並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

uvレジン ダイソー ライトの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • なるべく百均の材料でキーキャップ作りを始めてみた - ただいま村

    これは「キーボードアドベントカレンダー2020 #1」という企画の4日目の記事です。テーマに沿って12月1日から25日まで、持ち回りで記事を公開していきます。昨日の記事はたねやつ(@taneyats)さんの「ZBrushCoreでキーキャップのモデリング入門 - へちょあまの工房」でした。 キーボード #1 Advent Calendar 2020 - Adventar(https://adventar.org/calendars/5279) キーボード #2 Advent Calendar 2020 - Adventar(https://adventar.org/calendars/5307) キーボードを作ったら次はキーキャップを作りたくなってきた。 キーボードを作った記事 自作キーボードキット「Attack25」ビルドログ(https://ima.hatenablog.jp/entr

      なるべく百均の材料でキーキャップ作りを始めてみた - ただいま村
    • 子供も簡単!100円ショップダイソーのレジン液でヘアゴムを手作りしてみました! - だらけかあさんの楽観日記

      先日、読者登録をさせていただいているベリーさんのブログで、100均のレジンを使ったヘアゴムの記事を読みました。 www.berry-no-kurashi.com めちゃんこかわいい! ベリーさんもベリーさんのお子様もセンスがとてーも良いのです♡ この記事が公開されたのは日曜日。 長女と次女にベリーさんのブログの髪ゴムの写真を見せたところ、やりたい!と大興奮〜! ベリーさんにはTwitterでも作り方や必要な材料を詳しく教えていただきました。 ベリーさん、ご丁寧にありがとうございます! さて、すぐに100均行こう〜っということになったのですが、なかなか行けず、やっと先週近所のダイソーに行ってきました! ベリーさんからTwitterで「台のついた髪ゴムがいい」という助言をいただいていたので、ダイソーで探してみたのですが、近所のダイソーの店舗には置いてなかったー。 というわけで、パーツをつけるタ

        子供も簡単!100円ショップダイソーのレジン液でヘアゴムを手作りしてみました! - だらけかあさんの楽観日記
      • 100均のレジンとヘアパーツで、簡単&かわいい手作り髪ゴム - ベリーの暮らし

        100円ショップの材料で。 最近 100円ショップのクラフトコーナーで UVレジンをよく見かけるようになりました。 UVレジンは はじめは透明のリのような液体で 紫外線に当てたら固まります。 ビーズや貝殻、 ドライフラワーなどを閉じ込めて アクセサリーなどを 作ることができるのです。 紫外線は 太陽光やUVライト、 ネイル用UV LEDライトの どれでもOK。 わが家は天気の良い日に 太陽光で固めました。 ads by google 今回初めてレジンを買ってみて 小2の長女が髪ゴム作り。 100均で買ったのは次のもの。 レジン(透明クリア) 1本 レジン(クリアマリンブルー) 1本 ヘアパーツ(髪ゴムに土台がついているもの) 4個 閉じ込めるものは 家にあるビーズや貝殻を使いました。 ヘアパーツの土台に ビーズや貝殻を置いて その上にレジンを流し込みます。 4個の髪ゴムの飾り付けに レジン

          100均のレジンとヘアパーツで、簡単&かわいい手作り髪ゴム - ベリーの暮らし
        • 【100均検証】330円の「硬化用UV LEDレジン用ライト」で指輪を作ったり接着剤として使ったりして遊んでみた!

          » 【100均検証】330円の「硬化用UV LEDレジン用ライト」で指輪を作ったり接着剤として使ったりして遊んでみた! 特集 ダイソー、セリア、キャンドゥではなく、第4の100円ショップことWatts(ワッツ)にて珍しい商品を発見! その名も『硬化用UV LEDレジン用ライト』。価格は330円だけど……なんかこれ、買っておいた方が良い気がする〜! だってだって、「UVレジン」って聞いたことあるもん。固まるやつでしょ? やや粘度のある液体で、紫外線を当てたら固まるみたいなやつでしょ? え〜っと…… あったあった、「UVレジン」、これこれ〜! ということで、いろいろ買っておいてから…… UVレジン遊びといきますか! まずは『硬化用UV LEDレジン用ライト』から見ていこう。企画・輸入元は株式会社シーシージャパンで、価格は先述の通り330円の中国製。箱の中には本体とUSBケーブルが入っていて……

            【100均検証】330円の「硬化用UV LEDレジン用ライト」で指輪を作ったり接着剤として使ったりして遊んでみた!
          • 2022年の買ってよかったもの

            というタイトルですが、実際はここ2~3年分の買ってよかったものリストです。 ※コンテンツブロッカーをお使いの場合、商品リンクが見えなくて何のことを書いているのやらわからなくなることがありますので、そういう場合はオフにしてください。 iPhone 14 Pro 一応iPhone系サイトなのでまぁこちらから。 ちゃんとしたレビューはちょいちょいと書きためているのでまとまったら記事にしますが、iPhone 11からの乗換えして感じた重要なポイントとしてはやはりFaceIDの進化がとても恩恵を受けるものでした。マスクを付けたままでの認証、ランドスケープモードでの認証、照射範囲が広くなったことでテーブルに置いた状態でわざわざ顔を近づけなくても認証するのが素晴らしく快適です。 また120HzでのProMotionディスプレイはもう60Hz機種に戻れないほどのなめらかさで、Proモデルを選ぶ最大の理由に

              2022年の買ってよかったもの
            • オリジナルスタンプを作ろう! - 犬2頭と一緒に暮らす

              お遊びでペンギン堂のスタンプが欲しくなり、ネット注文しようと値段を調べたら意外とお高い(;´゚д゚`)エエー お遊び程度の使用なので、高額の料金を払いたくない( ー`дー´)キリッ ならば自分で作る方法をネットでググる。 「オリジナルスタンプ DIY」で検索を掛けると、多くはないが出てくる。 検索結果の殆どが消しゴムで作るスタンプだ。 私の求めるスタンプではない イラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜ 次に多いのがUVレジンを使ったものだ。 先人の方々の作り方を見る限り、簡単そうに見えるがクオリティは低い。 しかし材料のすべてが100均に売っている物で作れるのは魅力的だ。 ならば早速ダイソーへGO! 売り場に行ってみるとUVレンジ売ってた。 ハードタイプは売っていたが、ソフトタイプは在庫切れだった。 スタンプ作りにはソフトタイプを使用するらしいので、他の店舗にも探しに行くが売ってないヽ(`Д´)ノプ

                オリジナルスタンプを作ろう! - 犬2頭と一緒に暮らす
              • 【レジン】レジン始めるなら?初心者が揃えるべき道具とは?【小学生でも大人でも✨】 - コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~

                こんにちは(*^^*) 素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*) 突然ですが、今年2020年1月から、レジン始めました✨ 小5長女と一緒に楽しむ趣味として、です。 長女(小5)の作品。全て100円ショップの材料で。 【手軽&簡単で仕上がりが良い。子どもも大人も楽しめる趣味】 レジンに必要な材料は? 【必需品】 【手袋】を忘れずに 【場合によって必要になるもの】 【あると良いもの】 UVレジン/LEDレジンって⁉️ライトは何を選べば良い⁉️ レジン液にもライトにも『ハイブリットタイプ』がある UVレジンも使いたいなら、36W以上の 『UV-LED両用ライト』✨ “ハンディにもできる“のUV-LED両用ライトが便利過ぎ💖LED・UV-LEDレジンを選んで使うなら断然おすすめ💖 キットは必要?おすすめは? 初期費用を抑えたい場合は、『ハンディでも使えるUV-LEDライト

                  【レジン】レジン始めるなら?初心者が揃えるべき道具とは?【小学生でも大人でも✨】 - コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~
                1