並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

mrt 看護師の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • フィリピンのがん治療はやはり大丈夫ではなかった : Hiroの海外生活 セブ島日記

    Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ お笑いコンビ「おぎやはぎ」の小木博明さん(48)が初期の腎細胞がんの治療のため一時休養するという記事を拝見致しました。8月17日に入院し、治療の経過を見ながら9月の復帰を目指す計画のようです。 また、2ヶ月前にもペナルティのワッキーさん(47)が中咽頭がんの治療のため一時休養すると発表がありました。 以前デイリー新潮の記事で、「新形コロナの影響で悪性新生物(がん)治療がスケジュール通りに行っていない」と患者が不安がっていたという記事を拝見したので、少し心配です。 厚生省のデータによりますと、日本人の死因原因は上位から悪性新生物(ガン)、「心疾患(心臓)」、「脳

      フィリピンのがん治療はやはり大丈夫ではなかった : Hiroの海外生活 セブ島日記
    • 【悲報】フィリピンのがん治療はやはり大丈夫ではなかった : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

      ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 昨年、お笑いコンビ「おぎやはぎ」の小木博明さん(48)やペナルティのワッキーさん(47)ががんの治療のため一時休養するというニュースがありました。 また、以前デイリー新潮の記事で、「新形コロナの影響で悪性新生物(がん)治療がスケジュール通りに行っていない」と患者が不安がっていたという記事を拝見したので、少し心配です。 厚生省のデータによりますと、日本人の死因原因は上位から悪性新生物(ガン)、「心疾患(心臓)」、「脳血管疾患」、「老衰」、「肺炎」の順となっており、新型コロナよりずっと深刻な病気なのです。 フィリピンでは少し順位が違っており、上位から心血管疾患、脳卒中、心気道感染症(肺炎、気管支炎等)、糖尿病、結核となって

        【悲報】フィリピンのがん治療はやはり大丈夫ではなかった : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
      • 「生涯現役でいたい」入社9年目の馬場が選んだキャリアとは?

        平均年齢27歳と、若いメンバーが活躍しているMRT。 入社9年目を迎えた馬場は、病院チームのリーダーを担った後、昨年非営業部署であるUI/UXチームへ異動。 今回、そのきっかけや理由をインタビューしました。 なぜMRTに入社したのですか? もともと学生時代にマーケティングのアルバイトで大学病院や町のクリニックまでドクターに会いに行く仕事をしていたということと、周りにも看護師を目指している友人が多かったので医療関係の仕事に興味がありました。 また、私は仕事はずっと続けていきたいと思っていたので、就活の軸として女性が活躍していて長く働ける会社ということを重視していました。 そんな中でMRTの求人票を見かけて、自分にぴったりだ!と思い入社を決めました。 今でこそグループ全体で社員数が300名を超えるMRTですが、当時は50名もいない程でした。 だからこそ自分の意見を言いやすく、幅広くいろんなこと

        • 訪問診療から見えてくる人生後半の二極化 人生後半の現実を知っている人はきちんと投資をしている! - 寝当直医の資産防衛

          とある日の 当直飯 峠の釜めしです! 正しくは当直ではなく、訪問診療の待機番です。 当直ではないので検食はなく、夕食持参です。 施設に向かう途中の駅で、峠の釜めしが販売されていたので 夕食用にゲットしました。 ジャ~~ン! 釜ではなくプラスチック容器のため 風情の点ではマイナスですが 持ち運びが軽く、しかも100円ほど安かったように記憶しています。 安定したおいしさ! ありがたくおいしくいただきました。 さて 久しぶりに訪問診療のバイトに行ってきました。 週末の夜、土曜の一日外勤が終了後そのまま訪問診療の待機番に向かいます。 この日の 訪問診療の夜間待機 施設につくと夜間時間帯の訪問診療が何件か入っています。 施設に着くなり、区内の訪問診療に向かいます。 気候・陽気がいいこともあり比較的落ち着いており 終末期の患者様の定期診察が数件あるだけでした。 担当患者の皆様、調子が良いようで安心です

            訪問診療から見えてくる人生後半の二極化 人生後半の現実を知っている人はきちんと投資をしている! - 寝当直医の資産防衛
          • 訪問診療の仕事から見えた高齢者のアッパー層 - 寝当直医の資産防衛

            とある日の 青空 青空が気持ちいい。 気持ちや態度は前向きに! 人間万事塞翁が馬です。 www.marskoin.com 訪問診療シリーズ第2弾です。 快適な高齢者向け施設はそれなりのお値段です。 《公式》アリア文京本郷|ベネッセスタイルケアの有料老人ホーム 《公式》アリア松濤|ベネッセスタイルケアの有料老人ホーム でも、値段だけの内容はありますし、安全に守られていることがよくわかりました。 さて、今回 訪問診療で多くの方々を見てきました。 高齢者のアッパー層のご自宅を訪問したときのこと。 駐車場には高級外車がずらり・・・ しかも、Marskoinが乗るような型落ちではなく新しいものです。 広い敷地に複数の建物 自宅の敷地には鳥居もあります。 定番のお高そうなお犬様・・ もちろん、ご本人も奇麗にされていますね。 帰りの車中のこと こちらから聞かなくても看護師さんがいろいろと教えてくれます。

              訪問診療の仕事から見えた高齢者のアッパー層 - 寝当直医の資産防衛
            • 訪問診療で見えた厳しい環境の方々 - 寝当直医の資産防衛

              とある日の 飛行機雲 きれいな飛行機雲 飛行機雲がきれいに見えているということは湿度が高い 翌日は雨か・・ weathernews.jp 翌日、やはり雨となりました。 訪問診療では豊かな方にも そうでない方にもお伺いします。 昨日、一昨日は豊かな人たち 今日は豊かでない人です。 訪問前に看護師さんから 「一見、家に見えないのですが驚かないでくださいね」 Marskoin 「え~そうなんだ」 看護師さん「万年こたつにおじいさんとおばあさんがいつも同じように横になっています」 Marskoin 「え?」 看護師さん「今日はおばあさんの訪問診療ですが、おばあさんはこたつの奥の方に横になっています。スペースがないのでおじいさんをまたいで行ってください」 Marskoin「へ!? そんなことできない・・」 車は東京23区内の北の方を走っていきます。 はてさて・・ 続きます。 #訪問診療バイト #貧

                訪問診療で見えた厳しい環境の方々 - 寝当直医の資産防衛
              • 菅首相、訪問先のインドネシアで500億円の円借款供与 ジョコ大統領と安保、医療でも協力を決めたが──

                初の外遊先のひとつとしてインドネシアを訪問した菅義偉首相をジョコ・ウィドド大統領が出迎えた。metrotvnews / YouTube <初の外遊先のひとつ、インドネシアで菅首相が得た成果の内実は> 首相就任後初の外遊としてベトナムに続いてインドネシアを訪問中の菅義偉首相は10月20日午後、首都ジャカルタ南郊のボゴールにある大統領宮殿でジョコ・ウィドド大統領との首脳会談、関係閣僚も加わった会談に相次いで臨んだ。 会談では、日本政府としてインドネシア側に500億円の円借款を供与することやコロナ対策、インフラ整備計画推進への協力、さらに安全保障問題や地域問題を協議するために新たに両国間で外務・防衛相レベルの「2+2(ツープラスツー)」会談を設けることなどで合意した。 会談後の共同記者会見で、ジョコ・ウィドド大統領は菅首相が就任後初の外遊先の一つにインドネシアを選んだことへ感謝を表明。「これはイ

                  菅首相、訪問先のインドネシアで500億円の円借款供与 ジョコ大統領と安保、医療でも協力を決めたが──
                • 文化、グルメ、郷愁…日本人が「漢語」ではなく、あえて「台湾華語」を勉強する動機

                  中国語の習得が、今、世界的にホットなトレンドの一つとなっている。米国に次ぐ経済大国として中国の存在感が高まっていることで、ビジネスチャンスに結び付けようという人も少なからずいる。そんな中で、あえて、「台湾華語」と呼ばれる、台湾なまりの中国語を勉強する日本人が増えている。2013年から日本で華語を教える筆者が教え子達とのエピソードからその背景を明かす。 北京語とは異なるアクセントの台湾華語 台湾華語教室で春連(新年を祝う張り紙)を書く学生。2017年撮影 「先生、お疲れさまでした」 授業の最後に、生徒たちが教師に深々と頭を下げるのを見ると、心が温くなる。2013年に中国語を教えるために来日して以来、いつも目にする光景だ。日本人は老若男女を問わず、教えを乞う相手に、常に礼儀正しく接してくれることに、心癒される。 今、中国語の習得が世界的なトレンドとなっているのは周知の通りだが、筆者が東京で教え

                    文化、グルメ、郷愁…日本人が「漢語」ではなく、あえて「台湾華語」を勉強する動機
                  • 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ

                    前日記からの続き... さて、新千歳空港🛬に到着後、JR🚞に乗って、札幌駅🚉まで出る事に。 新千歳空港✈️からは、この列車網が街の中心まで直結していて(40分ほど、1,200円/自由席片道)非常に分かりやすく、便利...👍(海外だと、値段の高くて、ちょっと怪しいタクシー🚕しか選択肢が無いというケースも少なくないのだが...☠️) にほんブログ村 札幌駅前から、タクシー🚕に乗り、今晩宿泊する予定のホテルまで。 荷物も少ないし(小さなリモワ一個🧳)、ホテル🏨まで🚶歩こうかなぁぁ〜、(Googleマップ🗺️で見ると)歩けない距離でも無いなぁぁ...とも考えたんだけど、不慣れな土地だし、初めて泊まるホテルを言い訳に、やっぱタクシー🚖を利用する事に...ヤベェ...会社員時代の生活パターンが抜けねぇ...👎 にほんブログ村 でも、🚕タクシーの中から見る風景は...あゝ、まだ

                      日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ
                    • 【令和最新版】医クラでTwitterのフォロワーを増やす方法【悪用厳禁】|pho

                      ※だいたい無料で読めます はじめにこんにちは!皆さんお元気ですか?どうですか、Twitterで一旗あげようと思ってますか? そのままではクソの役にも立たない数字ですけど、フォロワー数ってやっぱ気になりますよね? 医クラ(医者や看護師、医学生など、医療関係者の集団)では大まか1万人くらいフォロワーがいると「けっこう多いな」って感じだと思うんですけど、自分も2022年8月現在1.1万フォロワーくらいいるのでこういうの書いてもいいかなと思いました!参考にしてください! フォロワー増えるといい事があるかも!?まずフォロワー増やす方法の前に、フォロワー増えると何かいいことあるかって話です! これはみなさんも気になるところだと思うんですが… 今んとこ、ありません! でも、承認欲求が強くて強くてしょうがねぇ、肥大した承認欲求を自分でも持て余して困っちゃってぴえんだよ~みたいな方なら、フォロワー数にいいね

                        【令和最新版】医クラでTwitterのフォロワーを増やす方法【悪用厳禁】|pho
                      • 訪問診療で見えた厳しい環境の方々 その2 - 寝当直医の資産防衛

                        とある日の ゆりかもめ 経済的にかなり厳しいご夫婦の訪問診療の続きです。 とある家の前につきました。 まあ古いけど家ですよね・・・ と思ったら、 そのわきのスペースに入っていきます。 けもの道を進んでいくと昭和が残っておりました。 外に流しがあります。 看護師「ここです」 Marskoin「・・・」 家というか・・ここに人は住めるのか・・・ チャイムもなくノックをするでもなく ドアらしきところ開けていきます。 ヘルパーさんが日々訪問して 掃除や身の回りのことはしてくれているそうですが まあ、それでも物があふれており 歩くスペースも厳しい。 持参したスリッパをいそいそと履きます。 昭和のワンルームといったようなものでしょうか。 暗闇の中でテレビがついています。 誰もテレビを見ているわけでもなさそう。 部屋の中には小型のこたつ その両脇にご夫婦が対になってこたつに入り横たわっています。 奥に横

                          訪問診療で見えた厳しい環境の方々 その2 - 寝当直医の資産防衛
                        1