並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

office365 proplus enterprise 違いの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • ウェブ版 Excel で使える新しい「Officeスクリプト」を試してみた | DevelopersIO

    Guten Tag、伊藤です。 何気なく Web 版の Excel でスクリプトを使おうと見てみたら、GAS のようなサンプルスクリプトが出てきて驚きました。 「Office スクリプト」という TypeScript で記述できるスクリプト機能で、今年5月末にGAが開始したばかりなんですね! しかし、同じエクセルファイルをアプリ版で開いてみると、従来のVBAが表示され、こちらのスクリプトエディタは表示されません。というのも、現時点で Web 版の Excel のみで利用可能な新機能なんですね。まさに Google スプレッドシートのスクリプトのようです。 ということで、今回は簡単に使ってみた内容を紹介します。 Officeスクリプトの始め方 まず、利用には商用ライセンスでウェブ版などの要件を満たしている必要があります。 現時点で要件として記載されているのは以下の通りです。 1. Excel

      ウェブ版 Excel で使える新しい「Officeスクリプト」を試してみた | DevelopersIO
    • 複雑になったMicrosoft Officeのシステム要件とサポート期限に注意

      複雑になったMicrosoft Officeのシステム要件とサポート期限に注意:企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(61) 「Microsoft Office」アプリケーションには、Office 365サブスクリプションに含まれるOfficeと、永続ライセンスであるスイートまたは単体製品のOfficeが存在し、WindowsまたはmacOSにインストールできます。現在、WindowsでサポートされているOfficeアプリケーションは複数存在し、システム要件やサポートライフサイクルが複雑になっています。今回は、企業向けのOfficeサービス/製品についてまとめました。 企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内 企業向けOfficeアプリのシステム要件とサポート期限を再確認しよう Windows向けの「Microsoft Office」アプリケーションには、ク

        複雑になったMicrosoft Officeのシステム要件とサポート期限に注意
      • Azure AD 関連で参考になった情報 - Qiita

        はじめに Azure AD関連の情報について、Microsoftの公開情報を中心に、参照したもの、参考になったものを残しておく。 基本的に既に公開された情報へのリンクのため、目新しい情報は無い、自習目的のリンク集である。 自分の知らなかったこと、興味をもったものなどを集めたため、網羅的ではなく偏りがある。 TOC Azure Active Directory Azure AD Connect Cloud Provisioning AD FS Account Office 365 Azure AD DS Windows Virtual Desktop Virtual Network VM PowerShell Application Key Vault Intune Tools Azure Active Directory 一般 Azure Active Directory とは Azure

          Azure AD 関連で参考になった情報 - Qiita
        • Office 365のサービスとアプリがMicrosoft 365に改称

          Office 365のサービスとアプリがMicrosoft 365に改称:Microsoft Azure最新機能フォローアップ(107) Microsoftは2020年4月22日から、「Office 365」ブランドで提供していた主要なサブスクリプションサービスおよびアプリを「Microsoft 365」ブランドに統合し、名称を変更しました。Office 365およびMicrosoft 365サブスクリプションはMicrosoft Azureのサービスに依存するものがあるため、本連載で変更点をお伝えします。 Microsoft Azure最新機能フォローアップ 「Office 365」ブランドが「Microsoft 365」ブランドに統合 Microsoftの「Office 365」は、Officeアプリ(Ofice 365 ProPlusなど)およびOffice Serverのクラウドサ

            Office 365のサービスとアプリがMicrosoft 365に改称
          • 共有PCでMicrosoft 365 Apps(Office)を利用するための条件をまとめてみた|Microsoft 365相談センター

            こんにちは、Microsoft 365 相談センターの五味です。 突然ですが、契約書の解釈って難しいですよね...。Microsoft 365/Office 365の提供条件書である『オンラインサービス条件』というものがありますが、その中の"共有PC"の解釈もなかなか難しいものです。 Microsoft 365/Office 365の共有PCでの利用については昔から、Microsoft 365/Office 365相談センターにお寄せいただくご相談中でも特によくある問い合わせの一つなのもそのせいでしょう。しかも、最近では共有PCでの利用についてライセンスの規約がどんどん厳しくなってきているので、販売する側も購入する側も「本当は何が正解なんだ?」と頭を抱えてしまいがちです。 そこで今回の記事では、 【 共有PCでMicrosoft 365 Appsを利用するための条件 】 について取り上げま

              共有PCでMicrosoft 365 Apps(Office)を利用するための条件をまとめてみた|Microsoft 365相談センター
            1