並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

ver バージョン ピリオドの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 変更点はそれほど多くないWindows 10の秋アップデートが完成 (1/2)

    Windows 10 秋のアップデートが完成したようだ。今年11月に一般配布予定で、Windows 10 Ver.1909になる予定の「Windows 10 November 2019 Update」(以下、19H2と表記)は、最終版となる予定のビルド18363.418が作られ、Windows Insider ProgramのRelease Previewの参加者向けに配布されることがブログで公表された。 19H2は、これまでとは違い、大きな機能追加を含まず、もっぱらパフォーマンス向上や品質強化が中心となり、追加機能も「エンタープライズ機能」に限られているバージョンとなる。このあたりに関しては、本連載でも以前扱った(「意味合いが変わる今秋の次期Windows 10バージョンアップ、19H2のプレビュー開始」)。 19H2は、今夏からプレビューが開始され、Windows Insider Pr

      変更点はそれほど多くないWindows 10の秋アップデートが完成 (1/2)
    • 【アニメ主題歌で大ブレイク】3ピースバンド、UNISON SQUARE GARDENは独特な世界観すぎて聴き入る - j-lifestyle日記

      アニメ主題歌で大ブレイクしたUNISON SQUARE GARDENとは みなさんこんにちは、jです。 UNISON SQUARE GARDENってどんなバンドなの? こんな疑問を解説していきます。 本記事の読者理想 ・UNISON SQUARE GARDENとはどんなバンドか ・UNISON SQUARE GARDENの特徴とは ・おすすめ楽曲を知りたい アニメ主題歌を始め、数多くのヒット曲をリリースしてきた3ピースバンドUNISON SQUARE GARDEN。 個性的な歌詞と中毒性のあるサウンドに誰もが1度は心惹かれたのではないでしょうか。 本記事ではそんなUNISON SQUARE GARDENとは何者で何がきっかけでブレイクしたのか、などを徹底解説していきます。 < UNSION SQUARE GARDEN 全アルバム収録 > Amazon Music Unlimitedはこちら

        【アニメ主題歌で大ブレイク】3ピースバンド、UNISON SQUARE GARDENは独特な世界観すぎて聴き入る - j-lifestyle日記
      • チェック実施用Googleスプレッドシート — freeeアクセシビリティー・ガイドライン Ver. 202404.0-RELEASE+4.3.7

        各チェック内容ごとの情報をまとめたGoogleスプレッドシートを公開しています。 アクセシビリティー・チェック・リスト一般公開用 Google Drive上でこのスプレッドシートのコピーを作成してご利用ください。 アクセシビリティー・チェック・リストのバージョン番号について アクセシビリティー・チェック・リストには便宜上バージョン番号を記載しています。本稿執筆時点の最新版では、一枚目のシートのセルA10に記載しています。 V3.0.0以降、バージョン番号は、メジャー・バージョン番号、マイナー・バージョン番号、リビジョン番号の3つの数字をピリオド(.)で区切って記しています。例えば、バージョン番号が3.0.1の場合、メジャー・バージョン番号が3、マイナー・バージョン番号が0、リビジョン番号が1です。 それぞれの番号は、以下に示す方針で更新しています。 メジャー・バージョンチェック・リストの構

          チェック実施用Googleスプレッドシート — freeeアクセシビリティー・ガイドライン Ver. 202404.0-RELEASE+4.3.7
        • 生成AI時代に重要になりそうなCAI/C2PA(コンテンツの来歴証明技術)を読み解いてみた

          第0章 はじめに この記事は「NTTドコモ R&D Advent Calendar 2023」24日目の記事です。 いよいよ今年も残すところあと1週間と年の瀬が迫ってきましたが、みなさんは今年の技術トレンドと言えば何が思い浮かぶでしょうか? Web3?ゼロトラスト?はたまた量子コンピューティング? 私はやはりGPT-4, DALL·E3, GitHub Copilot Xなどに代表される生成AIの普及が強く印象に残っています。 実際、「新語・流行語大賞2023」には「生成AI」「チャットGPT」がノミネートされているということで、世間でも大きなインパクトを残しているようです。 www3.nhk.or.jp ただ、今年の生成AI関連のニュースを振り返ると、必ずしも良いニュースばかりではなかったように思います。 春ごろには画像生成AI Midjourneyの登場で多くの人がこぞって様々な画像を

            生成AI時代に重要になりそうなCAI/C2PA(コンテンツの来歴証明技術)を読み解いてみた
          • Lovely Composer (ラブリーコンポーザ) - いちまるまるゲームス - BOOTH

            家庭用ゲーム機の作曲ソフトの方向性を受け継いだ、かわいい作曲ツール! レトロゲームのようなピコピコサウンドの音楽や効果音を、楽しく手軽に作れます。 作った曲はWave等の音声ファイルやMIDIファイルへすばやく出力でき、ゲーム制作や、本格的な作曲の前のスケッチとしての利用にも向いています。(自分で作曲したオリジナル曲は自由に公開したり使うことができます。) また、操作もシンプルで、コード(和音)入力機能、リズムをパターンから選べる機能、MIDIキーボードでの音色チェックなどの作曲支援機能もあります。 さらにサンプル曲も20曲以上入っていますので、作曲未経験者の入門にもおすすめです! バージョン1.2では音量指定やステレオにも対応し、表現力がより豊かになりました。 ユーザーの活動はtwitter( https://twitter.com/search?q=%23LovelyComposer

              Lovely Composer (ラブリーコンポーザ) - いちまるまるゲームス - BOOTH
            • jq で IP アドレスを sort_by しようと思ったがうまくいかなかったので大人しく sort -V を使った | DevelopersIO

              コンバンハ、千葉(幸)です。 AWS サービスの IP レンジの確認にip-ranges.jsonを jq でフィルタリングすることがしばしばあります。 そのまま実行すると IP プレフィックスは整列されていない状態で出力されるため、ソートしたいと考えました。 jq の機能に sort が含まれているため、そちらでなんとかできないかと思い試してみました。 まとめ jq の sort_byを使用すると文字列としてソートされるため期待した並びにならない jq でソートするのは諦めてパイプしてsortを使用しよう sortを使用する場合は-Vオプションを使用しよう (追記)jq だけでも split() や map() を使用すれば実現できる……! ip-ranges.json に jq を使用する AWS サービスが使用する IP アドレス範囲は、ip-ranges.jsonとして公開されてい

                jq で IP アドレスを sort_by しようと思ったがうまくいかなかったので大人しく sort -V を使った | DevelopersIO
              • 意味合いが変わる今秋の次期Windows 10バージョンアップ、19H2のプレビュー開始 (1/2)

                前回の最後でUSB Type-CとWindows 10の関係について、さらに掘り下げると書いたが、今年秋のWindows 10のバージョンアップになる予定となっている、19H2のプレビューが開始されたので、こちらを紹介する(USBについては次回掲載予定)。 来春提供予定のバージョンアップ、20H1より後に 今春予定の19H2のプレビューが登場 来年春のバージョンアップとなる20H1のプレビューがすでに2月から開始されているのだが、これに対して、今秋のバージョンアップのプレビューは、19H1のリリース後の「今年春後半」からと公表されていた。 今秋提供予定の19H2からはPro以上のエディションで最大1年、Enterprise/Educationエディションでは最大2年周期でのバージョンアップが可能になり、その場合は「安定版」から「安定版」へのバージョンアップとなる これまで、Windows

                  意味合いが変わる今秋の次期Windows 10バージョンアップ、19H2のプレビュー開始 (1/2)
                • 【はじめての繭期 2023SUMMER】感想 - 舞台TRUMPシリーズ初見(&漫画版) - chinorandom

                  ※このブログ記事では物語の内容に言及しています。 所謂ネタバレを避けたい人は注意してください~。 はじめての繭期とは、脚本家の末満健一氏が手掛けるオリジナルの舞台「TRUMPシリーズ」から、数作品が不定期に無料配信される企画。 吸血種と人間種が共存する社会で、不死を失った吸血種《ヴァンプ》たちが、永遠の命を持つとされる吸血種《トランプ》の不死伝説に翻弄されていく様を描く。 ――「TRUMPシリーズ Official Web Site」より まだ作品を知らない人への入口として、気軽に内容に触れる機会を設けてくれているのは大変ありがたい……! 私は友達に「好きそう」とすすめられたことで今回視聴する運びになったのだけれど、そういったきっかけがなければ突然DVDやBlu-rayなどを購入する勇気もなかなか湧かないので、やはりお試しというのは効果的で偉大な宣伝方法だと感じた次第。 現にすっかり魅了さ

                    【はじめての繭期 2023SUMMER】感想 - 舞台TRUMPシリーズ初見(&漫画版) - chinorandom
                  • INGRESS:新要素「オーバークロック」について色々やってみました|KYRIE

                    ■ご挨拶皆さんこんにちは、お久しぶりです。お世話になっております。
INGRESSでは大阪エリアを中心に日本全国どこにでも現れるENLエージェント kizokuchan でございます。 ここ最近のingress的な動きといえば、少しずつ現地開催のファーストサタデーが再開されたり、MACHINAとかいう謎の第3勢力がポータルを支配し始めたり、それを取り返す実績が追加されたり、昨年の横浜に引き続き長野県上田市でアノマリーの開催が予定されるなど、11年目を迎えたこの位置情報ゲームはまだまだ飽きることなく我々を楽しませてくれそうな予感に満ちていると感じています。 今回はつい最近、2023年6月2日未明に突如実装された「オーバークロック機能」について筆者自身が色々試してみて分かったことをまとめていこうと思います。まだ不確定な事項が多々ありますので、完璧な解釈とはならず間違いが含まれている可能性がある

                      INGRESS:新要素「オーバークロック」について色々やってみました|KYRIE
                    • テキストエディター「Mery」ベータ版 Ver 3.5.9 を公開

                      テキストエディター「Mery」をアップデートしました。今回の新機能は「あいまい検索」と「折り返しインデント」です。 まずは、あいまい検索。テキスト内で特定のキーワードやフレーズを、完全一致だけでなく、あいまいな検索でも見つけられる機能です。情報を見逃す心配を軽減し、効率的な編集をお手伝いいたします。 それから、折り返しインデントのサポートも追加されました。コードのブロックなど、右端で折り返されたときのインデントを自動で整えることができるので、より快適な編集作業が可能になりました。 新機能のお試し、ぜひ楽しんでいただければ幸いです。 あいまい検索に対応 Microsoft Word でおなじみ、ひらがなとカタカナなどを区別せずに検索できる「あいまい検索」に対応しました。 Word だとデフォルトであいまい検索がオンになっているため不評を招くこともありますが、誤字やスペルミスを無視してほぼ一致

                        テキストエディター「Mery」ベータ版 Ver 3.5.9 を公開
                      1