並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

シャープペンシルの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 釜が軽い炊飯器に、鉛筆みたいなシャープペンシル! はてなブロガーたちの「最近買った便利なもの」発表会! - 週刊はてなブログ

    世の中にはまだ知らない便利なものがたくさんある はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年6月16日から募集した今週のお題「最近買った便利なもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。ホームセンターでアイデアグッズを見て回るのが大好きです。その商品を使用して今より少しだけ快適になった自分の生活を想像すると、購入する前からなんだか楽しくなってくるんですよね。 今週のお題「最近買った便利なもの」にも、そんなふうに「もしかしてこれを使ったら少しだけ毎日が楽になるかも?」とうきうきするような商品を紹介するエントリーがたくさん寄せられました。もし挙げられた商品を全て使うことができたら……想像しただけで愉快な気持ちになってきます。 今回は集まったエントリーの中から、週刊はてなブログ編集部が気になった記事をピックア

      釜が軽い炊飯器に、鉛筆みたいなシャープペンシル! はてなブロガーたちの「最近買った便利なもの」発表会! - 週刊はてなブログ
    • 「通帳の払い戻し金額を消しゴムで消しシャープペンシルで偽造」警察官舎名義の口座から7万5000円を横領したなどとして元巡査長(32)を懲戒免職処分【岡山】 | TBS NEWS DIG

      岡山県警は、証拠品として押収された現金などを窃取した疑いで逮捕・起訴された岡山南警察署の元巡査長(32)を、きょう(19日)付けで懲戒免職処分にしました。また、当時、証拠品の保管責任者という立場だった警…

        「通帳の払い戻し金額を消しゴムで消しシャープペンシルで偽造」警察官舎名義の口座から7万5000円を横領したなどとして元巡査長(32)を懲戒免職処分【岡山】 | TBS NEWS DIG
      • 「デカい」「ペンは剣よりも強し(物理)」 サクラクレパスの巨大シャープペンシルにネット民困惑、広報担当者に話を聞いた

        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 文具メーカーのサクラクレパスがTwitter上で公開した1枚の写真が、「デカい」「人が小さくなったのかと思った」と話題になっています。 一瞬目がおかしくなったかと思うサイズ感 話題になっているのは、サクラクレパス【公式】(@1921_SAKURA)が、「3度見した… #おわかりいただけるだろうか」というコメントと共に投稿した写真。巨大すぎるシャープペンシルを肩に担いでノートに文字を書く女性が写っています。え、ちょっと、ペンが大きすぎない……? この縮尺が狂ったような写真はTwitter上で1万RTされ、ネット民に困惑と驚愕を巻き起こしました。投稿に対しては、「それは筆記具というにはあまりにも大きすぎた」と漫画『ベルセルク』にちなんだコメントや、「人が小さくなったのかと思いました」「ペンは剣よりも強し(物理)」「(ガンダムに登場する)

          「デカい」「ペンは剣よりも強し(物理)」 サクラクレパスの巨大シャープペンシルにネット民困惑、広報担当者に話を聞いた
        • 多目的ペンのシャープペンシルに注目!さらに使いやすくなったゼブラの『シャーボNu(ニュー)』 - 『本と文房具とスグレモノ』

          今日は、ゼブラの『シャーボNu(ニュー)』を紹介します。多機能ペンの王様になる予定ですので、みなさん注目していてくださいね。では、始めます! 日経トレンディーに掲載されてます 伝説のコマーシャルが蘇ります 多機能ペンはシャープペンを使う? 抜群のコスパで圧倒します 『シャーボNu(ニュー)』が欲しい人はこちら あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 日経トレンディーに掲載されてます 僕の車の点検が終わるまでの1時間、日経トレンディの6月号『下半期ブレイク予測』を読んでます。この雑誌700円という値段の割に情報量がすごいんです。とても1時間で読みきれる量じゃないですから、ぱらぱらめくって気になったものだけ読んでます。 僕の好きな文房具情報もたくさん載ってます。これをネタにしてブログを書いてやろうと意気込んで読んでます。すると、今回はゼブラの『シャーボNu(ニュー)』のデザイナー牧昌太さんのイン

            多目的ペンのシャープペンシルに注目!さらに使いやすくなったゼブラの『シャーボNu(ニュー)』 - 『本と文房具とスグレモノ』
          • [本日の一品]シャープペンシルのような書き心地に変えてくれる「エレコム Apple Pencil 専用 交換ペン先 TIPAP04CR」

              [本日の一品]シャープペンシルのような書き心地に変えてくれる「エレコム Apple Pencil 専用 交換ペン先 TIPAP04CR」
            • 木にも石にも、水中でも書ける! 建築用の高性能シャープペンシル『ガリゴリ』 | となりのカインズさん

              きだてたく 最新の機能系文房具から雑貨ライクな面白文房具まで、なんでもがっつり使い込んでレビューする文房具ライター。器用値はゼロに近いが、便利な文房具や工具を駆使して工作を完成させるのが大好き。『日本懐かし文房具大全』『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』など、文房具に関する著書多数。

                木にも石にも、水中でも書ける! 建築用の高性能シャープペンシル『ガリゴリ』 | となりのカインズさん
              • まさかの385円!ぺんてるのシャープペンシル『PG-METAL350(ピージーメタルサンゴーゼロ)』 - 『本と文房具とスグレモノ』

                ちょっと自慢ですけど、毎日違うシャープペンシルをポケットにさして仕事しています。朝一番の書き出しから毎日微妙に味わいが違うので、とても新鮮です。こういうの大人の贅沢かも! ぺんてるのシャープペンシルを味わう この商品特徴を紹介していきます 1.低重心設計で濃くかけて疲れにくい 2.手元が見やすい先端形状 3.新感覚のメタルグリップ ついでにシャープペンシルの由来です あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ ぺんてるのシャープペンシルを味わう 2021年の5月25日(火)から発売開始された、ぺんてる株式会社の製図用シャープペン『PG-METAL350(ピージーメタルサンゴーゼロ)』を、買ってきました。なんと、このスタイルとデザインで¥385です。とてもお買い得なのでお見逃しなく! 全国の文具取扱店にて順次発売開始していくとのことですけど、早いお店はもう入荷して店頭に並んでます。ぜひぜひ、重量バ

                  まさかの385円!ぺんてるのシャープペンシル『PG-METAL350(ピージーメタルサンゴーゼロ)』 - 『本と文房具とスグレモノ』
                • 超品薄シャープペンシル「クルトガダイブ」ハイスペックモデルの使いやすさは最高です! - 『本と文房具とスグレモノ』

                  文房具ブロガーとして取り扱いにくい題材なのですが、あえて挑んでいきます。みなさん、三菱鉛筆株式会社の「クルトガダイブ」どう思いますか。僕は、あまりにも品薄で転売も多く、なんとかならないかなぁと思います。 実はこの現象はぺんてる株式会社が出した「オレンズネロ」の発売時にも同じような現象が起きました。確かに社会現象で、話題性では狙い通りでしょう。でも、なんとなくスッキリしないんですよね。欲しい人に届かない状況が。 文房具は、高級車とか高級住宅とは一線を引いて、もう少し簡単に手が届くものであって良いと思うのです。最近、流行の転売の人たちを見るのも嫌なので、あまりに希少価値をつけるような売り方はやめて欲しいと思うのです。 こんなことをつぶやくのは僕だけでしょうか。 サブブログに書いた渾身の記事 news.yahoo.co.jp 僕のサブブログ(Yahoo!ブログ)に同じ文房具ネタで記事を書いてみま

                    超品薄シャープペンシル「クルトガダイブ」ハイスペックモデルの使いやすさは最高です! - 『本と文房具とスグレモノ』
                  • 新しいノック機構のトプル シャープペンシルを買ってみた。 - 趣味と物欲

                    新しいノック機構とか大好物なので、サンスター文具のトプル (topull) シャープペンシルを買ってみました。 topull(トプル) - サンスター文具株式会社 先端部分を引くことでノックするので、持ち替えの手間が要らず、手首への負担を軽減したというのが売りのシャーペンです。 持ち替えの手間が不要な機構ということで、ぺんてるのピアニッシモのような「サイドノック式」やトンボのオルノのような「ボディノック式」と比較すべき機構かと思います。 www.youtube.com ただ実際にノックしてみると、距離は短いとはいえ、持ち替えが発生します。 なおかつ、軸がツルツルと滑るので、次図のように、ペン先を挟む人差し指と中指、軸を挟む親指と人差し指の付け根に、かなり挟む力をかける必要があります。 男の私でも何回もノックしていると手首の筋が痛くなってきますし、手の力の弱い人は、そもそもノックができないよ

                      新しいノック機構のトプル シャープペンシルを買ってみた。 - 趣味と物欲
                    • オススメの「モノグラフファイン」ますます素晴らしいシャープペンシルの進化を体感できます! - 『本と文房具とスグレモノ』

                      トンボ鉛筆株式会社から、精密に書ける広視界・低重心・高剛性のシャープペンシル「モノグラフファイン」が発売されました。みた感じ好きなデザインのシャープペンシルなので期待が大きいです。早速購入してきました。 ペン先をシェイプアップ、消しゴムにロック機構、グリップにしっとり加工という3つの「ファイン」を付加したモノグラフのハイクラスモデル。価格は¥1,100(税込価格¥1,210)コスパも良いし売れるんじゃないかと思います。 サブブログに書いた渾身の記事 news.yahoo.co.jp Yahoo!ニュースのエキスパートとして記事書いてます。是非読んでくださいね。 文房具のプロとして、シャープペンシルを選ぶときに、念頭に置いて欲しいことが7つあります。ちょっと真面目に考えて投稿していますので、参考にしてください。この7つの観点で考えると、自分の使うべき筆記具が浮かび上がってきますよ。 1、芯の

                        オススメの「モノグラフファイン」ますます素晴らしいシャープペンシルの進化を体感できます! - 『本と文房具とスグレモノ』
                      •  安心な1.3mm芯径のシャープペンシル[ステッドラー] - T’s blog

                        いつも使っているシャーペンはステッドラーというドイツの会社のペンだ。ステッドラー社は筆記具や製図用品の世界的メーカーだ。その中でも芯径が1.3mmの「771」を愛用している。長さは138mmで軸の太さはφ16mmとやや太い。その太めの軸は三角形に仕上げられていて卓上でも転がり難くなっている。「771」の1番の特徴はその芯径にあり1.3mmと極太サイズだ。鉛筆が2.0mmなので書いた感じはまるで先を削った「かきかた鉛筆」のようだ。芯径が1.3mmもあると芯が折れない。シャーペンの1番の弱点は芯がすぐに折れる事だ。その点ステッドラー「771」は安心して使える。紙でも板でも何にでも平気で書けるし用があるなら石やブロックにも書ける。※ステッドラー社はドイツの会社だが「771」は日本製なので安心だ。 太い芯というのは筆圧を必要としない。おまけに「771」のペン軸はφ16mmと太くて三角形で出来ている

                           安心な1.3mm芯径のシャープペンシル[ステッドラー] - T’s blog
                        • シャープペンシルの替芯にみる消費税とデフレ - 寝当直医の資産防衛

                          とある日の シャープペンシルの替芯 大掃除をしていたら出てきました! 懐かしいですね。 年代物です。 消費税の記載もないことから 消費税が導入された1989年(平成元年)4月1日以前の品ということになりますね。 この物持ちの良さに驚きました笑 で 今、替芯はいくらするのか調べてみると なんと 40本入りで税込み146円 www.askul.co.jp なんと デフレというのか 価格の優等生というのか こちらも驚きです。 1989年は皆さん、何をされていましたか? まだお生まれになっていない方もいるのでしょうね。 日本が元気だったころです。 いろいろとなつかしい。 www.aflo.com folk.sk46.com Marskoinのツイッターはこちら 手数料が実質無料でTポイントが使えるSBIネオモバイル証券 手数料が魅力のSBIネオトレード証券

                            シャープペンシルの替芯にみる消費税とデフレ - 寝当直医の資産防衛
                          • ノックが消えたシャープペンシル!次世代型筆記具「トプルS」押さずに引いて芯を出します(猪口フミヒロ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            文房具ブロガーの猪口フミヒロです。 今日はちょっと珍しいノック機能を持ったシャープペンシルを紹介します。それは、押さずに引いて芯を出す次世代型ペン「トプルS」です。ノックする時に持ち替え動作が少ないから筆記に集中できるのです。 ノック動作が引くになったという方が正しいでしょう。先端部分を2本の指で摘みこんで、引っ張り上げてやるようにすると芯が繰り出せます。こんな機構をよく考え出したなぁと思いますが、ノックしたくなかったんでしょう。 常識をひっくり返した先端ノックこのシャープペンシルは、2本指で引いて芯を出すという新しい芯繰り出し機構を搭載しています。僕は、初めてみました。知っている方がいらっしゃったら教えてください。これは、なれちゃえば使いやすいと思います。 今までの僕たちは、親指で後端部分をノックして芯を出していましたよね。先端を引いて芯を出すので、トッププル機構という名前が付いています

                              ノックが消えたシャープペンシル!次世代型筆記具「トプルS」押さずに引いて芯を出します(猪口フミヒロ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • コスパ抜群のシャープペンシル「PG-METAL350」限定カラー発売開始! - 『本と文房具とスグレモノ』

                              先日、高校の授業時間をいただき2時間ほど「文房具」について講演してまいりました。とても楽しかったので、また呼んで欲しいです。文房具講演なら全国どこへでも行く覚悟でありますので、気軽にお声がけください。 その講演の中でお勧めシャープペンシルを5本紹介したのですが、その中の1本がぺんてる株式会社の「PG-METAL350」でした。このシャープペンシルは間違いなく、最近発売されたものの中でも屈指の出来栄えとコストパフォーマンスだと思います。 是非とも、お手にとっていただきたいです。 そんな僕が推している「PG-METAL350」にエモーショナルカラーが追加になりました。僕はこういうのに弱いんです。絶対に購入しちゃうと思いますので、先行で皆さんに紹介しておきたいです。お値段はちょっと上がって税込¥440です。 「PG-METAL350」の特徴です 低重心設計なので疲れにくてくっきり書けます 手元が

                                コスパ抜群のシャープペンシル「PG-METAL350」限定カラー発売開始! - 『本と文房具とスグレモノ』
                              • ぺんてる株式会社の最高峰シャープペンシル「orenznero(オレンズネロ)」人気の秘密に迫ります - 『本と文房具とスグレモノ』

                                ぺんてる株式会社の最高峰シャープペンシル「orenznero(オレンズネロ)」2017年に発売開始されて以来、快進撃を続けています。 発売当時は、3,000円という価格設定に圧倒されました。当時使っていたシャープペンシルに比べて、あまりに高額だったからです。 しかしながら、2023年の現在となっては、このくらいの価格設定は普通になってしまいましたね。時代の流れの速さを感じます。 売れに売れたシャープペンです 発売と同時に超品薄状態に追い込まれたこの筆記具。僕が普通にお店で買えるようになるまで、1年以上かかったはずです。 何とか手に入れたい、書いてみたいと思っていましたが、なかなか僕のところにまで届かなかったんですよね。 購入できた時には、嬉しかったことを覚えています。普通に店頭で購入できたのです。今なら、もっと普通に買えるでしょう。 このシャープペンの代表機能です ペン先に装備されているガ

                                  ぺんてる株式会社の最高峰シャープペンシル「orenznero(オレンズネロ)」人気の秘密に迫ります - 『本と文房具とスグレモノ』
                                • 【文房具屋さん大賞2025】シャープペンシル部門第1位は、もちろん「クルトガメタル」です - 『本と文房具とスグレモノ』

                                  最近の若い世代には負けますが、僕のシャープペンシルが大好きです。長く鉛筆を使い続ける生活が続いたので、そのストレスが忘れられません。シャープペンシルさえ使わせてくれたら、鉛筆を削らなくて済むのにとよく考えていました。 小学校の頃に友達にシャープペンシルをプレゼントされたのが、僕のデビューです。人は嬉しい時には小躍りするんだということを実感したのも、この時の経験で知りました。本当に忘れられないくらいの強烈な嬉しさでした。現代の人にわかるのかなぁ。 そんな経験を持つ僕が、今日は『文房具屋さん大賞2025』のシャープペンシル部門で1位を獲得した「クルトガメタル」について書いていきます。品薄状態も終わって、文房具屋さんで普通に買えることも、ユーザーにとっては嬉しいことですね。 それでは、紹介していきましょう。 まずは『文房具屋さん大賞2025』 2023年からスタートして13年も続いている『文房具

                                    【文房具屋さん大賞2025】シャープペンシル部門第1位は、もちろん「クルトガメタル」です - 『本と文房具とスグレモノ』
                                  •  ラミーサファリとステッドラー771のシャープペンシル  - T’s blog

                                    たまに絵を描くことがある。たいていはシャープペンシルを使った軽いスケッチだ。使うのはラミーサファリの0.5mmとステッドラー771の1.3mmだ。それぞれ ラミーサファリシャープペンシルで絵を描く[LAMY Safariシャープペンシル] - tomi_kun’s diaryと 安心な1.3mm芯径のシャープペンシル[ステッドラー] - tomi_kun’s diaryに書いてある。ボールペンは使い道がなくなってしまったがシャープペンシルは絵を描くという役目がまだある。万年筆やボールペンで描くラクガキは奔放さに欠けるがシャープペンシルで描くそれは自由で開放的だ。本当は鉛筆が良いのだけれど芯の減る筆記具を効率よく使うにはシャープペンシルに頼らざるを得ない。シャープペンシルでも芯の太さや硬さに拘れば鉛筆よりも安定して描くことが出来る。そして描いたものを消しゴムで何度でも消せるという特典まで

                                       ラミーサファリとステッドラー771のシャープペンシル  - T’s blog
                                    • 【新商品】コクヨが鉛筆のようなシャープペンシル「鉛筆シャープ」を発売予定 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

                                      道具は進化しながら原点回帰している。そんな話が、愛読している日本講演新聞に書いてあった。手紙で伝えていたことが電話を使って音声で伝えるようになり、それがメールやSNSを使って再び文字で伝えるようになったという具合だ。その流れは文房具の世界にも当てはまるかもしれない。 こだわりの詰まった「鉛筆シャープ」 https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/pencilsharp/simple/ コクヨはシンプルなデザインながらこだわりの詰まったシャープペンシル「鉛筆シャープ」を11月25日(水)から発売する。価格は180円(税別)の予定だ。鉛筆ならではの軽さと書きやすさをそのままに、シャープペンシルの手軽さをミックスした商品と言えるだろう。 https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/pencilsharp/simple/ また、芯

                                        【新商品】コクヨが鉛筆のようなシャープペンシル「鉛筆シャープ」を発売予定 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
                                      • プラチナ プレスマン 0.9ミリ速記用シャープペンシル スミ利文具店(通販、地方発送、滋賀県)

                                        www.sumi-ri.com 特定商取引法に基づく表示 速記用  0.9mmシャープペン 今や「プレスマン・ファンクラブ」ができそうなほどのカリスマ的商品です(笑) プラチナ プレスマン(0.9ミリ) 本体 1本 ¥330(税込) 替芯 1個 ¥110(税込) 替消しゴム1袋 ¥110(税込) 1978年以来、ファンに支えられるロングセラー商品! 「速記用」と銘打たれたプラチナ万年筆社の0.9mm芯シャープペン「プレスマン」をご紹介します! シャープペンの市場は中高生を中心とした学生ユーザーを最大のターゲットとしており、日本では0.5mm芯の製品が圧倒的に多くなっています。  そんな中、少数ながらコアなファンが存在するのが0.9mm芯のシャープペンです。 0.9mm芯は筆圧に強く折れにくい上に、芯研器で先を細く研がなくても快適かつ繊細に使えるぎりぎりの太さであり、実用的で大変便利なアイテ

                                        1