 내가 하우스뮤직을 좋아하는 것을 아는 친구가, '이거 좋아하지?' 라는 느낌으로 가르쳐 주었습니다. 2009年は少女時代の名曲「Gee」がリリースされた年でもありました。それ以来、G-Dragon→2PM→VIXXとはまっていく妻と一緒にケーブルTVで音楽番組をみながら、さまざまな楽曲、さまざまなアーティストに出会って、気がつ

              K-pop Private Bank 2020 | The Most Impressive 20|寺本秀雄(spinnage / spinn)
            • なぜKPOPは世界中を席巻するのか?日韓のプロデュース法を比較して人気の理由を考察!

              今や、日本だけでなく世界中で大活躍しているKPOPアイドルたち! なぜ、「BTS」や「TWICE」「BLACK PINK」などのスターをはじめ、「aespa」や「ENHYPEN」などの新星たちも次々と世界で活躍し、成功を収めているのでしょうか? KPOPアイドルたちが、世界中を席巻している理由について、日韓のアイドルプロデュース法を比較しながら考察していきます♪ ちなみに、私は現在、センイル広告エージェンシーJAPANでインターンをしているあすかと申します(^○^) 私自身も、KPOPが大好きで、普段からKPOPアイドルたちの曲をたくさん聴いて、魅了させられています^ ^ そのKPOP大好きな私が、なぜ、世界中でKPOP人気が止まらないのか、韓国のアイドルプロデュース法をみながら、解説していきます! KPOPアイドルのプロデュースについて KPOPアイドルが、世界中で活躍し、成功している理

                なぜKPOPは世界中を席巻するのか?日韓のプロデュース法を比較して人気の理由を考察!
              • BTS「世界的偉業」に欠かせなかった「プロデュース思考」の正体(平松 道子) @gendai_biz

                2020年は全ての人にとって忘れられない年であり、ある人にとっては忘れたい年になった。そしてK-POP業界にとっての2020年は大きな転換点となった。 2020年がK-POP業界の転換点となったのは、他でもない、このコラムでも何度か取り上げているBTSが、「Dynamite」でBillboard HOT100の1位を初めて獲得し(12月現在までに計3回1位を獲得)、「Life Goes On」が韓国語で歌われた曲として同チャート62年の歴史上初めて1位を獲得し、2021年1月31日(日本時間2月1日)に受賞者が発表される第63回グラミー賞の最優秀ポップ・パフォーマンス賞(グループ/デュオ部門)にノミネートされたからだ。 2020年にBTSが成し遂げたことは、この先のK-POP業界で語り継がれる出来事になったのは間違いない。では、2021年以降のK-POP業界はどうなっていくのだろう。 私は

                  BTS「世界的偉業」に欠かせなかった「プロデュース思考」の正体(平松 道子) @gendai_biz
                • 世代別K-POPアイドル一覧|特徴とファン文化を第1〜4世代まで超詳しく解説!2023年第5世代登場も

                  PRIME > その他 > 世代別K-POPアイドル一覧|特徴とファン文化を第1〜4世代まで超詳しく解説!2023年第5世代登場も 【広告含む】 韓国のアイドル文化は20年ほど歴史があり、様々な背景を要素として現在では「第1世代」「第2世代」「第3世代」「第4世代」の4つに区分されています。 2023年4月にはオーディション番組『BOYS PLANET』から「第5世代」と呼ばれるZB1も誕生しました。 韓国では、毎月多くのアイドルがデビューを果たしており、インターネットの普及やK-POP自体の知名度もアップしたこともあって、K-POP市場は混戦状態です。オタク用語で「新規」と呼ばれる方は、グループと情報の多さに驚いていることでしょう。 今回は、第1世代から第4世代までの特徴と、属するアイドルグループの一覧をまとめました。各世代は、アイドルのあり方だけでなく、マーケティング戦略やファンの特徴

                    世代別K-POPアイドル一覧|特徴とファン文化を第1〜4世代まで超詳しく解説!2023年第5世代登場も
                  1