並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

ttl ストロボの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 2020年、今年買って良かったもの&コト10+1 - I AM A DOG

    年末恒例の買ってよかったものまとめです。 今年2020年は新型コロナ感染症の世界的な流行により、世の中が大きく変わってしまったコロナ禍における1年でした。そんな中での印象的な買い物といえば…… 3月から4月にかけての外出自粛要請〜緊急事態宣言の頃に買った桜の盆栽もそのひとつでしょうか……。 初めて経験する世界的な感染症の流行、どんな行動がどれだけリスクなのか今以上に分からないことだらけで、とにかくとにかく外出を控えることを意識してお花見も我慢していたあの時期、自宅のリビングで徐々に満開になっていく桜を眺めているだけで、どれだけ心がなごんだことか……。 閑話休題。昨年の買って良かったもの記事は12月13日に更新しているので、それ以降2020年今日までの買って良かったものをまとめてみましたた。「10アイテム」とタイトルにしておきながら、実際には10点ではなかったり、冒頭で挙げたばかりの桜の盆栽

      2020年、今年買って良かったもの&コト10+1 - I AM A DOG
    • GODOX V860Ⅲ-Sを買いました - 六時のおやつ

      camera: SONY α7Ⅳ lens: TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063) 1月にGODOXのフラッシュ V860Ⅱ-Sが故障して中国からパーツを取り寄せ無事修理完了したのだが、そのパーツを検索していた時に見てはいけないものを見てしまったのだ。 そう、それは今回買った V860Ⅲ-Sである。 Ⅱを2年使用していたが昨年(2021年)の10月29日になんとⅢが発売されていたではないか。 カメラ用品はネットでこまめに見ている方だが見落としていたようだ。 さも昨日今日買ったような感じだが実はⅡの交換パーツと同時に注文していたのである笑 camera: SONY α7Ⅳ lens: TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A063) 折角なんで並べてみるね。左がⅡで右がⅢ…Ⅲにはモデリングライ

        GODOX V860Ⅲ-Sを買いました - 六時のおやつ
      • ようやくオフカメラストロボはじめました:GODOX買いました - I AM A DOG

        かれこれ3年ぐらいやるやる詐欺状態だったオフカメラストロボの機材を買いました。ようやくです。 ここ数年のブログ用物撮りはリビングの自然光ばかりでした 夕飯を自然光みたいなライティングで撮りたい…… みんなが使ってるGodox Xpro-O&TT600 部屋のライトを付けたままでのライティングを探す…… ストロボ+ソフトボックスで食卓を撮る 基本に立ち返って天井バウンスが結構アリ? こちらもどうぞ ここ数年のブログ用物撮りはリビングの自然光ばかりでした 基本的にブログで使う写真(主に物撮りと食卓)日中のダイニングテーブルでやっているのですが、自宅のリビングは朝から夕方まで自然光(太陽光)がしっかり差し込む条件なので基本的に自然光オンリー。書きかけのブログ記事があっても、日が暮れたら翌朝まで写真は諦めるタイプです。 まさにこんな写真。日中の明るいリビングで撮るだけ……マイクロフォーサーズのカメ

          ようやくオフカメラストロボはじめました:GODOX買いました - I AM A DOG
        • オフカメラライティングで雨と紫陽花を写しました - まるしか Photo & Art Blog

          こんにちは、maru-shikakuです。 梅雨の時期、ちょっと雨を撮ってみたい願望があって、オフカメラライティングを試してみました。 イメージは下の下手な図の感じです。 あじさいがあって、背景が雨。雨の線がつーっと通って終端に雨粒がある感じ。 雨を普通に撮ろうとすると、背景に溶け込んでしまって全然目立ちません。 ひと工夫が必要です。 以前人気フォトグラファーのイルコさんの本を読んでて、 雨粒がストロボで写ってる写真にかなり興味がありまして、一度やってみたいと思ってました。 光の魔術師イルコの ポートレート撮影スペシャルテクニック (玄光社MOOK) posted with カエレバ Amazon で、どーせならシャッター速度をいじってみたら雨の線が写らないかな?と思い、雨が降る夜の公園にて実験した結果をご報告します。 オフカメラライティングに使った機材 セッティング図 あじさいを引きで撮

            オフカメラライティングで雨と紫陽花を写しました - まるしか Photo & Art Blog
          • Godoxの最上位ストロボV860Ⅱをレビュー。テンポよく撮影できるのは癖になります。 - まるしか Photo & Art Blog

            こんにちは、maru-shikakuです。 すでにGodoxのTT350というストロボを持っていましたが、2灯ライティングのために2台目を検討していました。 で、せっかくなら1台目よりいいやつがいいかなと思いまして調べたら、中級機TT685にちょっとお金を足せば、最上位のV860Ⅱが手に入るじゃないですか!! 最上位機とはいえ、純正の同クラス品HVL-F60RMの半額以下で買えてしまうコスパはさすが中華製です。 思い切って買ったら、連続撮影がめちゃくちゃ安定してて、電池持ちが全然いいです。 もたつきがない。やはり最上位機だと実感です。 先日、子供の1歳の誕生日で記念撮影を行いましたが、ポートレートに一番大事な、テンポよく撮影できるのが何よりも嬉しかった。買ってよかったー! 衣装代さえあればスタジオ●●●で高いお金を出さなくても良くなります。 そんなV860Ⅱの説明と、1灯や2灯ライティング

              Godoxの最上位ストロボV860Ⅱをレビュー。テンポよく撮影できるのは癖になります。 - まるしか Photo & Art Blog
            • クリップオンストロボ・フラッシュの使い方|初心者でも鮮やかに撮れる!基本7ステップ | 一眼レフの教科書| 写真教室フォトアドバイス【公式】

              「クリップオンストロボを買ったけど、どうやって使うのかわからない…」と悩んでいませんか? クリップオンストロボの取扱説明書を読んでも、ストロボの用語が難しかったり、具体的な撮り方が説明されていないので、何からはじめてよいかわからないと思います。 クリップオンストロボはちょっとした使い方のコツを知るだけで、普通に撮るだけでは絶対に撮れない作品を創れる!とても便利で楽しいアイテムです。 ここでは、商品撮影から人物撮影までストロボライティングを知り尽くしたプロカメラマンが、初心者向けにクリップオンストロボの使い方を解説します。 初めてクリップオンストロボを使う方でもステップを一つ一つ試すだけで、基本的な使い方を身につけられるので、自信を持ってクリップオンストロボを使いこなせるようになります。 写真スタジオで撮ったようなポートレートや、商品カタログのようなテーブルフォトを撮れるようになるので、プロ

                クリップオンストロボ・フラッシュの使い方|初心者でも鮮やかに撮れる!基本7ステップ | 一眼レフの教科書| 写真教室フォトアドバイス【公式】
              • 初心者向けストロボ撮影術ヒントとスタートガイドの4つのチュートリアル | Profoto (JP)

                このコラムでは、Profoto A1Xを使用してストロボで自然な写真を撮影する基本的な方法についてご紹介します。やわらかい光や硬い光を演出したいときのカメラとストロボの設定方法から、目的に応じて光に方向性をもたせる方法、カラーフィルターの創造的な使い方まで。 4つのショートビデオの中で、ウェディングとポートレートのフォトグラファーであるPaul Von Rieter に、Profoto A1Xを使用して説明してもらいます。 チュートリアル 1 フラッシュ撮影のはじめ方 ステップ 1まずはカメラの設定から 絞りを設定して、写真の被写界深度を決めます。これはベースとなる設定なので、写真の被写界深度を本当に変えたいと思ったとき以外、変更するべきではありません。上の写真では、Paulは被写界深度を浅くするため、絞りを2.0に設定しました。 典型的な「ストロボ写真(背景が暗く、人物がストロボの強すぎ

                  初心者向けストロボ撮影術ヒントとスタートガイドの4つのチュートリアル | Profoto (JP)
                • 夕飯ストロボライティング試行錯誤、それから - I AM A DOG

                  前回、GODOXのオフカメラストロボ機材を揃えて、夕飯食卓撮影を始めた件のその後の記録です。 夕飯ストロボライティングを試行錯誤してみる日記 室内光+ストロボでライティングする際の考え方 ソフトボックスで右サイド光:1日目 ソフトボックスで右サイド光:2日目 天井と壁バンウスを試す:1日目 天井と壁バンウスを試す:2日目 追記:ソフトボックス一灯でそこそこ満足行くセッティングになった? こちらもどうぞ 夕飯ストロボライティングを試行錯誤してみる日記 まだ試行錯誤中ですが、簡単に記録を残しておくことにします。 改めてやりたいことと、条件というか制限のメモ。 日が暮れてからの主に夕飯のダイニングテーブルの撮影 日中に自然光で撮っているような柔らかな光の具合が理想 室内光(リビングのシーリングライト)で強い影とコントラストが付いてしまうのが嫌 あくまで家族の食事時間なので、部屋の電気は消さずに、

                    夕飯ストロボライティング試行錯誤、それから - I AM A DOG
                  • Godox AD100Pro の緑被り対策 ~フィルター編~ - pepe’s blog

                    Godox AD100Pro の緑被り対策 Godox ラウンドヘッド用 LB/CC フィルター V-11T AD100Pro の緑被り補正には 279 Tough 1/8 Minusgreen が最適 発光テスト 演色評価 関連記事 商品リンク ラウンドヘッド用アクセサリー AD100Pro 脚注・コメント Godox AD100Pro の緑被り対策 Godox AD100Pro の緑被り対策として、改良版フロントパネル(正確には改良版フレネルレンズ)に換装を行う記事を先日投稿しましたが、有償・無償を問わず改良版フロントパネルの頒布は行わないと明言している代理店もあるようで、この方法が適用できないユーザの方も多いようです。 そこで、より簡便な方法として色温度補正/色補正フィルター( LB/CC フィルター)を使って緑被りを改善する方法を記事にしてみました。 Godox ラウンドヘッド用

                      Godox AD100Pro の緑被り対策 ~フィルター編~ - pepe’s blog
                    • クリップオンストロボをオートで使ってみよう! ブレる、暗いなどのイマイチ写真をストロボが解決! | はじめてのクリップオンストロボ 第1回 – PICTURES

                      カメラを買い、日常的に写真を撮るようになると、思っていた以上に「光」の重要性に気づくのではないでしょうか。自然光を使い、自分なりに工夫して撮るのも楽しいものですが、ストロボを使って光をコントロールできれば、屋内、屋外問わず、様々なシーンでクオリティの高い写真が撮影できるようになります。 「はじめてのクリップオンストロボ」では、外付けのストロボ、いわゆるクリップオンストロボの使い方をやさしく解説。ストロボの使いどころやその効果を豊富な作例でわかりやすく紹介しており、実践するシーンをイメージしやすい点が特徴です。そのほか、露出の基本からシンクロ撮影、オフカメラ撮影などの応用テクニックまでカバー。近いシーンを自分で用意し、実践を繰り返すことで、確実に上達できる一冊にまとまっています。 本記事では、Chapter1「クリップオンストロボをオートで使ってみよう」より、カメラの内蔵ストロボとクリップオ

                        クリップオンストロボをオートで使ってみよう! ブレる、暗いなどのイマイチ写真をストロボが解決! | はじめてのクリップオンストロボ 第1回 – PICTURES
                      • 【初心者必見!一眼レフカメラ道場】番外編:手軽にワイヤレスライティング!GODOX Xpro-Nの基本的な使い方と設定を紹介 | ブログ | 静岡県のホームページ制作 | 6666666 セブンシックス

                        セブンシックスの北斗です。 今回は番外編として、ワイヤレスフラッシュトリガーGODOX Xpro-Nの基本的な使い方や設定方法について、具体的に解説したいと思います。 英語と中国語の説明書が付いていましたが、読み解くのが非常にストレスでしたし、わかりにくくて悲しくなりました(笑) 私のカメラはNikonですが、基本仕様は大きく変わらないので、他メーカーの方もぜひ参考にしてください。 Xpro-Nはここが便利 GODOX Xproの良さは操作性です。 大画面液晶で、5つのグループの設定が同時に確認できます。 サイドのボタンでブループを選択し、ダイヤルを回して変更、という手順の少なさも嬉しいポイントです。 「見やすい、わかりやすい、操作が早い」の三拍子が揃っているXproは、とても快適に使えます。 Xpro-Nの特徴(一部Nikonだけの仕様かもしれませんが) 大画面の液晶画面で同時に5グルー

                          【初心者必見!一眼レフカメラ道場】番外編:手軽にワイヤレスライティング!GODOX Xpro-Nの基本的な使い方と設定を紹介 | ブログ | 静岡県のホームページ制作 | 6666666 セブンシックス
                        • Profoto A1テスト! - 徒然草 ─ 青りんご ─

                          定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ストロボA1のテストです。 TTLにしても、絞ったら、暗くなってしまうという、やはり納得できない反応もありますが、とりあえずもってい九ということで…。 試してダメなら、使いません (^^) 現在のファイル利用量 7%。

                            Profoto A1テスト! - 徒然草 ─ 青りんご ─
                          • Godox AD100Pro 改良版フロントパネル - pepe’s blog

                            Godox AD100Pro の新型 AD100Pro 緑被り改善フロントパネルの無償配布 届いたのはフロントパネルではなくてフレネルレンズだった フレネルレンズの交換方法 新旧フレネルレンズの比較 フレネルレンズの交換前後の外観 発光テスト 演色評価 関連記事 商品リンク ラウンドヘッド用アクセサリー AD100Pro 脚注・コメント Godox AD100Pro の新型 バッテリー式モノブロックストロボの中で最小・最軽量を誇る Godox AD100Pro には被写体や背景に緑被りが生じるという致命的な欠点がありました。現在市場に流通している AD100Pro はその欠点が改善されているうえに、バッテリーの容量が 15% 大きいものに変更されたアップデート版になっていますが、既存のユーザはその恩恵に預かることができませんでした。 AD100Pro 緑被り改善フロントパネルの無償配布 そ

                              Godox AD100Pro 改良版フロントパネル - pepe’s blog
                            • 【初心者でも撮れる】クリップオンストロボを使って撮影をする方法を紹介

                              ※ゲーミングPCマガジン内で記載している価格は全て税込み表記です。 ※正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。※本サイトで紹介している製品・サービスは企業等の意見を代弁するものではありません。 ※このサイトに表示している広告については、広告掲載基準をご覧ください。 ※本サイトはウェブココル株式会社が運営しております。  ※当記事のご意見は、お問い合わせフォームからお寄せください。 手振れが起こらないようにシャッタースピードにも気を付けて撮影すれば明るさが足らず、ISO感度が異常なまでに高くなり、高ノイズの写真になったり、F値・シャッタースピード・ISO感度はそれぞれ完璧に設定したにもかかわらず暗い写真になってしまったりしたことがある場合は、外付けのストロボ、クリップオンストロボを使用すれば、すべて解決します。 ストロボの使い方はいたってシンプルで、「足り

                              1