並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

selfish 歌詞の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 対談 : 小西康陽 x クボタタケシ ── 1990年代のピチカート・ファイヴと、DJと

    ピチカート・ファイヴの珠玉の名曲たちがついに配信スタートしました。野宮真貴をヴォーカリストに迎え、日本コロムビアからリリースされた楽曲(1991年〜2001年)を、シングル曲を中心に小西康陽が完全監修でついにニュー・エディット&ミックスを行い、さらに全曲新たなマスタリングでリリース。題して『THE BAND OF 20TH CENTURY: Nippon Columbia Years 1991-2001』。「レコードの日」にすでにスペシャルな7インチ・ボックスとしてもリリース。 対談 : 小西康陽 x クボタタケシ OTOTOYでは『THE BAND OF 20TH CENTURY: Nippon Columbia Years 1991-2001』の配信開始とともに、当時のピチカート(とくに1990年代中頃)のそのサウンドにひとつヒントを与えていたであろうDJ〜クラブ・ミュージック的な音作

      対談 : 小西康陽 x クボタタケシ ── 1990年代のピチカート・ファイヴと、DJと
    • 【歌詞和訳】実写版「美女と野獣」の「Main Title: Prologue Pt. 1」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座7~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

      ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では実写版「美女と野獣」(Beauty and the Beast)の「Main Title: Prologue Pt. 1」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 「Main Title: Prolog

        【歌詞和訳】実写版「美女と野獣」の「Main Title: Prologue Pt. 1」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座7~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
      • 【歌詞和訳】アニメ版「美女と野獣」の「Prologue」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

        アニメ版「美女と野獣」の「Prologue」でディクテーションに挑戦! この記事の英語の難易度はレベル3(★★★☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事ではアニメ版「美女と野獣」(Beauty and the Beast)の「Prologue」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com

          【歌詞和訳】アニメ版「美女と野獣」の「Prologue」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
        • 世界の快適音楽セレクション 2020年5月9日(ベアトリス・ヌネス、リトル・シムズ) - ラジオと音楽

          今回から再放送となりました。どうやって収録しているんだろうと不思議だったのですが結構撮り溜めてあったんですね。今回は昨年2019年5月4日(土)「本家とフォロワーの音楽」の再放送でした。 トピックス(渡辺亨) 1年前の新譜紹介ですが、2枚とも気に入って良く聞いていました。再放送を聞くのも振替えりになっていいですね。 Beatriz Nunes『Canto Primeiro』 ベアトリス・ヌネスは、ポルトガルの女性シンガー。 Canto Primeiro Beatriz Nunes ジャズ ¥1528 Andorinhas ベアトリス・ヌネスのオリジナル曲。 Little Simz『GREY Area』 リトル・シムズは20代のイギリスの女性ラッパー。 GREY Area [解説・歌詞対訳 / ボーナストラック収録 / 国内盤] (BRC590) アーティスト:LITTLE SIMZ,リトル

            世界の快適音楽セレクション 2020年5月9日(ベアトリス・ヌネス、リトル・シムズ) - ラジオと音楽
          • 高須クリニックのCM曲の歌詞を調査してみた - 現役外資系コンサルタント虎の巻 就職・転職希望者必見

            今日のネタは、時事ネタというより、 じじいネタです。 ぼーっとテレビを眺めていたら高須クリニックのCMが変わってました。 あれ、高須院長の彼女、CMに出てないやん、 前のCMの歌リズミカルで良かったのになぁ、 と高須院長と彼女の現状を調査するとともに 過去を懐かしんでみました。 高須院長の彼女 前verのCM曲 高須院長の彼女 皆さんご存じの西原理恵子さん、 彼女というより事実婚状態にあるらしいです。 職業は漫画家で、代表作は「ぼくんち」「毎日かあさん」です。 勝手に「だめんず・うぉ〜か〜」の人かと思ってましたが、 そちらは倉田真由美さんで、別人です。 2020年1月下旬のニュースで、 過去に院長との破局危機はあったと語っているくらいなので、 今は破局していない模様です。 なぜ今はCMに出演していないかは、謎のままです。 前verのCM曲 高須クリニックの前バージョンのCM曲は、 Beau

              高須クリニックのCM曲の歌詞を調査してみた - 現役外資系コンサルタント虎の巻 就職・転職希望者必見
            • =LOVE 5周年コンサート「=LOVE 5th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT」 を開催! - music.jpニュース

              バラエティ =LOVE 5周年コンサート「=LOVE 5th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT」 を開催! 指原莉乃がプロデュースするアイドルグループ=LOVE(イコールラブ)。2017年9月にシングル「=LOVE」でメジャーデビューし、今年の9月で5周年を迎えるが、本日5周年を記念した=LOVE史上最大規模となる「=LOVE 5th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT」 が国立代々木競技場 第一体育館にて開催された。 当公演では、新型コロナ感染予防対策を徹底の上、「昼の部」「夜の部」の2公演、2万人を動員。 ステージ上に設置されたLEDモニターでは、当コンサートのために特別に制作されたCG演出やメンバーのスペシャルな歌唱・オフショット映像を取り入れ、パフォーマンスとリンクして放映するなど、大会場を活かした5周年ならではの盛りだくさんな演出と、全編

                =LOVE 5周年コンサート「=LOVE 5th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT」 を開催! - music.jpニュース
              • =LOVE 5周年コンサート、昼・夜2公演で約2万人のファンを魅了 - ドワンゴジェイピーnews

                指原莉乃がプロデュースするアイドルグループ=LOVE(イコールラブ)。 2017年9月にシングル「=LOVE」でメジャーデビューし、 今年の9月で5周年を迎えるが、 本日5周年を記念した=LOVE史上最大規模となる「=LOVE 5th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT」 が国立代々木競技場 第一体育館にて開催された。 当公演では、 新型コロナ感染予防対策を徹底の上、 「昼の部」「夜の部」の2公演、 2万人を動員。 ステージ上に設置されたLEDモニターでは、 当コンサートのために特別に制作されたCG演出やメンバーのスペシャルな歌唱・オフショット映像を取り入れ、 パフォーマンスとリンクして放映するなど、 大会場を活かした5周年ならではの盛りだくさんな演出と、 全編を通し展開のある構成で会場を大いに盛り上げた。 <昼の部>ライブレポート カラフルなペンライトが会場を埋め尽く

                  =LOVE 5周年コンサート、昼・夜2公演で約2万人のファンを魅了 - ドワンゴジェイピーnews
                • =LOVE、5周年で最大の代々木第一体育館2公演2万人動員 齊藤なぎさが卒業発表

                  センターステージに移動すると、スモーク演出の中で「CAMEO」、音嶋莉沙がセンターを務めるポップでキュートな「お姫様にしてよ!」を披露。「Want you ! Want you !」ではトロッコに乗ってファンと交流した。 ユニット曲では、カラフルなワンピース衣装で登場した大谷映美里、齊藤なぎさが「わたし、魔法使い」をキュートなダンスとともに初披露。“日々頑張り続ける自分への、キュートでガーリーな応援ソング”で盛り上げた。諸橋沙夏は、会場が一面緑に染まるなかでソロ曲「My Voice Is For You」を熱唱した。 大場花菜、音嶋、齋藤樹愛羅、瀧脇笙古、山本杏奈は、トロッコに乗って客席との距離を縮めながら友情ソング「ズッ友案件」を歌い、ピンクのフリフリ衣装を着た齊藤は着ぐるみのダンサーを従え、ラブリーなソロ曲「現役アイドルちゅ~」で観客をメロメロにした。 佐々木舞香・野口衣織・諸橋沙夏は

                    =LOVE、5周年で最大の代々木第一体育館2公演2万人動員 齊藤なぎさが卒業発表
                  • 【2020年】日本のヒップホップ名曲まとめ 若手や女性、半グレからメジャーまで多士済々

                    POPなポイントを3行で 2020年のヒップホップを振り返る 日本語ラップの名曲を37曲選出 YouTubeも目立つ多様なシーン 様々な変化があった2020年。 新型コロナウイルスの流行や、Black lives matterの議論紛糾など、誰も予想だにしなかった問題と、歴史的に長年抱え続けてきた問題の噴出で社会が揺らぎました。 社会がかつてない状況を迎えているなか、ヒップホップシーンでも、国内におけるMCバトル人気を牽引した『フリースタイルダンジョン』の終了や、TikTokを爆心地に支持を獲得する若手の登場など様々な変化が起きました。 今回は2020年にYouTubeにMVが公開された楽曲から、KAI-YOU編集部の独断と偏見でセレクト。 2020年を彩ったヒップホップ楽曲の決定版を振り返りましょう。 ※番号は便宜上振っているだけで、順位やランキングなどの意図は一切ありません。 目次 1

                      【2020年】日本のヒップホップ名曲まとめ 若手や女性、半グレからメジャーまで多士済々
                    • 🍭 =LOVE[ライブレポート]圧巻のパフォーマンスで2万人を魅了した5周年コンサート! 齊藤なぎさの卒業も発表 - Pop'n'Roll(ポップンロール)

                      =LOVEが、本日9月25日(日)に国立代々木競技場 第一体育館にて<=LOVE 5th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT>を開催。同公演では、新型コロナ感染予防対策を徹底の上、<昼の部><夜の部>の2公演で2万人を動員した。本記事では、<昼の部>のオフィシャルレポートをお届けする。 カラフルなペンライトが会場を埋め尽くす中、ライブスタートを告げる「Overture」が流れると会場は大きな拍手に包まれた。1曲目は、9月28日(水)に発売される12thシングル「Be Selfish」を早くも初披露。“自分を大切にワガママに”をコンセプトに、アクティブでパワフルな女性をテーマにした同曲は、初の海外(韓国)撮影を敢行したMVが450万回再生(9月25日現在)を超えるなど話題沸騰中だ。ブルーのデニム衣装で登場したメンバーは、軽快なダンスとともに新曲を披露し、1曲目から会場のボ

                        🍭 =LOVE[ライブレポート]圧巻のパフォーマンスで2万人を魅了した5周年コンサート! 齊藤なぎさの卒業も発表 - Pop'n'Roll(ポップンロール)
                      • 2010年代ベストアルバム100選(前半) - SIKEI-MUSIC

                        ついに10年が終わってしまいましたね。時間の流れの速さが信じられない。 皆さんにとって2010年代の音楽ライフはどんなものだったでしょうか。個人的なところで言いますと、アラサーからアラフォーへと突入してプライベートの環境も色々と変化しまして、フィジカルの所持数を増やすことがますます困難になってきたので、もっぱらサブスクリプションサービスに頼りっ放しの状況と化したのが最も大きな変化です。それによって時代やら国籍やらの壁が取り払われて全ての曲がボーダレスに並べられた状態となり、その一方でジャンルの細分化も進行したりで、ひとつの大きなムーブメントというのはますます見えにくくなったような気がしますね。そんな中で自分なりのアンテナを張って音楽を漁り続けてきた結果、この100枚が自分にとって特に衝撃、愛着の度合いが強かったな、というリストが以下になります。 ところでディケイドの区切りのベスト企画だと今

                          2010年代ベストアルバム100選(前半) - SIKEI-MUSIC
                        • イコラブ、新曲が『もしも、この気持ちを恋と呼ぶなら…。』W主題歌に決定

                          =LOVEの新曲「好きって、言えなかった」が、指原莉乃の歌詞を実写ドラマ化したABCテレビオリジナルドラマ『もしも、この気持ちを恋と呼ぶなら…。』(23日深夜0時24分~)W主題歌の2曲目に決定。 本作は男女を問わず、若者から共感の声が多数あがる、指原莉乃がドラマ用に書き下ろした2楽曲の歌詞をベースにしたオリジナルドラマとなっている。指原の歌詞がドラマ化されるのは、本作が初。「=LOVE」「≠ME」それぞれのグループに対し、1曲ずつ指原が歌詞を書き下ろし、ドラマではこの2曲がW主題歌として起用される。 6日に放送された=LOVEの5周年を記念した生配信内では、「=LOVE」の主題歌が新曲「好きって、言えなかった」に決定したことが発表された。本楽曲では、「好き」という言葉を伝えたいのに言葉に詰まってしまう、高校生の淡くて不器用な恋心が、指原の言葉で繊細に表現されている。先日発表された≠MEの

                            イコラブ、新曲が『もしも、この気持ちを恋と呼ぶなら…。』W主題歌に決定
                          • 「=LOVE」12枚目の「Be Selfish」 山本「今だからできた曲」野口「ぜひ歌詞に注目してほしい」

                            指原莉乃がプロデュースするアイドルグループ「=LOVE」が12枚目のシングル「Be Selfish」をリリースし、グループとしては通算3作目となるオリコン週間ランキングで1位を獲得した。表題曲では初となる野口衣織がセンターを担当し「君は君だよ!」と自分を大切にしてほしいというメッセージが込められた躍動感のあるナンバーで初めての海外撮影となったMVにも要注目だ。今回はメンバーを代表して、齋藤樹愛羅、齊藤なぎさ、野口衣織、山本杏奈の4人に登場してもらい、最新曲を通して5周年を迎えたイコラブの今を3回にわたって紹介する。 指原莉乃がプロデュースするアイドルグループ「=LOVE」が12枚目のシングル「Be Selfish」をリリースし、グループとしては通算3作目となるオリコン週間ランキングで1位を獲得した。表題曲では初となる野口衣織がセンターを担当し「君は君だよ!」と自分を大切にしてほしいというメ

                              「=LOVE」12枚目の「Be Selfish」 山本「今だからできた曲」野口「ぜひ歌詞に注目してほしい」
                            • 「=LOVE」メンバーが明かすリーダー山本杏奈の頼もしさ「いなかったら崩壊していたかも」

                              通算12枚目のシングル「Be Selfish」をリリースしたアイドルグループ「=LOVE」から齋藤樹愛羅、齊藤なぎさ、野口衣織、山本杏奈の4人のインタビューをお届けする3回シリーズ。今回はカップリング曲の注目ポイントや、前回の野口に続いて、樹愛羅、なぎさ、山本の最近の成長ぶりついて聞いた。 通算12枚目のシングル「Be Selfish」をリリースしたアイドルグループ「=LOVE」から齋藤樹愛羅、齊藤なぎさ、野口衣織、山本杏奈の4人のインタビューをお届けする3回シリーズ。今回はカップリング曲の注目ポイントや、前回の野口に続いて、樹愛羅、なぎさ、山本の最近の成長ぶりついて聞いた。(取材・文=福嶋剛) ――今回は「Be Selfish」のカップリング曲についてお聞きします。最初に「好きって、言えなかった」。こちらも「Be Selfish」に続いて野口さんがセンターを担当しています。今回それぞれ表

                                「=LOVE」メンバーが明かすリーダー山本杏奈の頼もしさ「いなかったら崩壊していたかも」
                              • =LOVE、夢のステージ 東京ドームへと続く道 齊藤なぎさの卒業も発表された5周年記念コンサートを振り返る

                                =LOVE、夢のステージ 東京ドームへと続く道 齊藤なぎさの卒業も発表された5周年記念コンサートを振り返る =LOVE(以下、イコラブ)のデビュー5周年記念コンサート『=LOVE 5th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT』が、9月25日に国立代々木競技場第一体育館で開催された。 画像ページはこちら 2018年のZepp DiverCity (TOKYO)を皮切りにして、イコラブはこの周年コンサートにおいて、中野サンプラザホール(2019年)、パシフィコ横浜 国立大ホール(2020年)、幕張メッセ イベントホール(2021年)、そして今回の国立代々木競技場 第一体育館と着実に会場の規模を拡大してきた。それはグループが明言してきた夢のステージ・東京ドームへと続く道でもあるが、まさかここでそれぞれの進む先が違う方向へ向かうことになるとは、この日、会場もしくは配信でライブを見

                                  =LOVE、夢のステージ 東京ドームへと続く道 齊藤なぎさの卒業も発表された5周年記念コンサートを振り返る
                                • K-POP女性アイドルが同性人気を獲得した理由。「ガールクラッシュ」な姿勢とは? - wezzy|ウェジー

                                  2014年に登場したR&B系の4人組で、歌唱力という点においてはK-POPシーンの中でも1、2を争う。 マライア・キャリーやホイットニー・ヒューストンを思わせるパワフルなボーカルとクールなラップを駆使して多彩なサウンドに挑戦。歌詞の面でもたくましく生きる女性像を打ち出して幅広い世代を魅了している。 韓国ではガールクラッシュの代表格と言われることが多いが、最初からそういうイメージを強調していたわけではない。 このグループは歌唱力の高いフィインとファサを中心メンバーとして結成され、デビュー曲のサウンドはレトロソウル風ということからわかるように、当初は音楽関係者やマニアもうならせる実力派として売り出した。 彼女たちが本格的なブレイクを迎えるのは2016年、「You’re the best」が大ヒットした頃である。この曲の歌詞の一節を紹介しよう。 <可愛いふり セクシーなふり 美人なふり/そんなこ

                                    K-POP女性アイドルが同性人気を獲得した理由。「ガールクラッシュ」な姿勢とは? - wezzy|ウェジー
                                  • 「=LOVE」メンバーが「Be Selfish」センター野口衣織の成長絶賛「絶対みんな好きになっちゃう」

                                    通算12枚目のシングル「Be Selfish」をリリースしたアイドルグループ「=LOVE」から齋藤樹愛羅、齊藤なぎさ、野口衣織、山本杏奈の4人のインタビューをお届けする3回シリーズ。今回は表題曲としては初となるセンターの野口にスポットをあてて、彼女の成長ぶりや初の海外でのMV撮影のエピソードなどを聞いた。 通算12枚目のシングル「Be Selfish」をリリースしたアイドルグループ「=LOVE」から齋藤樹愛羅、齊藤なぎさ、野口衣織、山本杏奈の4人のインタビューをお届けする3回シリーズ。今回は表題曲としては初となるセンターの野口にスポットをあてて、彼女の成長ぶりや初の海外でのMV撮影のエピソードなどを聞いた。(取材・文=福嶋剛) ――今回は表題曲としては初のセンターを担当した野口衣織さんに焦点を当てさせてもらい山本さん、なぎささん、樹愛羅さんに最近の野口さんについてお聞きしようと思います。

                                      「=LOVE」メンバーが「Be Selfish」センター野口衣織の成長絶賛「絶対みんな好きになっちゃう」
                                    • =LOVE齊藤なぎさが卒業発表「私の全ての青春」今後は新たな夢…女優業へ邁進|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)

                                      「=LOVE 5th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT」より 指原莉乃がプロデュースするアイドルグループ=LOVE(イコールラブ)。2017年9月にシングル「=LOVE」でメジャーデビューし、今年の9月で5周年を迎えるが、本日5周年を記念した=LOVE史上最大規模となる「=LOVE 5th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT」 が国立代々木競技場 第一体育館にて開催された。 当公演では、新型コロナ感染予防対策を徹底の上、「昼の部」「夜の部」の2公演、2万人を動員。 ステージ上に設置されたLEDモニターでは、当コンサートのために特別に制作されたCG演出やメンバーのスペシャルな歌唱・オフショット映像を取り入れ、パフォーマンスとリンクして放映するなど、大会場を生かした5周年ならではの盛りだくさんな演出と、全編を通し展開のある構成で会場を大いに盛り上げた。

                                        =LOVE齊藤なぎさが卒業発表「私の全ての青春」今後は新たな夢…女優業へ邁進|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)
                                      1