並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

search regex wordpressの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 超パソコン音痴が挑む【livedoorblogからwordpressへのお引越し】その5

    前回、ワードプレスに引越しを決めたところまでを書きました。 ずいぶん長く書いても話が進まないのは わたしの平常運行なのでご容赦を。 ねぇやんを襲う数々の罠 背中をグイッと押してくれた一言。 ... 罠にはまったら抜け出せないループ 移行したときは、さして不思議にも思っていなかったんです。 参考にさせていただいたほとんどのサイトでは サーバーに画像をアップロードする で完結しちゃっていたから。 本来はメディアライブラリと言うところに画像がなければ 表示されないんです。 で、この画像はどこにあるのかと言うと、サーバー。 FFFTPと言うソフトを使って、サーバーにアップロードしたところまでは問題なく出来ています。 だからその時点では、単純に、画像のリンクがライブドアになっちゃってる、変更しなくっちゃ。 って思っちゃったんですね。 このやり方を調べると、Search Regexというプラグインがい

      超パソコン音痴が挑む【livedoorblogからwordpressへのお引越し】その5
    • Regexide

      Why XML Comments matter XML is a popular format for storing and sharing data. It was explicitly designed for people and programs to read and write data.[1] From spreadsheets to save states, most modern software and games parse and write XML. XML comments are special notes that parsers should not treat as data. XML comments start with <!-- and end with -->. Technically XML comments must not contain

      • WordPress5.7 をチェックしています

        WordPress5.7 RC1 が 公開されました。 WordPress5.7 は 2021年3月9日に リリースされる予定なので いろいろチェックをしています。 その中の WordPress5.7 で気がついたところを取り上げていきます。 これから追加・変更があるかもですので、説明や画像等がリリース時と違う場合もありますが随時チェックしていく予定です。 リリースまでのスケジュールは WordPress 5.7 Development Cycle に載っています。 WordPress 5.7 RC1 https://wordpress.org/news/2021/02/wordpress-5-7-release-candidate/ WordPress 5.7 RC2 https://wordpress.org/news/2021/03/wordpress-5-7-release-can

          WordPress5.7 をチェックしています
        • 【超危険】Search Regexの「行を削除」は絶対に触ってはならない!九死に一生体験談

          search regexの危険性とバックアップとエックスサーバー さて、今日はいつもと少し違う趣向で書いていきます。 昨日、血の気の引く体験をしましたので、そのことを書いていきます。 プラグインを入れている人は、誰にでも起こりうることかもしれないので、ぜひ知っておいていただきたいと思い記載します。 昨日の顛末。アフィ記事6記事完全消滅 まず、結論から書くと、昨日アフィリエイトサイトの記事を6記事誤って消してしまいました。 と、それだけ書くと、 「たいしたことないじゃん」 と、思われるかもしれませんけど(笑) 僕にとっては結構大変なこと。 こんなこというのはなんですけど、結構適当思ったことを思ったままに書いているこの記事とは違って、最近取り組んでいるアフィリエイトサイトの記事はかなり本腰を入れて書いています。 1記事入魂。 じゃないですけど、かなり力を入れて。 極端な言い方をすると、今までの

            【超危険】Search Regexの「行を削除」は絶対に触ってはならない!九死に一生体験談
          • Modern Web Development on the JAMstack: Modern Techniques for Ultra Fast Sites and Web Applications

            Really pause and think about how much time and effort web teams around the world have spent building and managing infrastructure. For many years, launching a site or web application has been as much about deploying complex server environments as it’s been about building actual application code. The cloud made provision- ing all these resources faster but no less complicated. The JAMstack was born

            • データベース内の文字列を一括で置換できるWordPressプラグイン「Better Search Replace」

              Better Search Replaceは、データベース内の文字列を一括置換できるWordPressプラグインです。投稿内や設定などの文字列を書き換えることができます。 データベース内の文字列を置換するプラグインといえばSearch Regexが有名ですが、Search Regexはだいぶ長い間アップデートが実施されていません。また、最新バージョンのWordPressにインストールすると、「サイトで技術的な問題が発生しています」というメールが届いてしまいます。 Search Regexも使えないわけではないですが、しっかりアップデートが実施されているBetter Search Replaceの方が安心して利用できますね。 Better Search Replaceのインストール インストール手順は以下の通りです。 Better Search Replaceをダウンロードします。ダウンロー

                データベース内の文字列を一括で置換できるWordPressプラグイン「Better Search Replace」
              • GitHub - blaCCkHatHacEEkr/PENTESTING-BIBLE: articles

                -1- 3 Ways Extract Password Hashes from NTDS.dit: https://www.hackingarticles.in/3-ways-extract-password-hashes-from-ntds-dit -2- 3 ways to Capture HTTP Password in Network PC: https://www.hackingarticles.in/3-ways-to-capture-http-password-in-network-pc/ -3- 3 Ways to Crack Wifi using Pyrit,oclHashcat and Cowpatty: www.hackingarticles.in/3-ways-crack-wifi-using-pyrit-oclhashcat-cowpatty/ -4-BugBou

                  GitHub - blaCCkHatHacEEkr/PENTESTING-BIBLE: articles
                • OSWE Review(受験記) - 高林の雑記ブログ

                  3/28に受けたOSWEに合格したので受験記書きます! 若干冗長に書いてますがそこは許してください。 OSWE 自身のスキル AWAEコース 必要な知識 コースの感想 自分のスケジュール 勉強方法 試験 試験の予定 試験の現実 試験の感想とアドバイス? 脆弱性発見手法(我流) Blackbox Whitebox grepキーワード 参考資料 whiteboxについての資料 grepベースの脆弱性発見 SQL Injection Directry Traversal SSTI XSS Deserialize XXE Command Injection TypeJuggling File Upload HackTheBox 最後に OSWE OSWEはOffensive Security Web Expertの略で、AWAEというコースを受講して試験に合格するとOSWEの認定がもらえます。名前

                    OSWE Review(受験記) - 高林の雑記ブログ
                  • コーポレートサイトをAstro3とmicroCMSとCloudflareをつかってリニューアルしました|noco株式会社 note編集部

                    概要nocoの取締役CPOの多田と申します。 今回、gulpとejsでできていたコーポレートサイトを、Astro3を使ってリニューアルしました。 インフラはCloudflareを使い、コンテンツ管理にはmicroCMSを利用しました。CI/CDを完備し、TypeScriptによる素晴らしい開発体験の仕組みができたので共有します。 新しいコーポレートサイト背景弊社のコーポレートサイトは、2022年以前STUDIOを使ってノーコードで作成されていました。 STUDIOは手軽にかっこいいサイトが作れるため重宝していましたが、2022年の前半にいくつかの課題があり、gulpをつかって静的なサイトとしてリニューアルしました。 最大の課題は、「オウンドメディアをサブディレクトリで運用したい」というものでした。この手のサービスは「サブドメイン」を自由に設定することはできますが、リバースプロキシなどを駆使

                      コーポレートサイトをAstro3とmicroCMSとCloudflareをつかってリニューアルしました|noco株式会社 note編集部
                    • デザインそのままMovable Type→WordPress移行 - 株式会社ネディア │ネットワークの明日を創る│群馬

                      デザインそのままMovable Type (MT) から WordPress (WP) に移行をしましたので、その備忘録です。 ・MTバージョン6.8.6からWPバージョン6.0.1に移行 ・同一サーバー内でMTを止めることなくWP化を行う ・全ページのデザインはそのまま(オリジナルテーマ化) ・全ページWPで編集できるようにする(固定ページ・テーマファイル化) ・問い合わせなどのフォームはプラグイン化 WPの設置 ↓ 投稿記事の移設 ↓ WPテーマの新規作成 ↓ css、jsなどのファイル移設 ↓ 共通箇所(ヘッダーフッターサイドバー)の移設 ↓ トップページの移設 ↓ サブページの固定ページ化 ↓ 投稿記事・一覧ページの整備 ↓ その他ページ、フォームの整備 ↓ 切り替え ある程度WordPressをカスタマイズできる方向けの内容となっています。 サイトの内容や、MT・WPなどのバージ

                        デザインそのままMovable Type→WordPress移行 - 株式会社ネディア │ネットワークの明日を創る│群馬
                      • 「Search Regex」でエラー発生。代替プラグインは「Better Search Replace」が便利です。 – ワードプレステーマTCD

                        サイト内の特定のキーワードやURLを一斉に変更したい際に便利なプラグイン「Search Regex」ですが、2020年9月現在、最新バージョンでも(一部の条件下で)エラーが発生してうまく使えないようです。 本稿では、ほぼ同じ機能の代替プラグインをご紹介いたします。 「Search Regex」で確認できるエラーについて WordPressの設定でパーマリンクが「基本」になっている場合に、下記のようにエラーが発生いたします。その他の設定では問題なく使えるようです。 置換はおろか、一致するキーワードの検索もできません。 「Better Search Replace」とは ちょうどいいプラグインがありましたので、こちらをご紹介いたします。主な用途は「Search Regex」と同じですが、前述のエラーが発生するため、代用プラグインとしてお使いください。 特定のキーワードやURLを一括で変更できる

                          「Search Regex」でエラー発生。代替プラグインは「Better Search Replace」が便利です。 – ワードプレステーマTCD
                        • Next.jsでWordpressのデザインリニューアルした話|北橋 諒一(kitahappy)

                          ウェディングニュースをNext.jsにリニューアルしました リニューアルの目的 1.SEOトラフィックの獲得 2.ユーザー体験の向上 3.採用引き金となったのは2019年11月にSearchConsoleに速度レポートが出たことで、SEOとして投資すべきは「速度」と判断しました。 あわせて、チームとしてUX No1を目指しているので、速度はとても重要なKPIです。 すべてのページを200msecで返すことが今回のゴール。 元の構成 Wordpress on EC2(t3.xlarge) - nginx - php-fpm 使用しているプラグイン - w3total cacheでpage cache - Fast Velocity Minify - defer.js - ShortPixel - 他、Wordpress Popular Postなど約30プラグイン利用 t3.xlargeのス

                            Next.jsでWordpressのデザインリニューアルした話|北橋 諒一(kitahappy)
                          • WordPressパーマリンク徹底解説

                            パーマリンクは、サイト内のコンテンツの、特定部分にアクセスする際に使用されるリンクです。 例えば、Kinstaのホームページへのリンクは「https://kinsta.com/」、ブログへのリンクは「https://kinsta.com/blog/」、ブログの中の記事へのリンクは「https://kinsta.com/blog/wordpress-widgets/」を使用します。 パーマリンクは、アーカイブページや静的ページ、独自のURLを必要とするサイト内のコンテンツに使用されます。 この記事では、パーマリンクの仕組み、サイト向けに最適化する方法、設定画面やコードからパーマリンクを設定する方法を紹介します。 WordPressパーマリンクとは? WordPressパーマリンクは、WordPress公式ドキュメントで次のように定義されています。 「個々のブログ投稿、または、カテゴリーリスト

                              WordPressパーマリンク徹底解説
                            • WordPressマルチサイトを手動で移行する際に抑えておくべきポイント | HPcode(えいちぴーこーど)

                              WordPressのマルチサイトを移行するにあたって抑えておくべきポイントをまとめました。移行の定義としてはドメインを変更して新しいDBに設置する時といったイメージで捉えていただければと思います。 全体的には以下のような対応です。 WordPressファイル一式のアップロードwp-config.phpのDB情報を変更wp-config.phpのドメインを変更DBのインポートDB内の旧ドメインの置換(主要部分)DB内の旧ドメインの置換(コンテンツ部分) 5までできれば管理画面にアクセスできるので、4ではプラグインを使ってコンテンツの置換を行いました。もっとスマートな方法はあるように思いますが、ひとつの例として参考になれば幸いです。 ※ 対応にあたっては自己責任でお願い致します。 WordPressマルチサイトを手動で移行する際に抑えておくべきポイント 移行元となるデータを「旧サーバー」「旧ド

                                WordPressマルチサイトを手動で移行する際に抑えておくべきポイント | HPcode(えいちぴーこーど)
                              • 【簡単確実】シリウスからWordPressに移行する10手順!|アフィワーク

                                【比較】ペラサイト量産ならワードプレスとシリウスどっちがおすすめ?ペラサイトを量産していくならワードプレスとシリウスどっちがおすすめでしょうか? ワードプレス(WordPress)とシリウス(Si... シリウスとワードプレスを比べた上の記事のように、シリウスはサイト量産にはめちゃくちゃ向いてると思いますが、デメリットもあって。 個人的にはワードプレスの方が順位が高くなりやすい傾向があると思ってます。 というか過去に中古ドメインで実験をしたこともあり、まったく同じ内容のサイトなら、ワードプレスの方が上になることが多いです。 ということで今回は、初動は良かったけどいきなり下落してしまった「あるシリウスサイト」をワードプレスに移行することにしました。 ちなみにこの結果も後日追記しますのでまた見に来ていただければ幸いです。 シリウスからWordPressに移行する手順! シリウスのhtmlデータ

                                • WordPressの引っ越しって大変やん - ケロロ好きなエンジニアのブログ

                                  さて、苦労したWordPressの引っ越しについて書いてみます。 WordPressの引っ越しについてはググればたくさん出てきます。 いくつか参考にしてみましたが、どれもうまくいきませんでした。なんでだろう。ワシがヘタレやからか??? まず移転元 無料レンタルサーバー【XFREE(エックスフリー)】 で無料で運用しているWordPressサイト です。 ドメインもXFREEのドメインのままです。 で、移転先として選んだのはスターサーバー その経緯は先の記事をご覧ください。 keroctronics.hatenablog.com スターサーバーは以下のプランがあります。 スタンダードを契約するつもりだったんですが、最初はブログも一つだし後でプラン変更はできるのでまずはライトでいいんじゃないの? ってことで、ライトプランの2週間無料お試しに申し込みました。 StarServerでのWordPr

                                    WordPressの引っ越しって大変やん - ケロロ好きなエンジニアのブログ
                                  1