並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

スキャットの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 夜明けのスキャット - 小花家の野望

    ちょっとブログ更新が滞っていました。 読者の皆さん、申し訳ありませんでした。 最近は仕事も忙しく遅く、 そして暑く寝苦しい夜が続く。 こっちゃんの為にもクーラーを使うと…、 クーラーが苦手な僕は体調不良(;´д`) 悪循環でした。 ところが昨晩は涼しげな夜でして、 思いきって雨戸も閉めず網戸にして 自然の風でスヤスヤ眠れました☺️ 今朝は夜明けの光でお目覚め。 ル~ル~ル~ル~、 知っている方は 思わず口ずさんでしまう 由紀さおりさんの名曲 夜明けのスキャットならぬ 夜明けのスヤスヤ キャット う~ん、今日もこっちゃん可愛し✨✨✨

      夜明けのスキャット - 小花家の野望
    • 黄昏のスキャット

      スキャット スキャット。 己の声を楽器に見立て、即興的に、その声を伴奏のメロディーに乗せてゆく。 有名どころといえば、ザ・ビーナッツ「恋のフーガ」、サントリーオールドTVCM「夜が来る」、「徹子の部屋オープニングテーマ」、由紀さおり「夜明けのスキャット」、スキャットマン・ジョン「スキャットマン」あたりが有名で、読者の方も何人かは聞いたことがあるだろう。 (昭和世代限定ってことで) 数ある名曲の中、我が人生におけるスキャットの名曲、孤高のナンバーワンソングといえば、さだまさし「北の国から」のテーマをおいて他に考えられない。 どこまでも続く、澄み切った青い空を思わせるアコースティックギターのアルペジオから始まり、その弦がはじき出す音色に乗るスキャットは、フワっと優しく浮かぶ白い雲のようだ。 ささくれ立って荒んだ心に干天の慈雨が染み渡り浄化していくような、慈愛に満ちたスケールの大きい名曲だ。 歌

        黄昏のスキャット
      • 夜明けには..夜明けのスキャット - 死体を愛する小娘社長の日記

        今朝…夜明け前 私とノエルちゃんは首都高環状線を走る 徹夜明けの今日は休み ノエルちゃんが「モモー車で行こうよ」と… ノエちゃんは、メーターパネル上のダッシュボードに長くなって座り、 夜の景色や光の動きを見るのが大好き ピアノ独奏を聞きながら …………環状線を周回する 月光全楽章 白鳥の湖 カンパネラ 革命のエチュード……… 勿論、プレーヤーは「私」だ  (≧∇≦*) 私ってやっぱ天才じゃん  ♪(´ε` ) ウナギ (クラブの女の子) と、アナゴ (麻理鈴) なんか「屁の突っ張りにもならん」( ̄0 ̄) ケッケッケッケッケ~と 奇っ怪な笑い声を発しながら「悦」に入る ダッシュボードで寛ぐノエちゃんが 「誰か来るよ!?」と教えてくれた 暫くすると 覆面ともパトカーとも違う1台の車が、煽るでも追い抜くでも無く… 一定の車間を保ちながらピッタリ付いて来る パナメーラだ……… アクセル踏むか………

          夜明けには..夜明けのスキャット - 死体を愛する小娘社長の日記
        • 『徹子の部屋』ミッツさんと星屑スキャット - asanohatunagiの日記

          『徹子の部屋』ゲストはミッツ・マングローブさんでした。 相変わらず素敵です。 コロナ禍の時に、「どこでいつ、倒れるかわからない」として、仲間内で連絡先と実家の情報を共有することにしたそうです。 皆さまおひとりなので、お互いの情報を共有してないと救急車も呼べないと思ったようです。 音楽ユニット「星屑スキャット」を結成して20周年を迎えられました。 メンバーはミッツ・マングローブさん、ギャランティーク和恵さん、メイリー・ムーさんです。 3人で出演されました。 ご両親をコンサートに招待し、お母さまとの記念写真を公開なさいました。 NHKホールでコンサートも決まりました。5月17日(土)  開場17時  開演18時です。 竹内まりやさんのカバー曲「駅」を披露してくださいました。 とっても素敵でした。 ミッツ・マングローブさんのエピソードをひとつ。 先日、戸塚純貴さんが『徹子の部屋』に出演されました

            『徹子の部屋』ミッツさんと星屑スキャット - asanohatunagiの日記
          • 思い違いのスキャット - りあさんの世界

            朝の情報番組の「木曜日までにお花見へ」の言葉に押されて鎌倉へ。 痛い所を撫でると治ると言われているおびんずる様 おびんずる様「さあ来い。視界が桜と人に囲まれるこの時期は ワシも大いに撫でられるべく、夜な夜なインナーマッスルを鍛えておるのじゃ。」 りあさん「それでは わたくしは今 痛い所がございませんので アンチエイジングを目指したいお顔を 存分に撫でさせて頂きます」 お顔の全面を、上下に5往復ほど撫でさせて頂いた。 建長寺は枝垂れ桜も多いので境内あちこち楽しみに見学。 「影は滝 空は花なり 糸桜」  (加賀千代女) 枝垂れ桜を糸桜と呼んでも素敵だなあ。 回春院から天園へ登り、桜に埋もれる建長寺を眺めた。 久しぶりのやぐら、石仏見学も。 途中、石切り場ややぐら穴を見物している単独の白人男性が居て ルートを聞かれたりした。英語が少しでも話せたら、 やぐらについて色々話が出来るのに。外国人で

              思い違いのスキャット - りあさんの世界
            • メンバー 歌ネタ 「スキャット」

              チャンネル登録お願いします! Please subscribe to my channel! And if you like it, please thumbs up! ☆メンバーファンクラブ「MEMBER SUPPORTERS CLUB」はコチラ↓ https://www.membersupportersclub.com/ ファンクラブ紹介動画↓ https://youtube.com/shorts/UxmQzqY_UCA ☆メンバーの部屋ラジオ:https://member902.com/ ☆メンバー公式Instagram: instagram.com/memberhiroshima ★山口提樹Twitter:https://twitter.com/memberyamaguchi ★山口提樹Instagram:https://www.instagram.com/memberyam

                メンバー 歌ネタ 「スキャット」
              • 「なんだか、しゃばしゃばする」からのスキャット展開 - 地底たる謎の研究室

                題名:「なんだか、しゃばしゃばする」からのスキャット展開 報告者:ちょろりん 例えば、お鍋をつくる際に、水を入れ過ぎるとしゃばしゃばして、味が薄くなる。その時、作った側の人は、そのつもりはなくとも、食べる側の人から、「なんだか、しゃばしゃばする」と言われる。そうして、そのことから、しゃばだばだーなスキャットも生まれる時もある。 「るーるーるー、しゃばだばだ、しゃばだばだ。るーるーるー、しゃばだばだ、しゃばだばだ…。」 これを奏でると、クロード・ルルーシュ監督による名作映画「男と女」を思い浮かべられようか。この記事では、同じ曲を「ダバダバダ」として表現されているも、しゃばしゃばしたお鍋を前に、「しゃばだばだ」、と口ずさむのは致し方ない現象でもあろう。ただし、である。基本的に、一度、味が薄まったお鍋はちゃんとした味には戻しにくい。味付けの素となるような鍋キューブ、例えば、味の素からの「鍋キュー

                  「なんだか、しゃばしゃばする」からのスキャット展開 - 地底たる謎の研究室
                1