倉持リネン/linen kuramochi @linenkuramochi ちょんまげ小僧って単純に面白いからバズってるんだと思ってたけど、中学生の妹いわくガチ恋勢がかなり多くて「ひき肉です」のシーンに淡いフィルターかけてエモい恋愛ソングの歌詞を入れた現代のメル画みたいなのが流行ってるらしい 2023-08-17 22:23:05
2023年、YouTubeが発表した日本の「トップ登録者増加クリエイター」年間ランキングで見事1位に輝いた「ちょんまげ小僧」。バズり始めてから半年も経たずにビッグドリームを掴んだかと思いきや、思わぬ落とし穴があったようで──。 【写真5枚】本家の「ひき肉です!」 流行語にもなったセリフとポーズ 「ひき肉です!」。甲高い声で叫びつつ手をパチンと打ち、腕を広げながら頭をうつむかせる──大人気YouTuber「ちょんまげ小僧」がブレークするきっかけとなった、“あいさつ動画”だ。女優の本田翼(31才)をはじめ、バレーボールの高橋藍選手(22才)、アイドルグループのNiziUら、さまざまな著名人がこの“あいさつ”を真似したことで瞬く間にその名は拡散し、ついに、昨年の「ユーキャン新語・流行語大賞」にもノミネートされた。 「ちょんまげ小僧」とは、九州地方の公立校に通う中学1年生の6人組グループだ。全員が
中学生YouTuber「ちょんまげ小僧」がネットで話題になっている。メンバーの一人、ひき肉さんが自己紹介するフレーズ「ひき肉です」が子どものハートをつかんだのか、チャンネル登録者数は142万人を超える人気を誇る。 気になるのは、彼らが全員中学生だということ。YouTubeの広告収入は、Google AdSenseのアカウントを作成しなければ支払われないため、おそらくメンバーの親のアカウントで管理されているはずだ。その場合、納税はどのように行うことになるのか。檜垣昌幸税理士に聞いた。 ●「未成年は親が代わりに確定申告を行うことも可能」 ——子どもが稼いだ場合も、納税や確定申告をする必要はあるのでしょうか? はい。年齢にかかわらず稼ぎ(所得)があれば確定申告が必要です。 特に、YouTubeで収益を上げた場合、その収益は事業所得や雑所得とみなされ、確定申告をしなければなりません。確定申告は本人
6人組の中学生YouTuberグループ・ちょんまげ小僧の特徴的な挨拶が、新たな形で話題となっています。 現在、SoundCloudやYouTubeなどで、ちょんまげ小僧のメンバー・ひき肉さんの挨拶をサンプリングした楽曲が複数登場しています。 現役中学生6人のYouTuberグループ・ちょんまげ小僧 中学生YouTuberグループ「ちょんまげ小僧」登録者100万人を達成 6人組の中学生YouTuberグループ・ちょんまげ小僧のYouTubeチャンネル登録者数が100万人を達成した。 8月13日に50万人を達成してから、まだ7日ばかり。脅威の勢いで100万人を記録している。 https://kai-you.net/article/87479 ちょんまげ小僧、初のコラボ相手はフィッシャーズ ちょんまげ小僧はTikTokで人気に… ちょんまげ小僧とは、ナマズさん、ちょんまげ小僧さん、イソ・ギンチャ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く