並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

gbasの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 2000便以上が欠航したイギリスの航空管制問題は7400km離れた地点を同一扱いしたソフトのバグ

    2023年8月末にイギリスでは大規模な航空管制障害が発生し、2000便以上のフライトが欠航しました。数十万人に影響を与え、1億ポンド(約184億円)以上の損害が出たとみられるこの問題の原因は、当初は「フランスの管制ミスの可能性」などと報じられていましたが、実際には航空管制ソフトウェアにおいて、4000海里(約7400km)離れた2つの地点(ウェイポイント)の識別子が重複していたことが理由だったことがわかりました。 UK Air-Traffic Software (NATS) Misread Two Spots on Map, Causing Outage - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-09-06/uk-air-traffic-software-misread-two-spots-on-map-causing

      2000便以上が欠航したイギリスの航空管制問題は7400km離れた地点を同一扱いしたソフトのバグ
    • 「死刑をなくそう市民会議」設立…全ての人たちの命を大切にする民主主義社会を : 痛いニュース(ノ∀`)

      「死刑をなくそう市民会議」設立…全ての人たちの命を大切にする民主主義社会を 1 名前:ばーど ★:2019/08/31(土) 18:05:09.10 ID:fDWTCh++9 弁護士やジャーナリストらでつくる「死刑をなくそう市民会議」が31日、東京都千代田区で設立集会を開いた。シンポジウムなどで死刑に関する情報を市民に提供し、議論を深め廃止への機運を高めていくとしている。 共同代表世話人を務める平岡秀夫元法相は「全ての人たちの命を大切にする、死刑のない民主主義社会をできるだけ早く実現させたい」とあいさつ。2020年までに死刑廃止を目指す日弁連の菊地裕太郎会長は来賓として「道は険しいが、廃止に向けての活動が着実に広がっている」と語った。 設立集会では、他に宗教家や新聞記者らが登壇。死刑を廃止している国が多いことなどを議論した。 https://this.kiji.is/54045195404

        「死刑をなくそう市民会議」設立…全ての人たちの命を大切にする民主主義社会を : 痛いニュース(ノ∀`)
      1