並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

leetcodeとatcoderの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 30歳業務経験3年未満Web系エンジニアが転職エージェントを使って普通に転職したメモ - あなたとあなたの話がしたい

    最近転職エージェントを使って転職したので、攻略や感じたことについてメモを書きたい。Web系エンジニアについて、社名を具体的に出すようなタイプの意識高い転職エントリは多いけれど、普通の転職活動の情報が少ない印象があるので、そういった参考になれば良いと思う。 転職概要 中途でWeb開発の仕事を始めたジョブチェンジ組で、業務経験約2年半、年収400万円台から500万円台にアップさせるつもりで活動した スキルレベルはRailsのAPIモードのバックエンドとSPAのフロントエンドが書ける、インフラはチョットダケワカル、新機能開発プロジェクトの経験は比較的豊富、という感じ 転職エージェント経由で15社書類応募して3社に内定を貰い、年収約90万円アップの条件で内定承諾した 転職エージェント 市場感や面接での話し方のコツなど何も知らない状態だと色々と教えてくれるので助かる エージェントの経験や能力の個人差

      30歳業務経験3年未満Web系エンジニアが転職エージェントを使って普通に転職したメモ - あなたとあなたの話がしたい
    • 「エンジニアはCopilotを支配する立場にある」 Copilot=副操縦士だからこそ、エンジニアが持っておくべきスキルと思考 | ログミーBusiness

      キリロムグローバルフォーラムが主催したパネルディスカッションのテーマは、「ChatGPT×プログラミング」。シリコンバレーで働くエンジニアたちがChatGPTやAIについてディスカッションをしました。全4回。2回目は、ChatGPTの出現によって変化していくことについて。 プログラマーはChatGPTが何を生成しているかを理解しておく必要がある後藤智氏(以下、後藤):ChatGPTが出てきたことによって、エンジニアの役割はだいぶ変わったかなと、みなさん思われていると思います。 これについて、今後も含めてエンジニアの役割とChatGPTの役割がどうなっていくのか。みなさんはどう想像していますか? もしくは、すでにどう変わっているかを、話していただきたいなと思います。小林さん、お願いします。 小林聡汰氏(以下、小林):たぶんこれに対する回答は、どの時間軸を見るかとか、いわゆるプログラマー、ソフ

        「エンジニアはCopilotを支配する立場にある」 Copilot=副操縦士だからこそ、エンジニアが持っておくべきスキルと思考 | ログミーBusiness
      • プログラマーを目指す人のための超初心者向けガイド

        1. ブラインドタッチを習得しろ正しい指の位置を学び、ブラインドタッチできるようになれ 練習用ソフトぐらいはいくらでも転がっているが、指の位置が把握できるものが良い 2. Ubuntuをインストールし、Linuxコマンドを学べ基本的な操作はコマンドでできるようにしろ 特に複数のコマンドをパイプで渡す等、標準入出力に習熟しろ サーバ運用に必要なコマンドは一通り学んでおけ 3. VimかEmacsをnoxで使えるようになれnoxとは、要するにGUI環境無しでということだ サーバー運用する上ではGUIに頼れないことが多いため、noxで使えるエディタをマスターしろ 4. プログラミング言語を学べここにきてようやくプログラミング言語だ まず共通知識としてHTML,CSS,JavaScriptぐらいは知っておいたほうが良いだろう あとはどんなプログラマーを目指すかに依るが、組み込み系ならC言語、Web

          プログラマーを目指す人のための超初心者向けガイド
        • シンガポールで転職活動をした - ざわいし's blog

          シンガポールでソフトウェアエンジニア職を探し、無事オファーを貰うところまでたどり着きました。誰かの参考になるかもしれないのと、自分で後で思い返せるように経験を纏めてみました。 背景 以下の状態で転職活動を始めた。 日系企業に新卒入社・ERP開発 シンガポール在住(約6年) ソフトウェアエンジニアとしての経歴は、研修期間や、PMなど実質別のロールで働いていた時期を除くと5年半くらい 転職活動経験はほぼ無し 大学は非CS卒(地方国公立文系) 実は元々日本に帰る予定だったのだけど、諸事情によりシンガポールに残る方針に変更。すでに会社事情で帰任時期が決まっていて、それまでに転職する必要がある形になってしまっていた。オファーを貰えたのはかなりギリギリ(若干アウト)のタイミングで、シンガポール国外には出ずに済んだ*1が、急に引継ぎが必要になってしまったので一部迷惑をかけてしまった…。 戦績 応募した会

            シンガポールで転職活動をした - ざわいし's blog
          1