並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

かんざらしの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 【しまばら水屋敷】島原名物かんざらしと招き猫屋敷【長崎】 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 長崎県島原にかんざらしという名物スイーツがあると知り、雲仙へ上る前に立ち寄ってみました★ 今回訪れたのはしまばら水屋敷さん。 下調べなく来てみたら、なかなかの衝撃度! かんざらしだけでなく、お店全体が名物屋敷だったので紹介してみたいと思います♪ 大雑把な地図 店舗詳細 かんざらしとは 外観・内観 明治のお屋敷と湧き水の池 屋敷中に招き猫占領 かんざらしを堪能 合わせて行きたいお店 まとめ 大雑把な地図 1番右端です♪ \こんな感じで長崎旅★/ www.yukinekokeikatsu.com 店舗詳細 店  名 しまばら水屋敷 ジャンル カフェ、和菓子、喫茶店 住  所 長崎県島原市万町513 営業時間 11:00~16:30L.O. 定 休 日 不定休 席  数 20席 駐 車 場 無 マ ッ プ かんざらしとは かんざらしとは、白玉粉で作った小さな団

      【しまばら水屋敷】島原名物かんざらしと招き猫屋敷【長崎】 - 雪猫の軽滑★ブログ
    • 湧水の町 島原と 名物 かんざらしのお話 - すまりんの てくてく ふたり旅

      すまきとすまりん 今日は 長崎県の島原市を歩きます🐾🐾 有明海に面し 雲仙岳のすそ野に位置する島原は かつて深溝松平家6万5000石の城下町でした 城マニアのすまきは島原城を見るのを楽しみにしていましたが… あいにくの雨模様で^^;  しかも 天守が工事中^^; こういう時は… 「またここに来る理由ができた」 と ポジティブに考えます(^_-)-☆ すまりんたちは城下町を探索することにしました 島原の商店街は まだ早朝だからか人影がまばらです お目当ての「しまばら水屋敷」も 開店時間まであと30分ほどあるようです 待っている時間がもったいないので 先に観光に行ってきます アーケードの切れ目から 霧にけむる雲仙岳が見えました(*'▽') 島原の町は 雲仙岳の恵みで 町の至る所に豊富な湧水があります 島原湧水群は日本名水百選✨にも選ばれています 武家屋敷の面影を残す情緒ある町並みには鯉がた

        湧水の町 島原と 名物 かんざらしのお話 - すまりんの てくてく ふたり旅
      • 長崎ちゃんぽん、トルコライス、かんざらしなど絶品グルメだらけ!年末年始の帰省or旅行で長崎に行く人向け、長崎のご当地グルメまとめ

        giant_killing @dice_k0313 卵入り長崎ちゃんぽん 香蘭@佐世保 やっぱこ香蘭旨ぇわ。冬季限定の牡蠣入りはまだの模様、それでも旨ぇ。最高。 とってもおいしかったです(´Д` ) pic.twitter.com/2g1lHSNzrt 2023-12-22 12:40:56

          長崎ちゃんぽん、トルコライス、かんざらしなど絶品グルメだらけ!年末年始の帰省or旅行で長崎に行く人向け、長崎のご当地グルメまとめ
        • 博多&長崎旅行⑤【長崎県】島原観光~かんざらし「銀水」~ - 思い立ったら吉日Blog

          今日は島原観光の模様をお伝えします! この日もお天気に恵まれて快晴でした! 島原観光 本日の目的地は長崎県島原にある「しまばら水屋敷」さんです。 実はこちらのお店、はてなブログ仲間の 雪猫(id:yukinekokei) さんのブログを見て「行きたいぃぃ」と思っていたので、日程に入れました。 www.yukinekokeikatsu.com 私は雪猫さんのブログで初めて かんざらし というものを知りましたが、みなさまは御存じでしたでしょうか? かんざらしについては、島原市のHPに詳しく書いてありましたので、ちょっと引用させていただきます。 白玉粉で作った小さな団子を「島原の湧水」で冷やし、蜂蜜、砂糖等で作った特製の蜜をかけたもので、口の中でとろけそうな上品な甘さと喉越しのよさが人気の島原のスイーツです。 最終的な味付けはその店の秘伝。 原料となる餅米を、大寒の日に水にさらすことから「かん(

            博多&長崎旅行⑤【長崎県】島原観光~かんざらし「銀水」~ - 思い立ったら吉日Blog
          1