並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

vs code python formatter ruffの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 主にVSCodeではじめるPython開発環境構築ガイド | DevelopersIO

    ファイル比較 VSCodeのエクスプローラで、ファイル2つを選択して右クリックメニューから「選択項目を比較」で比較することができます。 また右クリックで、「比較対象の選択」をした後に「選択項目を比較」でも比較することも可能です。 VSCodeのSnippetの使い方 VSCodeのSnippetも便利です。似たような構造のクラスを実装する場合などや、プロジェクト共通で使いがちな書き方というものをSnippetに登録して、効率化することができます。 また、変数を持たせておくこともできます。この場合、Snippetを呼び出した後に変数部分にカーソルがあたるので、そこで変数部分をタイピングできます。 詳細は以下のリンクをご覧ください。 Visual Studio Codeに定型文(スニペット)を登録する方法 VSCodeのUser Snippetを活用しよう! また後述するSnippet Gen

      主にVSCodeではじめるPython開発環境構築ガイド | DevelopersIO
    • 2024年のPythonプログラミング - Uzabase for Engineers

      ソーシャル経済メディア「NewsPicks」で推薦や検索などのアルゴリズム開発をしている北内です。Pythonは頻繁に新機能や便利なライブラリが登場し、ベストプラクティスの変化が激しい言語です。そこで、2024年2月時点で利用頻度の高そうな新機能、ライブラリ、ツールなどを紹介したいと思います。 この記事では広く浅く紹介することに重点を置き、各トピックについては概要のみを紹介します。詳細な使用方法に関しては各公式サイト等での確認をおすすめします。なお、本記事ではOSとしてmacOSを前提としています。 環境構築 Pythonの環境構築はpyenvとPoetryの組み合わせがもっとも標準的でしょう。 以下の手順でpyenvとPythonをインストールできます。 brew install pyenv # Bashの場合 echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.ba

        2024年のPythonプログラミング - Uzabase for Engineers
      • uv + Ruff + mypyで構築する超軽量Python開発環境 – イメージサイズ削減・型安全性確保を実現

        はじめに ども!前回「DevContainer と uv で構築する爆速 Python 開発環境」という記事を書いた龍ちゃんです。 この記事を社内で報告したところ、上司から「リンターとフォーマッターは何を使っているの?」という質問をいただきました。確かに、せっかくパッケージマネージャーに uv を採用しているなら、同じ Astral 社が開発している Ruff で統一した方が良いですよね! ということで今回は、uv + Ruff で統一した Python 開発環境を構築してみました。さらに、ベースイメージも見直すことで、イメージサイズを 83%削減(1.63GB → 273MB)することに成功しています。 Streamlit を使ったデータ分析アプリをサンプルとして作成していますが、もちろん Streamlit 以外のプロジェクトでも利用可能です。リポジトリは公開しているので、必要な方はク

          uv + Ruff + mypyで構築する超軽量Python開発環境 – イメージサイズ削減・型安全性確保を実現
        • GitHub - astral-sh/ruff: An extremely fast Python linter and code formatter, written in Rust.

          Docs | Playground An extremely fast Python linter and code formatter, written in Rust. Linting the CPython codebase from scratch. ⚡️ 10-100x faster than existing linters (like Flake8) and formatters (like Black) 🐍 Installable via pip 🛠️ pyproject.toml support 🤝 Python 3.13 compatibility ⚖️ Drop-in parity with Flake8, isort, and Black 📦 Built-in caching, to avoid re-analyzing unchanged files 🔧

            GitHub - astral-sh/ruff: An extremely fast Python linter and code formatter, written in Rust.
          • Pythonの Ruff (linter) でコード整形もできるようになりました - Qiita

            要約: Flake8 + Black + isort はもうすべて Ruff だけで置き換えられる。 PythonのLinterとして、すでに Ruff を使われている方も多いと思います。Ruffは Rust で実装された高速なPython用Linterで、従来よく使われていた Flake8 に比べて数十倍短い時間で処理が終わるほか、Flake8の主要なプラグインの代替も初めから搭載されています(Lintルール一覧)。 その成功が約束されている(?)ためか、Ruff の知名度がまだ低いころから GitHub Actions公式のPythonチュートリアルは早々に Flake8 を Ruff に置き換えていました。 そして、2023年10月末にリリースされた v0.1.2 あたりから、ついにLintだけでなく、コードフォーマット(コード整形)の機能も正式に搭載されました。公式のブログ記事はこ

              Pythonの Ruff (linter) でコード整形もできるようになりました - Qiita
            • Delimiter-first code

              Summary I argue for wider usage of delimiter-first in the code three friends [tic, tac, toe] becomes three friends ・tic ・tac ・toe. A new top-level syntax for programming languages is proposed to show advantages of this method. New syntax is arguably as simple, but more consistent, better preserves visual structure and solves some issues in code formatting. Related: comma-first formatting A well-kn

              • Rust製の高速Linter・Formatter「Ruff」の初心者向け解説

                RuffでPythonコードをLint・Format 会社で、同僚にPythonコードのLint(コードの静的解析)、Format(コード整形)にRuffが便利と教えてもらいました。 Pythonに関しては、ずっとLintにはFlake8を使って、VS Codeの拡張機能への組み込みとGitHub ActionsでPull Requestに対しての自動チェックを実施していました(詳細は、こちらの記事を参照ください)。 Ruffに関しては、Flake8からの乗り換えコストもあるので、わざわざ新たに覚えて使う必要はないかと思っていたのですが、調べて少し使ってみるとRuffに色々とメリットがあって、実際に使ってみて便利なことが体感できました。なので「新しいプロジェクトに関してはRuffを使っていくのがオススメ」とあっさり考えが変わりました。 ただ、Ruffを使う上で、プロジェクトで最初に私含めた

                  Rust製の高速Linter・Formatter「Ruff」の初心者向け解説
                • Ruff

                  Ruff Docs | Playground An extremely fast Python linter and code formatter, written in Rust. Linting the CPython codebase from scratch. ⚡️ 10-100x faster than existing linters (like Flake8) and formatters (like Black) 🐍 Installable via pip 🛠️ pyproject.toml support 🤝 Python 3.13 compatibility ⚖️ Drop-in parity with Flake8, isort, and Black 📦 Built-in caching, to avoid re-analyzing unchanged fil

                  • PythonのLinter & Formatter(Flake8 + isort + Black)をRuffに置き換えたら爆速でした - KAKEHASHI Tech Blog

                    こんにちは、カケハシで Musubi 開発チームのバックエンドエンジニアをしている関です。 Musubi 開発では、 Python の Linter と Formatter に Flake8、isort、Black を使用しておりました。しかし Rust で書かれた Ruff という高性能なツールが出たということで、置き換えてみたら爆速になった(15倍以上速くなった)ので、Ruff について記事を書かせていただきます。 今回は Ruff を導入した経緯や実運用に至るまでの工程を紹介したいと思いますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 Ruffとは Ruff は、2022年8月にリリースされた Rust 言語で書かれた Python の Linter 兼 Formatter です。数多くのフレームワークやライブラリで採用1されています。 Python での開発には複数のツールチェーン

                      PythonのLinter & Formatter(Flake8 + isort + Black)をRuffに置き換えたら爆速でした - KAKEHASHI Tech Blog
                    • October 2023 (version 1.84)

                      Update 1.84.1: The update addresses these issues. Update 1.84.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the October 2023 release of Visual Studio Code. There are many updates in this version that we hope you'll like, some of the key highlights include: More audio cues - New audio cues to indicate

                        October 2023 (version 1.84)
                      • The Ruff Formatter: An extremely fast, Black-compatible Python formatter

                        TL;DR: The Ruff formatter is an extremely fast Python formatter, written in Rust. It’s over 30x faster than Black and 100x faster than YAPF, formatting large-scale Python projects in milliseconds — all while achieving >99.9% Black compatibility. A little over a year ago, I made the first commit to Ruff, an extremely fast Python linter, written in Rust. Since then, Ruff has grown to millions of dow

                          The Ruff Formatter: An extremely fast, Black-compatible Python formatter
                        • Ruff: a fast Python linter

                          May 2, 2023 This article was contributed by Koen Vervloesem Linters are tools that analyze a program's source code to detect various problems such as syntax errors, programming mistakes, style violations, and more. They are important for maintaining code quality and readability in a project, as well as for catching bugs early in the development cycle. Last year, a new Python linter appeared: Ruff.

                          • GitHub - antfu/vscode-file-nesting-config: Config of File Nesting for VS Code

                            // updated 2025-08-20 23:30 // https://github.com/antfu/vscode-file-nesting-config "explorer.fileNesting.enabled": true, "explorer.fileNesting.expand": false, "explorer.fileNesting.patterns": { ".clang-tidy": ".clang-format, .clangd, compile_commands.json", ".env": "*.env, .env.*, .envrc, env.d.ts", ".gitignore": ".gitattributes, .gitmodules, .gitmessage, .lfsconfig, .mailmap, .git-blame*", ".proj

                              GitHub - antfu/vscode-file-nesting-config: Config of File Nesting for VS Code
                            1