並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

nゲージ 車両 安いの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • Nゲージより安い、「電車チョコ収集」の甘い誘惑

    鉄道模型は高尚な趣味だと思う。 いわゆる「模型鉄」と呼ばれる人たちが、それらにどれだけのお金と時間を費やしているか計り知れない。はまりすぎて、中には人間関係や人生をも壊してしまった人もいるかもしれない。 しかしそんな心配がまったくいらない鉄道車両のコレクションがある。かかる時間はともかく、全車両集めても2000円ちょっとで済むのだ。 値段は1個30円程度 それは「電車チョコ」という。 電車チョコとは、鉄道車両型の紙製の箱に粒チョコが入ったお菓子。安くて1つ30円程度。値段は販売店によって異なる。 鉄道のディテールにこだわったパッケージは、形が車両によって微妙に違っている。しかもそのパッケージの一つひとつにきちんと「JR西日本商品化許諾済」「JR九州承認済」と記されていることに驚く。1つたった30円のチョコに、いったいどれだけの労力がかけられているのだろうか。 この「電車チョコ」に出合って以

      Nゲージより安い、「電車チョコ収集」の甘い誘惑
    • 東京子連れ穴場スポット*4年間の数多のお出かけで特にオススメしたい遊び場まとめ - パパパッとパパ

      スポンサーリンク 我が家は4歳のお兄ちゃんと2歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は我が家が4年間で行った数々のお出かけスポットの中でもこれは穴場やんって感動したスポットの紹介。 登場人物紹介 4年間で60箇所以上をお出かけしている我が家 東京子連れ穴場スポット*4年間の数多のお出かけで特にオススメしたい遊び場まとめ としまえん・アソブラボ 明治神宮外苑にこにこパーク 東大本郷キャンパス・三四郎池 椿山荘 浅草水上バス・ちょこっとクルーズ 浅草駅〜とうきょうスカイツリー駅 ホビーセンターカトー 地下鉄博物館 おわりに 登場人物紹介 兄:4歳7ヶ月 この人と共にお出かけをし続けて早4年余り。覚えているだけで東京近辺を60箇所以上訪れている。 弟くん:2歳4ヶ月 最近はこの人もだいぶ人間っぽくなったので、二人連れてのお出かけのハードルがぐっと下がった。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいま

        東京子連れ穴場スポット*4年間の数多のお出かけで特にオススメしたい遊び場まとめ - パパパッとパパ
      • 【Nゲージ】鉄道模型を走行目線で前面展望(車窓)撮影できるカメラカーの決定版「Ordro EP7」レビュー!【走行動画あり】 - かわにょぶろぐ

        以前、実売で3000円台で購入出来るカメラカーを紹介しました。 【Nゲージ】鉄道模型の目線で前面展望(車窓)を撮影出来る数千円の「激安カメラカー」レビュー!【走行動画あり】 ただ、このカメラは安価ではあるけど、WiFiを搭載してないのでスマホにリアルタイムの映像を飛ばして観れないので、どのように映っているかを確認しにくい難点がありました。 1万円以下の製品でWiFiを搭載してて、Nゲージの複線間隔や鉄橋を潜れるサイズは入手困難な「コミカム」を除いて恐らく存在してなく、そうなると前の記事でも紹介したSONYやPanasonicの数万円するウェアラブルアクションカメラ系が候補に入るものの、 ソニー ウエアラブルカメラ アクションカム 空間光学ブレ補正搭載モデル HDR-AS300 パナソニック ウェアラブルカメラ オレンジ HX-A1H-D 発売してから5年以上経過してるにも関わらず同系統の新

          【Nゲージ】鉄道模型を走行目線で前面展望(車窓)撮影できるカメラカーの決定版「Ordro EP7」レビュー!【走行動画あり】 - かわにょぶろぐ
        • #Bトレは不滅なり その①Bトレの良さって?(全3回) - 京阪神急行B支線

          「#Bトレは不滅なり」 いきなり何を言い出すんだ、と思われた方も多いかと思います。 世の中はゴールデンウィーク間近なのにコロナのせいで外へ出るなと言われてしまった方々も多いかと思います。 あまつさえ関西に緊急事態宣言が発令。昨年の緊急事態宣言時の記事で触れましたが、外出自粛と言われると、途端に素材の撮影が滞るという特殊な状況にあり、今回も撮影予定が緊急事態宣言のおかげで吹っ飛んでしまい、本当にまずい状況となっています。 有体に申し上げて、準備できている素材はあと2記事分。緊急事態宣言が長引けば完全にお手上げです。 本来この記事はゴールデンウィーク中に集中連載する予定だったのですが、緊急事態宣言が明けるまでの期間をつなぐために、未公開画像と共に通常記事としてUPさせていただきます。 居ないとは思いますが、もし通常記事を楽しみにされていた方がいらっしゃったのなら申し訳なく思います。深くお詫び申

            #Bトレは不滅なり その①Bトレの良さって?(全3回) - 京阪神急行B支線
          • 【鉄道模型】はじめての「Nゲージ」 机の上で気軽に遊ぶには【沼】 - かわにょぶろぐ

            ちょくちょく会う友人で「飛行機」や「電車」が大好きで、ほぼ毎月何処かしらに旅行へ行ってる人が居ますが、秋葉原で会うと模型屋によく連れて行かれます。 先日会った時に「Nゲージはいいぞ、電車のネオンをぼーっと見てると癒されるぞ」と言うので、癒しアイテムなのかこれ…と言う流れでちょっと興味が沸く。 (さいきん癒しが足りないのです…🥲) 電車自体にはそこまで興味はないものの、昔「A列車で行こう」にドハマりして農村を大都市にしてクリアした事がある程度には線路を敷くのが好きでした(笑 以前クリアした時のマップ全体像。 調べてみると電動の鉄道模型は主に「HOゲージ」「Nゲージ」「Zゲージ」と言うものがあり、HOゲージは1/80 or 1/87サイズ、Nゲージは1/150 or 1/160サイズ、Zゲージは1/220サイズの縮尺。 HOゲージは北米やヨーロッパで普及してて、日本ではNゲージが最も普及して

              【鉄道模型】はじめての「Nゲージ」 机の上で気軽に遊ぶには【沼】 - かわにょぶろぐ
            1