並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

tgp グラボの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 【Stable Diffusion】AIイラストにおすすめなグラボをガチで検証【GPU別の生成速度】 ちもろぐ

    月額料金なし、無制限の生成枚数でAIイラストをガシガシ描くなら、Stable Diffusionをローカル環境にインストールする「AUTOMATIC1111版Stable Diffusion WebUI」が必要です。 しかし、ローカル版AIイラストはグラフィックボードも必須です。 VRAM容量が多くないとダメ RTX 4000シリーズが良い Radeonは絶対にNG などなど・・・。いろいろな情報が飛び交っていますが実際のところはどうなのか? やかもちグラフィックボードをなぜか40枚ほど所有している筆者が、実際にStable Diffusionを動かして徹底的に検証します。 (公開:2023/3/8 | 更新:2024/4/3) この記事の目次 Toggle AIイラスト(Stable Diffusion)におすすめなグラボを検証 検証方法:AIイラストの生成速度をテストする AIイラスト

      【Stable Diffusion】AIイラストにおすすめなグラボをガチで検証【GPU別の生成速度】 ちもろぐ
    • RTX 4090を自腹レビュー & 比較ベンチマーク:2023年もぶっちぎりの最強グラボ | ちもろぐ

      RTX 4090とRTX 3090のスペックをざっくり比較すると、こんな感じ↓ シェーダー数:RTX 4090 > RTX 3090 16384シェーダー:10496シェーダー最大クロック:RTX 4090 > RTX 3090 2520 MHz:1695 MHzVRAM容量:RTX 4090 = RTX 3090 24 GB(1008 GB/s):24 GB(936 GB/s)消費電力:RTX 4090 > RTX 3090 TDP 450 W:TDP 350 W新品価格:RTX 4090 > RTX 3090 約26万円~:約20万円~ RTX 3090の後継モデルにふさわしい正統進化を遂げた、ほぼ文句のつけようがないスペックに仕上がっています。 価格設定が100ドル高い1599ドルに設定されたものの、スペックの上昇幅(+133%)は価格の値上げ分(+7%)をはるかに上回っており、コス

        RTX 4090を自腹レビュー & 比較ベンチマーク:2023年もぶっちぎりの最強グラボ | ちもろぐ
      • NVIDIA次世代GPU「GeForce RTX 3090/3080/3070」が登場。RTX20シリーズの2倍の性能に飛躍!! : 自作とゲームと趣味の日々

        2020年09月04日00:40 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) NVIDIA次世代GPU「GeForce RTX 3090/3080/3070」が登場。RTX20シリーズの2倍の性能に飛躍!! wisteriear コメント(2) Ampereのコードネームを冠する2020年最新のNVIDIA次世代GPU、最上位ウルトラハイエンドモデル「GeForce RTX 3090」を筆頭に「GeForce RTX 3080」や「GeForce RTX 3070」が正式発表 タグ :#NVIDIA_Ampere_RTX_30#GeForce_RTX_3070#GeForce_RTX_3080#GeForce_RTX_3090 スポンサードリンク Ampereのコードネームを冠する2020年最新のNVIDIA次世代GPU”GeForce RTX 30

          NVIDIA次世代GPU「GeForce RTX 3090/3080/3070」が登場。RTX20シリーズの2倍の性能に飛躍!! : 自作とゲームと趣味の日々
        • おすすめ主要GPU(グラボ)性能比較表【2024年5月最新版】

          2024年5月時点での主要GPU性能一覧表です(ゲーム向け,DirectX用)。新しめの主要GPUのみを掲載しています。そのため、主にこれからPC購入を考えている人向けの比較表になります。 総合評価筆者が主観で判断した評価です。コスパと電力効率を重視しています。性能スコアベンチマークテスト「3DMark Time Spy」の Graphics Scoreです。DirectX 12の1440p(2560×1440)のゲーミング性能です。TDPTDPはThermal Design Powerの略で熱設計電力のこと。これくらいの熱量が出ますよというのを表した値で、消費電力のおおよその目安となる指標です。最近では実際にユニットが使う電力を示した「TBP(Typical Board Power)」や「TGP(Total Graphics Power)」と呼ばれる表記をされたりしますが、時期や製品によ

            おすすめ主要GPU(グラボ)性能比較表【2024年5月最新版】
          • 18176CUDA、VRAM48GB、消費電力800WのAda GPU。GeForce RTX 4000シリーズか、TITANか、あるいは | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

            NVIDIAは、18176CUDA、VRAM48GB、消費電力800WのAda GPUを採用したグラボを開発している模様です。海外メディアのVideoCardzが報じました。 まず最初に、本記事は『噂』のタグが付けられていることを留意されたい。 Ada GPUを採用したGeForce RTX 4000シリーズのフラッグシップモデルが明らかになったかもしれない。 リーカーのkopite7kimi氏によると、AD102 GPUを採用したモデルの中には、18176CUDA (142SM)、48GB GDDR6X 24Gbpsのモデルがあるという。このVRAM容量は、GeForce RTX 4090 (24GB GDDR6X 21Gbps)の2倍の容量になる。さらに、このグラフィックスカードの消費電力は最大800Wにもなるという。 GeForce RTX 4090ですらTDP450W付近とされてい

              18176CUDA、VRAM48GB、消費電力800WのAda GPU。GeForce RTX 4000シリーズか、TITANか、あるいは | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
            • Legion Tower 5 Gen 8(AMD)レビュー:予算20万円ゲーミングPCの答えがコレ | ちもろぐ

              初めてゲーミングPCデビューする初心者に、予算20万円でおすすめなゲーミングPCを聞かれたら「Legion Tower 5 Gen 8(AMD)」と答えます。 コストパフォーマンスの良いスペック構成、割安価格なのに拡張性も抜かりなし、さらに優れた静音性まで。今まで買ってきたLenovo製ゲーミングPCで過去最高の内容です。 (公開:2024/5/11 | 更新:2024/5/11) この記事の目次 Toggle やかもちLenovoリワード(5%)込み、実質19万円で買いました。「値段おかしくないか?」と思ったから買ってみた。 Legion Tower 5 Gen 8(AMD)の仕様とスペック Legion Tower 5 Gen 8 AMD(RTX 4070) 最新の価格とスペックは公式サイトで確認してください Lenovo直販 スペックと詳細 Legion Tower 5 Gen 8(

                Legion Tower 5 Gen 8(AMD)レビュー:予算20万円ゲーミングPCの答えがコレ | ちもろぐ
              • 4万円切りモデルが抜きん出て目立った「GeForce RTX 3050」搭載グラフィックスカード

                1月27日23時、GeForce RTX 30シリーズのローエンドGPU「GeForce RTX 3050」を搭載したグラフィックスカードの販売が解禁となった。複数社から合計10数台のモデルが登場し、価格は4万円弱から6万4000円強(税込み、以下同様)となる。 「GeForce RTX 3050」搭載グラボは1月27日23時に発売 約4年半前のゲーミングPCに載せるとどうなる? 次回入荷は5万円台半ばに?――レア感が目立つ4万円切りRTX 3050 RTX 3050はRTX 3060の1つ下に位置づけられており、標準カードの仕様は2560個のCUDAコアを搭載し、メモリ容量はGDDR6 8GBとなる。TGP(Total Graphics Power)は130Wで、補助電源コネクタは8ピン×1だ。 入荷した各ショップでは、ともに4万円弱で最安級となるZOTAC「GAMING GeForce

                  4万円切りモデルが抜きん出て目立った「GeForce RTX 3050」搭載グラフィックスカード
                • 【2024年】おすすめグラボまとめ。価格・性能比較で選ぶ。【RTX 40, RX 7000各種に対応】 : 自作とゲームと趣味の日々

                  2024年04月10日11:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 【2024年】おすすめグラボまとめ。価格・性能比較で選ぶ。【RTX 40, RX 7000各種に対応】 wisteriear コメント(0) タグ :#おすすめグラボ#できる!自作PC#グラボ_レビュー スポンサードリンク グラフィックボードの買い替えや初めてのグラボ購入を検討しているユーザー向けに、100台以上のグラフィックボードを検証・レビューしてきた経験から、2024年最新のグラフィックボード事情、グラボ選びの基本、GPU性能比較などについて説明し、おすすめのグラフィックボード(グラボ・ビデオカード)を紹介していきます。 性能や価格の比較から、NVIDIA最新世代のGeForce RTX 40シリーズ(4090、4080、4070/Ti、4060/Ti)や前世代GeF

                    【2024年】おすすめグラボまとめ。価格・性能比較で選ぶ。【RTX 40, RX 7000各種に対応】 : 自作とゲームと趣味の日々
                  • ローカル部 PCスペック相談室 - NovelAI 5ch Wiki

                    NovelAI 5ch Wiki 画像生成AIの情報を纏めるWikiです。 トップページページ一覧メンバー掲示板編集 ローカル部 PCスペック相談室 最終更新:ID:1NhN+40vQg 2024年04月06日(土) 17:13:28履歴 ハローアスカベンチマーク(GPUごとの生成速度の一覧)はhelloasukaに移転しました GPUの検証一覧(wiki内別ページ) ハローアスカ(生成ベンチマーク) ハローカエル(LoRA学習ベンチマーク) GPUによる生成差異の検証 はじめに 注意 RTX40シリーズの注意事項 メーカー・モデルによる差異 SDXLについて パーツ評 GPU RAM(メインメモリ) CPU ストレージ OS クラウドとの併用 実際の所どれ買えばいいの? A. お前の予算が許す限りのNVIDIAの上位モデルを買え A. どれを買うかで迷ってるなら3060 12GBを買え

                      ローカル部 PCスペック相談室 - NovelAI 5ch Wiki
                    • Radeon RX 6400カードが登場! ロープロ&1スロットモデルが人気

                      4月22日、AMDからはCPU「Ryzen 7 5800X3D」に加えて、新GPU「Radeon RX 6400」を搭載したグラフィックスカードも投入された。複数社から一斉に売り出されており、価格は25000円強から2万9000円弱に収まっている(税込み、以下同様)。 3D V-Cache適用の「Ryzen 7 5800X3D」は449ドルで4月20日発売 5nmプロセスの“Zen 4”「Ryzen 7000シリーズ」を2022年後半にリリース 「Ryzen 7 5800X3D」は今春に 「Radeon RX 6400」搭載グラボが4月22日から一般販売 想定価格は約2.5万円から 6500 XTより良い反響――Radeon RX 6400の評判 Radeon RX 6400は、1月に登場したRadeon RX 6500 XT(搭載カードの価格は3万3000円~3万7000円程度)の下位に

                        Radeon RX 6400カードが登場! ロープロ&1スロットモデルが人気
                      • 「Intel Arc A770 16GB Limited Edition」をレビュー。ミドルクラスGPUで第3の選択肢になり得るか徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々

                        2023年01月25日00:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「Intel Arc A770 16GB Limited Edition」をレビュー。ミドルクラスGPUで第3の選択肢になり得るか徹底検証 wisteriear コメント(0) タグ :#グラボ_レビュー#レビュー#Intel_Arc_Graphics#Intel_Arc_A-Series_レビュー スポンサードリンク Intel Arc Graphicの第1弾となるAシリーズの最上位モデル Arc A770を搭載したIntel純正リファレンスグラフィックボード「Intel Arc A770 16GB Limited Edition」をレビューしていきます。 製品公式ページ:https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/produc

                          「Intel Arc A770 16GB Limited Edition」をレビュー。ミドルクラスGPUで第3の選択肢になり得るか徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々
                        1