並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

galaxy tab s9 スペックの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • ややこしい「パソコンのUSB規格」について、実用的に「これだけは知っておきたい」ということをざっくり解説します

    こんにちは、natsukiです。デジタル機器の接続に欠かせない規格「USB」。しかし、非常に広範囲に長く使われている規格だけに、「何ができて」「どのくらいの能力があるのか」ということは多種多様で、しかも非常に困ったことに、規格の名称だけではそれら性能が分からないばかりか、その名称すら混乱が見られます。そこで、実際の使用に際して「ここを見ておけばだいたいの性能が分かる」という視点からまとめてみます。USBの規格については、きちんと解説しようとすると本当に錯綜が激しいため、はじめにいくつかお断りしておきます。 まず、今回は基本的に「パソコン」に限ります。スマホやタブレットのUSBは、正規のUSBの規格に当てはめて解説することが難しく、その他の周辺機器に至っては性能どころか形状すら多様になるためです。 それから、今回の記事では、実用面で重要性が低い、または多くのユーザーにとっては高度すぎて必要性

      ややこしい「パソコンのUSB規格」について、実用的に「これだけは知っておきたい」ということをざっくり解説します
    • 新型スマートフォン「Galaxy S23」シリーズが国内発表。オンラインストア限定でストレージ容量1TBモデルも販売

      新型スマートフォン「Galaxy S23」シリーズが国内発表。オンラインストア限定でストレージ容量1TBモデルも販売 ライター:矢作 晃 2023年4月6日,Samsung Electronics(以下,Samsung)は,同社のフラッグシップスマートフォン「Galaxy S23」シリーズを国内発表した。「Galaxy S23 Ultra」と「Galaxy S23」の2製品をラインナップしており,いずれもSoC(System-on-a-chip)にQualcomm製の「Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy」を採用するのが特徴だ。 Galaxy S23 Ultraは,NTTドコモとKDDI,Galaxy S23は,NTTドコモとKDDI,楽天モバイルから4月20日の発売を予定する。価格は通信キャリアより別途発表になるとのことだ。 Galaxy S23 Ultra(左)と

        新型スマートフォン「Galaxy S23」シリーズが国内発表。オンラインストア限定でストレージ容量1TBモデルも販売
      • Galaxy Tab A9+のレビュー。ミドルタブながら音質とOne UIの完成度が最高レベル!マジでオススメ度高い

        デザイン:デザインはシンプル。質感はチープ ▼Galaxy Tab A9+のデザインですが、マット調デザインかつ側面がフラットに切り落とされてる点はイマドキなスタイルです。ただツートンっぽい意匠になってるのは個性的ですね。↓ ▼海外モデルではグレー、ブルー、ホワイトと3色あるのに日本だとグレーの1色だけしかありません。寂しい(´・ω・`)。↓ 触った所感ですが質感は価格なり、言い換えればチープです。本体材質はプラスチックのようで、Galaxy Tab S9 FEとさわり心地を比べたら明らかに別物でした。おそらくFEはメタル製。 ▼ただちょっと驚いたのがこの背面と側面、繋がってました。一体成型になってて継ぎ目がなかったんですよ。カクばってる形状だけど妙に手に馴染むのはそういうことなんか。↓ ▼ツートン部分となるパネルは途中で分断されてます。あとこの分断部分の厚みは極僅かに異なり、触ると段差感

          Galaxy Tab A9+のレビュー。ミドルタブながら音質とOne UIの完成度が最高レベル!マジでオススメ度高い
        • Samsung タブレットはやっぱりお買い得? 全モデルを比較 - 秋葉原ぶらり

          Samsungの最新Galaxy Tabタブレットをまとめて紹介! 特徴、スペック、価格、Sペン対応の違いがひと目で分かるようにまとめています。 Samsung タブレットの特徴 Samsung タブレットの特徴をまとめてみました。 超薄型・圧倒的に見やすい有機EL液晶 Samsungタブレットは低価格なものでも有機EL液晶を使っている。そのため黒色の締りがよく、色もより鮮やかなに見える。この威力が抜群に発揮されるのが「写真」の鑑賞。デジカメで撮った平凡な写真でも、驚くほどキレイに見える。また、有機EL液晶を使っているためにボディも薄い。7〜8インチ程度なら約300g程度で、持ち運びもラクに感じる。 Wi-Fi・カメラ&バッテリーの性能もよし 低価格なタブレットが意外と対応していないのが「 Wi-Fiデュアルバンド」。これに対応していないと「通信が途切れる!」、「なんか通信が遅い!」という

            Samsung タブレットはやっぱりお買い得? 全モデルを比較 - 秋葉原ぶらり
          • デカいし競合より安い、Xiaomi Pad 6 Max登場! - すまほん!!

            Xiaomiは、8月14日の中国向け新製品発表会において、「Xiaomi Pad 6 Max」を発表しました。大柄な14インチのタブレットで、このサイズのタブレットとしては競合より二回りも安い価格設定です。 パフォーマンス Xiaomi Pad 6 MaxはSoCにSnapdragon 8+ Gen1を採用。AnTuTuベンチマークスコアは130万点超と高い性能を持っており、幅広い用途に応用できそうです。Androidタブレットとしては、先日日本でも発表されたGalaxy Tab S9シリーズに次ぐ性能を持っています。 メモリとストレージの構成は幅広く、メモリはLPDDR5Xの8GB/12GB/16GB、ストレージは256GB/512GB/1TBから選べます。 ディスプレイ ディスプレイはドデカく14型。コストカットのためか、競合とは異なり液晶ディスプレイを採用しています。しかしそれ以外に

              デカいし競合より安い、Xiaomi Pad 6 Max登場! - すまほん!!
            • 折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Z Fold5」が発表に。性能が向上しつつ,より薄く軽く

              折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Z Fold5」が発表に。性能が向上しつつ,より薄く軽く ライター:矢作 晃 2023年7月26日,Samsung Electronics(以下,Samsung)は, 新製品発表イベント「Galaxy Unpacked 2023」を韓国・ソウル市で開催し,「Galaxy」ブランドの新型スマートフォンやタブレット,スマートウォッチなどの周辺機器を世界市場に向けて発表した。 夏に行われるGalaxy Unpackedは,折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Z」シリーズを発表するのが通例で,今回も「Galaxy Z Fold5」(以下,Fold5)と「Galaxy Z Flip5」(以下,Flip5)の計2製品が登場した。いずれも従来製品から筐体を変更しており,さらなる薄型化を実現したのが見どころだ。 Galaxy Unpacked 2023で発表

                折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Z Fold5」が発表に。性能が向上しつつ,より薄く軽く
              • 【ミリシタ】ミリシタの大型アップデートに伴う端末課金とつなぎ端末について - はやぽんログ!

                どうも 今回は、ミリシタの推奨機についてです。 おそらく大型アップデートによって大幅に変わってくる可能性があります。 【ミリシタ】ミリシタがサポート外になる端末を搭載チップセットの側面から考えてみました。 【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブシアターデイス大型アップデートで動作しなくなる端末動かなくなる理由を考察してみた アップデートでサポート外になる端末とその理由はこちらから ということで今買うならこれ!って端末をいくつかご紹介したいと思います。 1.ハイエンド しばらくメイン機で使いたい Apple iPhone 11 今年リリースのiPhoneとなります。実はすでにかなりの安値で取引されており、新古が7.5万円ほどで買えてしまいます。 昨年のiPhone XRと比較してもかなり安いですので、比較的おすすめできます。 正直Xs買うならこっちにきますかね。 お求めやすさならiPho

                  【ミリシタ】ミリシタの大型アップデートに伴う端末課金とつなぎ端末について - はやぽんログ!
                1