並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

timerex 複数人の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • あの“調整さん”のビジネス版「TimeRex」に有料版が登場--複数人に対応した調整機能も

    日程調整ツール「調整さん」を運営するミクステンドは4月22日、ビジネス向けの日程調整自動化ツール「TimeRex(タイムレックス)」を大幅アップデートし、複数人の予定も考慮した日程調整などに対応した有料版を公開したと発表した。月額料金は750円から。 TimeRexは、日程調整の煩わしさで悩むビジネスパーソンのための日程調整自動化ツール。普段使っているGoogleカレンダーやOffice365予定表とリアルタイムに相互連携し、日程候補のリストアップから予定登録まで、煩雑な日程調整タスクを自動化できることが特徴だ。 同社では2020年1月にTimeRexを無料で公開。フリープランでも日程調整の自動化は可能だが、日程調整のかたちは人それぞれであり、機能追加の要望も多くあったことから、さまざまな機能を追加した、有料の「ベーシックプラン」「プレミアムプラン」の提供を開始したという。 ベーシックプラ

      あの“調整さん”のビジネス版「TimeRex」に有料版が登場--複数人に対応した調整機能も
    • 元外資ITトップセールスのADHD仕事術(日程調整の処方箋編)

      おう、トミオやで!元気してるか? 前回の外資IT営業のADHD仕事術(IT活用編①)、読んでくれてサンキュやったな! ワイはこの週末、友達が開催してくれたバーベキューに行ったんやけどな。派手に電車を乗り過ごして大遅刻かましてしもたわ。 しながわ区民公園に向かっているはずなのに、気づいたら羽田空港にいた。超スピードとか瞬間移動とかチャチなもんじゃねえ。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。(1時間の遅刻が決定) https://t.co/Y2tkbIAway — トミオ (@tomyuo) March 31, 2024 まあ、今回はプライベートでの話やから笑って話せるけどな。これをビジネスでやってしまうと信頼問題や。(もちろん、トミオは数限りなくやらかしてその度に謝り倒して生きてきた。) 今日は、みんなが正直めんどくせえと思っている「日程調整」のコツを紹介していくで。ADHDはもちろん定型発

      • まだ日程調整で消耗してるの?自動日程調整ツールの比較まとめ - それ、僕が図解します。

        めちゃくちゃ仕事ができて尊敬できる友人が起業したというので、話を聞いてみたら、「自動でミーティングの日程調整をするWEBツールです」と。いや、なんでミーティングの日程設定?優秀なんだからもうちょっとなにか社会に大きなインパクトを与えることやってよ!と思ったのですが、よく聞いてみると、めちゃくちゃ生産性を改善できるんだというのがわかったので、まとめます。 日程調整ツールとはなにか? アポイントを調整するときには通常、こんな感じでのやりとりが行われます。 この流れをスムーズにするためのツールがこの記事で取り上げる「日程調整ツール」です。特に、3の「確認」のところが自動化されるのがポイントです。グループで飲み会の日程を調整するような「調整さん」のようなサービスではなく、もうちょっと少人数の商談の日程調整などをイメージしてもらればと思います。 実際の画面で見てみましょう。Spir(スピア)という日

          まだ日程調整で消耗してるの?自動日程調整ツールの比較まとめ - それ、僕が図解します。
        • #47 週4.5日勤務、残業なしで成長を続けるための21個の仕組み

          先日、採用イベント「SAIRU Meetup〜週4.5日勤務、残業なしで成長を続ける秘密〜」を開催した。 イベントだけではすべてを解説できなかったため、本記事では週4.5日勤務、残業なしの働き方の背景にある考えやそれを支える仕組みを紹介したい。 週4.5日勤務、残業なしの働き方を支える21個の仕組み当社では他社にはあまり見られない以下のような仕組みがある。 ①残業なし ②週4.5日勤務 ③ノウハウの蓄積 ④業務プロセスの改善 ⑤提供サービスの型化 ➅週2.5時間のもくもく会 ⑦週次の案件相談会 ⑧人事評価なし ⑨100%インバウンド経由の案件獲得 ⑩売上ノルマなし ⑪sodanチャンネル ⑫timelineチャンネル ⑬ツールのフル活用 ⑭経験豊富な中途人材の採用 ⑮市場平均以上の給与 ⑯リモートワーク ⑰1人3社まで ⑱ツーマンセル ⑲週次の勉強会 ⑳KPT ㉑Good&More 前提と

            #47 週4.5日勤務、残業なしで成長を続けるための21個の仕組み
          • 相手に本当に読んでもらったかどうかが簡単にわかって今すぐ反応も得られる「nocoセールス」を使ってみたよレビュー

            セールス用の営業資料を作って相手に送ってみたはいいものの、資料が本当に読まれているのかが分からず、さらなる追い込みをかけていいものか分からない……という状況はビジネスの場面に限らず起こりがち。こういった目に見えにくい行動や反応を可視化してくれるのが「nocoセールス」です。「相手が資料を閲覧したタイミング」で自分に通知が届くように設定でき、資料を閲覧中の相手とすぐさまその場でリアルタイムにチャットしていろいろな要望を聞き出すなどの素早い対応が可能。というわけで、実際に使っていろいろと確認してみました。 nocoセールス-無料で使えるクラウド顧客獲得ツール https://noco.sale/ ◆目次 ・1:nocoセールスの無料会員登録手順 ・2:資料のアップロード&設定手順 ・3:資料の共有方法 ・4:行動分析の手順 ・5:まとめ ◆1:nocoセールスの無料会員登録手順 「nocoセー

              相手に本当に読んでもらったかどうかが簡単にわかって今すぐ反応も得られる「nocoセールス」を使ってみたよレビュー
            1