並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

お給料日前の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 【節約術】給料日前の金欠を乗り切る!豆腐そぼろのかさ増しをフル活用 - アップルママのあれこれダイアリー

    こんにちは、アップルママです。 4人家族の我が家では普段から欠かせない食材としてお豆腐を使いますが、 節約&かさ増しにはお豆腐はベストですよね。 今回は給料日前や月末などの金欠を乗り切る「豆腐そぼろ」の作り方をご紹介します。 節約&かさ増しでこっそりお豆腐を入れる 基本の豆腐そぼろの作り方レシピ 豆腐そぼろをフル活用 最後に 節約&かさ増しでこっそりお豆腐を入れる 我が家の子供たちはあまり豆腐を食べないので、普段はハンバーグに入れたりナゲットを作る時にお豆腐をすり混ぜてこっそり入れています😈 以前、鶏そぼろのお弁当を作る時に、ひき肉が足りなくて冷蔵庫にあった豆腐と半々で作った事がありました。 ひき肉の量が少なかったので、豆腐が入っている事バレるかな〜と思いきや、 何も言わない!!! 今度は、豆腐だけでそぼろを作り、味付けしてまたお弁当を持たせても、 これまた何も言わない!! 相当な味覚音

      【節約術】給料日前の金欠を乗り切る!豆腐そぼろのかさ増しをフル活用 - アップルママのあれこれダイアリー
    • 給料日前、節約した筈が・・・? - 日々楽しく、自由きままに!

      皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 独身時代からだから、もう35年以上経つでしょうか… 少しでも朝寝坊したいので、当時の朝ご飯は通勤途中に自販機で買う缶コーヒーでした そして、その頃の癖なのか、今でも1日に1本は缶コーヒーを飲まないと、何か調子が出ないのです 一昨日の仕事が終わった時です 今日一日缶コーヒーを飲んでいないことに気づきました どうりで今日は調子が悪いはずだと思い、早速自販機を探しました ところが、22日と言えば給料日前 お小遣いも残りわずか 昨今の値上げ高、10円でも多くお小遣いを残しておきたい そう思ったおいらは、自宅近くの自販機まで我慢することにしました 何故って、おいらが良く飲む無糖コーヒーは、一般的な自販機では120〜130円 でも、近所の自販機だと100円だからなんで

        給料日前、節約した筈が・・・? - 日々楽しく、自由きままに!
      • 秘密基地という名の隠れ家。。。と、給料日前の1万円 - Abundzu

        一人っ子のせいか 一人遊びが好きで、一人旅が好き。 大勢で出かける事が苦手で食事も一人で食べる方が好き。 秘密主義ではないけれど、聞かれた事以外 言わない。 よくママに「なんで言わないの!」と怒られるが、 「だって聞かなかったじゃん」と答える。 これ、余計激怒するね。 仕事も色々な事がありまして、 引退したいなぁ。。。辛いなぁ。。。などと寝ぼけた事を言うようになり これではマズイと感じる日々 チェコかノルウェーに行きたいが、、、 コロナさん、如何なもんでしょうか。 苦しくなった時、 日本を離れ外から日本を見、まだ負けないぞ!と 日本に戻る。 ここ数年、それができない 唯一である秘密基地にさえ行かれない。。。 だって、 コロナでママが旅行に行かれないから 私も逃亡出来ないのよ。 ダーリンとママを残して私だけ旅行に行くのは気が引けるし。。。 鹿教湯温泉 - 上田市ホームページ 文殊菩薩が鹿に化

          秘密基地という名の隠れ家。。。と、給料日前の1万円 - Abundzu
        • 【今日のふたりごはん】給料日前の日に日に貧相になる食事と、カンタン酢と。 ~食材枯渇編|д゚)~

          どうも、ゆっこです!\(^o^)/ 給料日まで、あと1日(25日が給料日)。 本日は、食材が枯渇し貧相飯となった我が家の夕食をお届けいたします\(^o^)/♡(躊躇なく全世界へ発信☆彡) 給料日が近づくと買い出しに行かなくなることと、ワイの計画性の無さから 調味料や食材が枯渇し、日に日に食事が貧相に|д゚)w(夫スマヌ) ちなみに数日前から「白ゴマ」が無くなり、 味付けをする際に、塩昆布を入れるか醤油をかけるかでしか 和え物を作ることができなくなりました( ̄ー ̄)(2択) 今日のふたりごはん メニュー 本日のメニューはこちら\(^o^)/ ・カンタン酢で簡単ブリ照り ・ほうれん草の甘酢塩昆布和え ・厚揚げの揚げ出し豆腐風(貧相) ・人参とセロリの葉の金平 ・プチトマト ・もやしのナムル ・新じゃがのじゃがバター ・新たまバターライス ・コムタンスープ(無印良品) 半額クーポンで2380円送

            【今日のふたりごはん】給料日前の日に日に貧相になる食事と、カンタン酢と。 ~食材枯渇編|д゚)~
          • 【今日のふたりごはん】給料日前の『困窮飯』シリーズ最終章。 ~イヨイヨ野菜も底を尽き…編|д゚)~

            どうも、ゆっこです!\(^o^)/ 先日から不本意ながらお届けしております、給料日前の困窮飯シリーズ(白目) ↓ 第一回困窮飯「焼き鳥丼」 ↓ 【今日のふたりごはん】スッカラカンな冷蔵庫と、超絶手抜きな『業務スーパー購入品』アレンジ飯。 ~今日の夕飯が一番不安編|д゚)~本日は、スッカラカンな冷蔵庫と、超絶手抜きな『業務スーパー購入品』アレンジ飯。 ~今日の夕飯が一番不安編|д゚)~yukkolife.com2025.04.25 ↓ 第一回困窮飯「トマトミートボール」 ↓ 【今日のふたりごはん】給料日前日のさらに困窮した食材状況と、意外と好評だった夜ごはん ~盛大なセロリ被り編|д゚)~本日は、給料日前日のさらに困窮した食材状況と、意外と好評だった夜ごはん ~盛大なセロリ被り編|д゚)~yukkolife.com2025.04.26 本日は、シリーズ最終章ををお届けします\(^o^)/(困

              【今日のふたりごはん】給料日前の『困窮飯』シリーズ最終章。 ~イヨイヨ野菜も底を尽き…編|д゚)~
            • 【油揚げと長ネギあったら絶対に作って!!】大原千鶴さん「ごはん大盛り確定」最高の食べ方」給料日前にも | ヨムーノ

              ご飯がすすむ一品!お茶碗にたくさんよそっておいて お揚げとねぎのしょうゆ炒めは、「丁稚のすき焼き」の別名をもつ、肉なしのすき焼きのような一品だそうです。 しっかりした味付けなので、ごはんのお供にぴったりです。 では早速作ってみます! 料理研究家・大原千鶴さんの「お揚げとねぎのしょうゆ炒め」の作り方材料(2人分) ・油揚げ…1枚(100g) ・ねぎ…1~2本(180g) ・ごま油(白)…小さじ2 【A】 ・しょうゆ…大さじ1+1/2 ・砂糖…大さじ1 ・粉ざんしょう…適宜 作り方①油揚げとねぎをカットする 油揚げは短冊形に切り、ねぎは斜め切りにします。 作り方②油揚げとねぎを炒める フライパンにごま油をひいて中火で熱し、油揚げを入れて軽く炒めます。 【A】のしょうゆ、砂糖を加えて油揚げにからめ、ねぎを加えてしんなりとするまで炒めます。 作り方③粉ざんしょうで香り付けする 器に盛り、お好みで粉

                【油揚げと長ネギあったら絶対に作って!!】大原千鶴さん「ごはん大盛り確定」最高の食べ方」給料日前にも | ヨムーノ
              • 給料日前のお会計って人生の中でも上位で躊躇う瞬間じゃない?【コラム:サラリーマンの憂鬱】 - Normcore Blog

                本日から始まりました。コラム「サラリーマンの憂鬱」。 このコラムではサラリーマンなら誰もが共感できる?(しらんけど)お話をただ徒然なるままに記していきます。 サラリーマンにとって最も幸せな日。そう、給料日。 全国のサラリーマン達はこの日を目標に頑張っていると言っても過言ではないぐらい、給料日を楽しみに今日も電車に揺られながら職場に行くのだ。 会社によって給料日は違うかもしれないが、今回のお題は「給料日前の生活」。 誰もがきっと経験したことがあるであろう「給料日前の生活」。計画的に生活している人なら「給料日前なら逆に給料がもう少しで入ってくるんだから余裕じゃない?」って思うかもしれないが、ナメてもらっちゃ困る。全国のサラリーマン達は「給料日の一週間前あたりからは地獄と同じでカツカツの生活」を送っているのだから。 お金ないクセに謎に自分の中の制御が効かなくなり吉野家に突入 お金がない時に限って

                  給料日前のお会計って人生の中でも上位で躊躇う瞬間じゃない?【コラム:サラリーマンの憂鬱】 - Normcore Blog
                • ガスト日替わりランチ税込700円に助けられる給料日前!!まだまだガストは安いよ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                  読みに来ていただきありがとうございます。 ランチブロガーのクッキング父ちゃんです。 やっぱり月の半ばにもなってくるとね、そろそろお小遣いの微調整をしながら暮らすわけですよ…ワンコインと言わずともリーズナブルにランチを楽しみたいってことで超久しぶりにガストへパイルダーオン!! 色々迷ったけどやっぱ700円には勝てんよ。 本日の日替わり『ハンバーグデミソース&野菜コロッケ&ソーセージ』をチョイス!! もちのろんでライスは大盛りでオネシャス!! 待つこと数分で猫型ロボットによる配膳です。 ご飯の盛りはなかなかですね。 まぁ好きなものしか乗ってないプレートなのでとても美味そう。 あっ…そうそうスープつくんだよね。 あわててスープを取りに馳せ参じましてペッパーなどをかけたら準備オッケー。 まずはスープからいただきましょう。 胡椒を入れて大正解。 具材はほぼないけどまぁ許しておこう。 だって美味いもん

                    ガスト日替わりランチ税込700円に助けられる給料日前!!まだまだガストは安いよ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                  • 【これは何の唐揚げでしょう?】鶏むね、厚揚げを越えた最強コスパ!給料日前に覚えておきたい激安レシピ

                    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                      【これは何の唐揚げでしょう?】鶏むね、厚揚げを越えた最強コスパ!給料日前に覚えておきたい激安レシピ
                    • 給料日前の夫婦の会話。来年度の生活費について(高校の入学費用を準備する) - ぷろまねさん家の家計簿ブログ

                      子供3人5人家族の家計管理(と雑記)ブログを運営している”ぷろまね”です。 今回は、「家計管理の考え方」毎月恒例の給料日前の夫婦の会話を書いてみます。よろしくお願いします。 リンク集:【ぷろまねさん家の家計簿ブログ】まとめページへ 給料日前のいつもの会話(21年11月) 来年は生活費予算の削減にチャレンジ リンク集 給料日前のいつもの会話(21年11月) 我が家では給料日が近づく頃に、このひと月の暮らしぶりについて夫婦でぼんやり話します。 ぷ:( ゚Д゚)前回の会話はこちらです。 >>給料日前の夫婦の会話。子供3人の教育資金に一応の目途が立ちました puromanesan.hatenablog.com ぷ:( ゚Д゚)もうこれ、シリーズ化していこうと思います。 ではでは、 ・・・ ぷ:( ゚Д゚)今月もやっと25日(給料日)ですよ。 奥さん:( ゚Д゚)そうだね。 ぷ:( ゚Д゚)今月頑張

                        給料日前の夫婦の会話。来年度の生活費について(高校の入学費用を準備する) - ぷろまねさん家の家計簿ブログ
                      • 【給料日前はコレ!】無心でがっつけるほど旨い!無限ループしちゃう節約レシピ

                        Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 【給料日前はコレ!】無心でがっつけるほど旨い!無限ループしちゃう節約レシピ節約したい日は「豆腐」に限る!3個パック100円程度で売られている豆腐が、ボリューム満点の丼に変身しちゃうコスパ最高レシピをご紹介します。フワッとした食感を楽しみたいなら絹豆腐、食べ応えを重視するなら木綿豆腐で作ってみて!どちらで作ってもお好みでOK!フライパンひとつで作れるのでとってもお手軽。火が通りやすいひき肉を使うので、光熱費の節約にもなりますよ。

                          【給料日前はコレ!】無心でがっつけるほど旨い!無限ループしちゃう節約レシピ
                        • 給料日前の味方!1食100円くらいの「鶏もやしのおかずスープ」:料理研究家ジョーさん。の『楽うまレシピ♪』第19回│#タウンワークマガジン

                          こんにちは、料理研究家のジョーさん。です。 もやしって安いですよね。東京のスーパーだと1袋あたり35円程度。それより安くなっていることもしばしば。 僕もアルバイト生活していた時、お給料日前のお金がない時はもやしに救われていました。当時の僕のビタミン源はほぼもやしです。 もやしは栄養がないように思われがちですが、食物繊維とビタミンCが含まれていて、しかも低カロリーな便利食材なんです。 ビタミンCは水に流れ出やすい栄養なので、なるべく、煮込みすぎたり、茹で汁を捨てたりしない調理法がおすすめ。今回はそのまま栄養が摂れるスープにしていきます。 【鶏もやしのおかずスープ 材料(2〜3食分)】 鶏もも肉 1枚 (250〜300g程度) 水 500ml 酒 大さじ4 塩 小さじ1/2 もやし 1袋 チューブしょうが 8cm 卵 1個 ごま油 1たらし 【作り方】 1. 鶏もも肉を一口大に切る。 2. 鍋

                            給料日前の味方!1食100円くらいの「鶏もやしのおかずスープ」:料理研究家ジョーさん。の『楽うまレシピ♪』第19回│#タウンワークマガジン
                          1