並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

mellyの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • トラップミュージック, ビート, トラックの作り方: 世界中にビートを売るプロデューサーによるチュートリアル

    この動画はシリーズ化しているので是非見てみてください💯https://www.youtube.com/playlist?list=PL6XvKSC_QJdl8dK3EeAyicXegt76TGK7M [2020年10月更新] 1対1のオンラインビート講座を始めました。詳細はインスタかツイッターのDMで💎💎 👺INSTAGRAM   https://www.instagram.com/beatsbytakeitlow/ 👺TWITTER https://twitter.com/takeitlowbeats 🥺🥺雑談動画シリーズのプレイリスト https://youtu.be/qSuD1HeSSRQ?list=PL6XvKSC_QJdki26RPLehwKkjhZ-9UkCQl 😎普段こんなビート作ります https://www.yo

      トラップミュージック, ビート, トラックの作り方: 世界中にビートを売るプロデューサーによるチュートリアル
    • HiTech: ゲットーテックの再発明

      テクノのルーツ、そしてコール&レスポンスでのラップの言葉づかいによって結束した、デトロイト育ちのHiTechは、プロデューサー兼ボーカリストのKing Milo、Milf Melly、DJ 47Chopsの3人によるコラボレーションによるものです。 モーターシティの文化に対する個々の異なる捉え方にもかかわらず、彼らは 冷徹なゲットーテックのサブジャンルの新たな設計図を作りたいという共通の願望を抱き、2021年にはトラックが15枚のCDに焼き込まれたコンピレーションを制作。その中の1枚がテクノとハウスの巨匠であるOmar Sのもとに届き、結果としてHiTechのデビューアルバム「DÉTWAT」がFXHEからリリースされる運びとなりました。 昨年リリースされて以来、クラブで反響を呼んでいるこのLPは、ブーティ・テック、フットワーク、ラップ、ジンバブエのジットの種をハイテックのサウンドに注ぎ込み

        HiTech: ゲットーテックの再発明
      • 【インタビュー】PAZU 『Back To The Hood』| 岩手に戻って自分らしく上がる

        岩手を拠点にするPAZUのEP『Back To The Hood』は、個人的には2023年の日本のラップシーンの中でも印象深い作品だ。20歳で上京し、東京の人気セレクトショップNUBIANに就職をしたPAZUは、自身もMVにも出演しているJP THE WAVYの"Cho Wavy De Gomenne"をきっかけにラップを始めた。これだけ聞くと華々しいキャリアに見えるが、昨年PAZUはそんな東京での生活を捨てて地元・岩手に戻った。今作にはPAZUが、東京での生活で感じたリアルな感情やそれとは対照的な岩手での環境が、独特のメロディアスなフロウと共に赤裸々に刻まれている。 ヒップホップとは残酷な勝ち負けのゲームだとしたら東京のシーンで勝ち上がることが正攻法なのかもしれない。しかし、それは果たして全員に当てはまることなのだろうか。PAZUは全く違う方法論と生き方で自身のヒップホップを掲示している

          【インタビュー】PAZU 『Back To The Hood』| 岩手に戻って自分らしく上がる
        • Hi Tech | ele-king

          いまさら言うことでもないが、90年代とはじつに狂った時代で、ぼくはダンスの現場で何度も何度も衝撃を受けている。たとえば1992年のロンドンのジャングル、1993年のブリクストンでのジェフ・ミルズ、こうしたパーティではDJ/音楽もさることながら、集まっている人間たちの身体から吹き出る大量の汗と、なかば常軌を逸したパワーというかほとばしるエネルギーというか、その場全体の何もかもがぶっ飛び過ぎていた。で、えー、それから、フライヤーなしのイリーガルなレイヴ・パーティ(倉庫でも、あるいは野外でも)とか、ここでは書きたくない驚倒した経験がいくつもある。自分で言うのもなんだけど、そんな経験豊富なぼくにとって、とくに仰天したほどの経験が何だったかと言えば、1997年9月にマイク・バンクスの案内で侵入した、デトロイト市内のゲットーテックのパーティだった。 いや、あれを「経験」とは言えないな。どんなに狂ってい

            Hi Tech | ele-king
          1