並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

jazzmaster fenderの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 加山雄三、愛用エレキギターを語る | 愛する楽器 第22回

    アーティストがお気に入りの楽器を紹介するこの連載。第22回は加山雄三を迎え、彼の代名詞とも言えるMOSRITE製のギターやGSブーム以前に愛用していたFENDERのJazzmasterの思い出、エレキギターとの出会いのエピソードなどを伺った。 取材・文 / 松永良平 撮影 / 西槇太一 ノーキー・エドワーズから譲り受けたMOSRITE僕にとってのMOSRITEは“愛する”というより「弾き慣れている」と言ったほうがいいよね。昔はFENDERのほうが多かったんだけど、1965年にベンチャーズが来日したときに、ノーキー・エドワーズ(The Venturesのリードギタリスト、2018年没)が、MOSRITEのホワイトモデルをくれたんだよ。それ以来、そっちを弾かなきゃいけなくなっちゃった(笑)。と言うのは冗談としても、弾いてるうちに自分でもMOSRITEのほうが弾きやすくなっちゃったんだな。ネック

      加山雄三、愛用エレキギターを語る | 愛する楽器 第22回
    • 【新品】初心者おすすめ格安エレキギター!「Squier編」【Fender直系】 - ギターとスマホとSNSと

      初心者おすすめの格安エレキギター、今回はギタリストなら誰でも知っているであろう「Fender(フェンダー)」、 その直系ブランドの「Squier(スクワイヤー)」のギターを紹介します。 初めてのエレキギターや、セカンドギターとしてもう1本欲しいという需要を満たすラインナップになっています。 それでは早速見てみましょう! Squierの歴史 Squierのシリーズ Standard Deluxe Classic Vibe Vintage Modified CONTEMPORARY Bullet/Affinity BulletシリーズとAffinityシリーズの違い Bulletシリーズ Affinityシリーズ 初心者おすすめ格安エレキギター「Squier編」まとめ その他のSquierおすすめギター Squierの歴史 スクワイヤーのブランド名は、フェンダー社が1965年に買収した弦メーカ

        【新品】初心者おすすめ格安エレキギター!「Squier編」【Fender直系】 - ギターとスマホとSNSと
      • インタビュー | Cover Artist | Anly -前編- - FenderNews

        フェンダーの考え方や冒険心が、私はすごく好きです 多様なジャンル、国籍、アイデンティティを持つアーティストを選出し、世界中の何百万人もの音楽ファンとつながるための総合的なマーケティングサポートを行うフェンダーのグローバルプロジェクト『Fender NEXT 2022』。その日本代表に選出された沖縄出身のシンガーソングライターのAnlyが、FenderNewsのCover Artistに登場。インタビュー前編では、楽器を始めたきっかけ、ビギナーへのアドバイス、そしてフェンダーに対する印象について聞いた。 ギターという相棒がいるんだから、難しいことはしなくていい ― ギターを始めたきっかけを教えてください。 Anly ギターは4~5歳ぐらいの時から弾いています。夕暮れになると、夕ご飯ができるまで父が縁側に座ってギターを弾く時間があったので、それを見たり聴いたり一緒に歌ったりしていたのが、ギター

          インタビュー | Cover Artist | Anly -前編- - FenderNews
        • NFT付きコンテンツ販売サイト「QUESTRY」「DaVinci」にてトップ・ジャズ・ギタリスト渡辺香津美の楽曲やサイン入り楽器を販売開始!

          NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。 この記事では、株式会社ロイヤリティバンクが、NFTが実現する新しいコンテンツの体験イベント『NFTミュージック・フェスティバル』を、NFT付きコンテンツ販売サイト「QUESTRY」をメインサイトとして3月8日より開催すると発表したことをお知らせします。以下、プレスリリース詳細を掲載しております。 そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 株式会社ロイヤリティバンク(東京都千代田区、代表取締役:佐々木隆一)は、NFTが実現する新しいコンテンツの体験イベント『NFTミュージック・フェスティバル』を、NFT付きコンテンツ販売サイト「QUESTRY」をメインサイトとして3月8日より開催いたします。第一弾コンテンツとして、日本が世界に誇るトップ・ジャズ・ギタリスト渡辺香津美の、NFT付

            NFT付きコンテンツ販売サイト「QUESTRY」「DaVinci」にてトップ・ジャズ・ギタリスト渡辺香津美の楽曲やサイン入り楽器を販売開始!
          • インタビュー | Cover Artist | Anly -後編- - FenderNews

            “ギターも歌も上手かったね”って言ってもらえるアーティストになりたい 多様なジャンル、国籍、アイデンティティを持つアーティストを選出し、世界中の何百万人もの音楽ファンとつながるための総合的なマーケティングサポートを行うフェンダーのグローバルプロジェクト『Fender NEXT 2022』。その日本代表に選出された沖縄出身のシンガーソングライターのAnlyが、FenderNewsのCover Artistに登場。インタビュー後編では、今の曲作りに対するモードについて語ってもらっている。さらに、現在開催中の47都道府県ツアーや、プレイヤーとしての目標についても話を聞いた。 根源にあるのは“歌いたい”とか“音楽をしたい” ― 近年の作品についてお伺いします。2020年4月発表の3rdアルバム『Sweet Cruisin’』は、閉塞感を払拭してくれるような明るい楽曲が揃った作品ですが、制作はコロナ

              インタビュー | Cover Artist | Anly -後編- - FenderNews
            • サトウカツシロ(BREIMEN)のモダン&ファンキーなプレイを支える使用機材 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

              最新作『FICTION』で、オリジナリティ溢れる多彩な音色を聴かせてくれたサトウ。今回は、BREIMENのライブやレコーディングで活躍する彼のメイン・ギアを一挙に紹介! 取材・文=伊藤雅景 写真=星野俊 Fender Custom Shop Jazzmaster Journeyman Relic サトウの多彩なプレイを支えるメイン器 黒のマッチング・ヘッドや、ボディ下部の塗装剥げから覗くピンク・ペイズリーがクールなジャズマスター。これがサトウの不動のメイン・ギターだ。今作『FICTION』では全曲で使用しており、特にこのギターとZ.VEX EFFECTSのLo-Fi Junkyの組み合わせは、彼が最も気に入っているサウンド。激しいアーミングを行なうため、ブリッジはマスタリー・ブリッジへ換装されている。弦は本器を含むすべてのギターでELIXIRのOPTIWEB(.010〜.046)をレギュラ

                サトウカツシロ(BREIMEN)のモダン&ファンキーなプレイを支える使用機材 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
              • Fender「American Performerシリーズ」のエレキギターがおすすめ! - ギターとスマホとSNSと

                おすすめエレキギターの紹介です。 今回紹介するのはFender社の「American Performer」シリーズ。 予算としては12万~13万前後のモデルです。 充分メインギターとして活躍してくれます! 本記事ではAmerican Performerシリーズのエレキギターの非常に魅力的なスペック・ルックスを余すことなくお伝えします。 Fender American Performer Seriesとは? スペック詳細 New Yosemite Pickups New ClassicGear Tuning Machines "Mordern C”-shaped neck/9.5"-radius fingerbord/22junbo frets ストラトキャスター American Performer Stratcaster American Performer Stratcaster Am

                  Fender「American Performerシリーズ」のエレキギターがおすすめ! - ギターとスマホとSNSと
                • ギター好きにおすすめ!Fenderのウクレレ - ギターとスマホとSNSと

                  ギタリストでもウクレレを弾いたことが無い方もいるはず。 そんな方でも思わずウクレレにチャレンジしたくなる商品を紹介します。 なんとあの有名ギターブランドのFenderウクレレを発売! その見た目もギタリストなら思わず欲しくなる見た目なんです。 そんな魅力的なウクレレを紹介します。 ギターとウクレレの違い ウクレレの基礎知識 サイズ 周辺機器 ギターブランドがウクレレを発売 Fnederのウクレレ Fullerton Jazzmaster Uke ギター好きにおすすめのウクレレまとめ ギターとウクレレの違い 最初にギターとウクレレの違いを書いておきます。 まず分かりやすい違いが「サイズ」です。一般的なギターは全長約1mなのに対し、ウクレレは50cm~55cmです。 全長で比較するとウクレレはギターの約半分の大きさです。 また、重さで比較するとアコースティックギターは約2Kgあるのに対し、ウク

                    ギター好きにおすすめ!Fenderのウクレレ - ギターとスマホとSNSと
                  • Shinjiがシドで使用する最新サウンド・システムの全貌を解説! | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                    “Shinji好み”に仕立て上げたSTタイプ ライブ&レコーディングでメインで使用するエキゾチックのSTタイプ。ローステッドメイプル・ネックや極薄のラッカー・フィニッシュ、ロウ・ヴィンテージ製のピックアップを採用しているモデルだ。Shinjiはレギュラーや半音下げなど、チューニングを変えるタイミングが多いため、弦の張力が変わっても弾き心地が変化しない“絶妙”なセッティングにしているという。。ちなみに、ボディの塗装が剥がれて下地が剥き出しになっている部分は、Shinji自身で施したエイジド加工だそうだ。 Fender/Made in Japan Heritage 60s Jazzmaster 琴線に触れた日本製ジャズマスター 2022年製のフェンダー・ジャズマスター。Shinjiが“見た目に惚れて買った”という1本だ。fuzzy knotではメイン器の1つとして使用しているが、今回のシドのツ

                      Shinjiがシドで使用する最新サウンド・システムの全貌を解説! | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                    • メインギターとして使えるSquierおすすめモデル - ギターとスマホとSNSと

                      Suquier(スクワイヤー)のギターというと、コストパフォーマンスが高く、これからギターを始める方におすすめのモデルというイメージがあると思います。 しかし、Squierのモデルの中にはメインギターとして十分使える仕様のモデルもあります。 今回はそんなメインギターとして自宅やライブで活躍できるモデルを紹介します。 もちろん、初めてのギターとしてもおすすめですし、2本目以降のギターを検討している方に参考にしていただければと思います。 Squierについて Sruierのラインナップ ストラトキャスター テレキャスター ジャズマスター/ジャガー メインギターとして使えるSquierおすすめモデルまとめ その他Squier関連記事 Squierについて Squier(スクワイヤー)は1982年にFenderの兄弟ブランドとして創設されました。 コストパフォーマンスに優れたエレキギターやエレキベ

                        メインギターとして使えるSquierおすすめモデル - ギターとスマホとSNSと
                      • NUMBER GIRL | Fender

                        #FenderNews / NUMBER GIRL【後編】 やっぱりギターが2つあるのが大事。それがフェンダーだったら最高だね|NUMBER GIRL【後編】 (Photograph by Hirohisa Nakano) 解散から17年の時を経て、待望の再結成を果たすNUMBER GIRL。向井秀徳(Vo,Gt)、田渕ひさ子(Gt)、中尾憲太郎 45才(Ba)の3人にFenderNewsが独占インタビュー。インタビュー後編では愛用しているフェンダーのこと、そして今後の活動について聞いた。 ― 解散から17年の時を経ての再結成ですが、音楽シーンも当然変化していて。例えば今年のグラミー賞の主要4部門でバンドのノミネートはひとつだけ。正直、少し寂しいなぁと感じている今日この頃なのですが。 向井秀徳(以下:向井) 俺はそうは思わないよ。今の話は、音楽シーンがヒップホップとかに席巻されているって話

                        • 【予算5万円】サウンドハウスの「大幅値下げ市」でお得なギター8選。 - ギターとスマホとSNSと

                          アマチュアからプロまで楽器の通販サイトとして人気の「サウンドハウス」。 そのサウンドハウスで超お買い得なセールが実施されているのでお知らせします。 この記事を書いている時点の情報なので、商品によっては売り切れになる場合もあると思います。 気になる商品があれば早めのチェックをおすすめします! 今回は予算5万円(一部オーバーしてます)でエレキギターを5本、アコースティックギター3本を紹介します。 「えっ?まさかこのギターが!?」という掘り出し物があるかもしれないので、最後まで楽しんでお読みください。 サウンドハウスについて 大幅値下げ市とは? エレキギター特価品 アコースティックギター特価品 ポイント活用でさらにお得! 「大幅値下げ市」でお得なギターまとめ サウンドハウスについて サウンドハウスはギター・ベースなどの楽器から、照明機材までを取り揃える国内最大の楽器通販サイトです。 楽器初心者か

                            【予算5万円】サウンドハウスの「大幅値下げ市」でお得なギター8選。 - ギターとスマホとSNSと
                          • DISH// | Fender

                            #FenderNews / DISH//【前編】 ギターは"自分を表現するツール"感情をぶつけてみるのも音楽だと思う |DISH// 北村匠海(Vo,Gt)、矢部昌暉(Cho,Gt)【前編】 演奏しながら歌って踊る、4人組ダンスロックバンドのDISH//。2011年12月に結成された彼らは、シングル「I Can Hear」でメジャーデビューを果たして以降、さまざまな音楽的スタイルを貪欲に取り入れながら飛躍的な進化を遂げてきた。そんなDISH//から、ヴォーカル&ギターの北村匠海と、ギター&コーラスの矢部昌暉が登場。ギターに対する思いをじっくりと語ってもらった。 ― まずは、お二人がギターを始めたきっかけから教えてもらえますか? 北村匠海(以下:北村)  僕らDISH//は事務所のオーディションで選ばれたメンバーによって結成された、ちょっと特殊な経歴を持つバンドなんです。その頃はRADWIM

                            • RAY『Green』プロデューサー みきれちゃんインタビュー | OTOTSU

                              みきれちゃん 未だ絶賛の声とバックオーダーが途絶える事のない傑作アルバム『Green』の秘密(?)を紐解くべく、RAYプロデューサーみきれちゃんへ1万字インタビューを敢行!2022年9月19日、新体制となり新たな航海へと漕ぎ出したRAYのライブ写真も掲載! RAYプロデューサー:みきれちゃん 聞き手:こばけん(Lonesome Record/エクストロメ!!主宰) こば>さて早速ですがみきれちゃん!『Green』という最高傑作を作り終えてディレクターとしての感想などあれば! み>過去運営していた・・・・・・・・・(以下ドッツ)時代からも含めて完成度は最も高いものが出来たけど、必ずしも完成度と反応が一致する限らないなと思いました。ネガティヴな意味ではなく、『Pink』とは反応が違うなと。 こば>具体的に言うと? み>リリース直後のリアクション自体は『Pink』の時の反応の方が大きかったです。

                              • Why We Play - Jazzmaster Special | Fender

                                #FenderNews / Why We Play vol.12 Why We Play vol.12:小沼ようすけ & 井上銘【前編】 音楽と人、そして楽器。さまざまな表現手段の中から、なぜギターを選んだのか? そんな素朴な疑問にフォーカスを当て、プレイヤーの内面に深く迫る連載企画「Why We Play」。今回は、11月3日(土)湘南T-SITEにて行われるJazzmaster誕生60周年を記念して行われるイベント「FENDER JAZZ CLUB」での共演が決まっている小沼ようすけと井上銘が登場。現在の日本ジャズシーンを牽引するギタリストである小沼ようすけと、若手実力派ジャズギタリストの井上銘が語り合うジャズギターの魅力とは? 自分がグッとくる音って何だろうなって考えた時、人間らしい瞬間なんです(井上) 音で会話して盛り上がって、想像したことのない世界に行った時のあの美しい世界は格別

                                • キダ モティフォ(tricot)の愛用機材 新作『不出来』を彩ったギター、アンプ&ペダルボード | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                  キダ モティフォ(tricot)の愛用機材 新作『不出来』を彩ったギター、アンプ&ペダルボード 2022-12-21 Alternative Rock Pops Rock 1年ぶりとなる新作『不出来』をリリースしたtricot。ギター・マガジン2023年1月号ではキダ モティフォと中嶋イッキュウの2人のインタビューを掲載したが、ギタマガWEBではそれぞれの愛用機材をご紹介しよう。ここではキダ モティフォのギター、アンプ、ペダルボードをお届け! 文:小林弘昂 撮影:西槇太一 独特のスペックを持つオリジナル・モデル キダのメイン・ギターは、2012年にフル・オーダーで製作されたAltero Custom Guitarsのオリジナル・モデル。Astraというモデルをベースに、リア・ピックアップとトーン・コントロールが省かれた独特のレイアウトだ。もともとキダはストラトキャスターを使用していたが、セ

                                    キダ モティフォ(tricot)の愛用機材 新作『不出来』を彩ったギター、アンプ&ペダルボード | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                  1