並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

タープの検索結果1 - 40 件 / 69件

  • タープの下で焚き火を楽しもう!TC素材(ポリコットン)タープ9選! - 格安^^キャンプへGO~!

    直射日光の日差しから身も守るのに重宝されるのがタープで、キャンプシーンでは急な雨も多くキャンプギアを守るためにもあると便利ですよね。 アウトドアで重宝されるタープですが、焚き火の場合ポリエステル素材であれば火の粉で簡単に穴があいて残念な気持ちになった経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 焚き火をする場合はタープの素材を考えよう! 焚き火のリスクを考えよう! タープの素材は何があるの? ポリエステル素材! ナイロン素材! コットン(綿)素材! ポリコットン(TC)素材! 日本の環境でタープ生地を考えよう! ポリコットン素材タープ9選! DOD ヘーキサタープ DOD ムゲンタープ FIELDOOR ヘキサタープ TC ビジョンピークス ファイアプレイスTCヘキサタープ2 TATONKA Tarp2TCコクーン ノルディスク カーリダイヤモンド20 テントファクトリー TCタープ470

      タープの下で焚き火を楽しもう!TC素材(ポリコットン)タープ9選! - 格安^^キャンプへGO~!
    • スノーピークの修理依頼は神対応!タープ修理費用が0円に! - 格安^^キャンプへGO~!

      キャンパーの中には愛用のテントやタープを長い間、大事に使っておられる方も多いですよね。 そして、テントやタープが破損し修理をした経験もある方もいると思いますが、実際に我が家もスノーピークにタープの修理依頼をしてみました。 やっぱりスノーピークは修理依頼は神対応! スノーピーク アメニティタープの破損! スノーピークの修理の実際の流れ! 依頼して2週間経過! スノーピーク アメニティタープ修理費用が0円に! 修理完了後の配送料は? 配送の心遣いも良好! 修理箇所は強化済み! スノーピークの修理完了報告書! 経費を考えてみよう! スノーピークは高いだけの事はある! アフターメンテナンスを考えてスノーピークを選ぼう! スノーピークの修理の改善点! 初期対応のレスポンスが悪い! 修理箇所が比較的に修復可能なら店頭で直す! アフターメンテンナスを考えメーカーを選ぼう! やっぱりスノーピークは修理依頼

        スノーピークの修理依頼は神対応!タープ修理費用が0円に! - 格安^^キャンプへGO~!
      • シーズン到来!キャンプの必須アイテム「テント」のおすすめと選び方とタープとの違い。 | HIMARAYA通信

        キャンプに必要なものといえば、テントはその筆頭アイテムのひとつ。キャンプシーズン中はホームセンターでもテントが展示されています。ただし、目的に合ったものを上手に選ぶためにはそれなりの知識も必要。専門店に足を運べば、豊富な知識の店員さんにいろいろ教えてもらえますが、ネットショップでの購入となるとそうはいきません。ある程度はテントに関する知識を身につけておくべきでしょう。というわけで、ここではテントの種類や目的に合ったテントの選び方を解説していきます。 まずはテントの種類を把握しよう! テントとひと口にいっても構造はさまざま。そして、構造によって設営のしやすさや居住性、重量、耐風性、さらには価格まで変わってきます。使うシーンに合ったテントを手に入れるために、それぞれの特徴について理解しておきましょう。 ワンタッチ/ポップアップテント 収納袋から出して放り投げるだけで設営完了!という手軽さが一番

        • TC(ポリコットン)とポリエステルの違い! テント、タープ買うならどっちの素材がいい?! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)

          15年間、某スポーツショップでアウトドア用品の販売を経験。 2022年4月から群馬県赤城にあるグランピング施設で働いています。 レジャーが好きな人、これからレジャーを始めようと思っている方に楽しんでいただけるようなブログにしたいと思っています。 お気軽にコメントくださーーい!! ど~~も、ぽっけです。 検索ワードでこのブログにたどり着いてくれた方は、今までポリエステルのテントやタープを使っていて、TC幕に買い換えてみたい方。 もしくは、初めてテントやタープの購入を考えて、いてどっちの素材がいいのか悩んでいる方。 どちらかの方が多いのではないでしょうか?  (違っていたらすいません、、、。) 皆さんの悩みが少しでも解決できるように頑張って書いていきます! 時間が無い方のために結論から先に書きます。 【ポリエステル生地のメリット、デメリット】 ・メリット ①雨に強い(耐水圧、撥水性に優れている

            TC(ポリコットン)とポリエステルの違い! テント、タープ買うならどっちの素材がいい?! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)
          • デイキャンプにもおすすめ!イケてるタープ選 | 【EnjoyCamp】キャンプを楽しむための情報を発信!

            コールマン(COLEMAN) XPヘキサタープMDX まずは、大本命のコールマンヘキサタープ。キャンプ場で、もっとも見かける大人気アイテムです。 最大の特徴は、クロスポールで高さ調整ができる点です。これにより、タープ下の空間を損なうことなく好みの高さに調整できます。 また、設営方法、収納方法を説明した動画もあるので初めて購入される方も安心です。 おすすめのタープとなります! 昨年キャンプ場のレンタルで同タイプのものを使用して、クロスポールで設置がしやすかったので、今回再びキャンプに行く前に購入することにしました。フリーサイトだったので、付属のサイドポールに加え、さらに2本サイドポールを使用し両サイドをポールで上げて設置したので、広々としたリビング空間が作れて快適でした。ペグも付属のペグで問題無く設置できました。近くのスポーツ用品店よりだいぶ安く買えたのも良かったです。 出典:Amazon

            • タープの下で焚火がしたい!スパッタシートで即席炎ガード! - 強欲男は身をやつす

              「焚火は道具に燃え移るといけないので必ずテントから離れてしましょう!」そんな焚火ハウツーを守っていた時もありました。 ですが雨が降ってきても焚火がしたい時はどうしますか? 今回はスパッタシートを使って何とかギギ‐1のタープ下で焚火をしてみたのでご紹介します。 そもそもタープの下で焚火って・・・ 必要な物 組み立て開始 良い所、悪い所 良い所 悪い所 最後に・・・ そもそもタープの下で焚火って・・・ ポリエステル素材のテントやタープの下で焚火をするのは基本やめたほうがよいでしょう。なぜなら火の粉が飛んで素材に穴を開けてしまうかもしれないから。 ポリコットンやコットン素材なら良いのかと言われると微妙。 それらの素材は「火の粉に強い」というだけで「火の粉によって穴は開かない」という訳ではありません。 その為焚火をする際は、テントやタープから離れた場所で行いましょう。 今回のタープ下焚火は完全自己

                タープの下で焚火がしたい!スパッタシートで即席炎ガード! - 強欲男は身をやつす
              • ユニフレーム【REVOタープⅡ〈L〉TC/TAN】 広くてポリコットンタープをお探しの方にオススメです!! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)

                ど~~も、ぽっけです。 大人数でやるキャンプやBBQには、大きいタープがあると「雨よけや日よけ」になるので便利ですよね。 とくに今回紹介するユニフレーム【REVOタープⅡ〈L〉TC/TAN】は一般のヘキサタープと少し違ったカタチをしていて有効面積が広く、火の粉に強いポリコットンのヘキサタープです。 ユニフレーム(UNIFLAME) REVOタープII TC L TAN 682081 楽天で購入 簡単に設営できる「ヘキサタープで広いもの」をお探しの方や「ポリコットン(TC)素材のタープ」を探している方の参考になれば嬉しいです。 【商品説明】 ・商品名:REVOタープⅡ〈L〉TC/TAN ・品番:682081 ・サイズ:収納時:約70×20×20(高さ)cm ・材質:テトロンコットン(ポリエステル65%+35%) ・セット内容:張縄メイン×2、張縄サブ×4、ポールケース、ペグケース、収納ケース

                  ユニフレーム【REVOタープⅡ〈L〉TC/TAN】 広くてポリコットンタープをお探しの方にオススメです!! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)
                • サバティカルのタープ“ルピネM”とシュラフが買えました!

                  この後、入荷はあるのかが気になるところですが、サバティカルのFAQに下記のように記載があります。 次回の入荷時期はいつですか? 2021年前半の入荷は、3月、4月、5月頃を予定しております。 3月:スカイパイロット、モーニンググローリー、モーニンググローリーインナーテント、マリポサM、マリポサL 4月: スカイパイロット、モーニンググローリー、モーニンググローリーインナーテント、 アルニカ、ギリア、ルピネM 5月:アルニカ、ギリア、ルピネL ※入荷時期はあくまで現時点での予定となりますので、予めご了承ください。 入荷日、販売方法等、決まり次第、当ブランドサイトのニュースページにて発表させて頂きます。 製品の安定した供給に向け、鋭意努力いたす所存でございますので、どうかご理解頂きお待ち頂けますようお願い申し上げます。 https://sabbatical.jp/faqまた、今年新発売となるア

                    サバティカルのタープ“ルピネM”とシュラフが買えました!
                  • 【ソロキャン】ムラコのテント&タープ初張りキャンプ!ムラコはいいぞ・・・!!<後編> - 強欲男は身をやつす

                    前回の神石高原ティアガルテンでのソロキャンプの続き。 前編は初張りのムラコのノーム3Pとオクタ4スパークに時間がかかりましたが、設営が完了するとかっこよぎてテンションは最高潮に!そのまま夜になり初ムラコ継続して楽しんでいきます。 それでは合計9枚の写真と共に振り返ります。 ランタン点灯~就寝まで 翌朝~ムラコ撮影まで 最後に・・・ ↓前編はこちら↓ www.shirodango.com ランタン点灯~就寝まで 今回ガソリンランタンを自宅のカーポートに忘れるという大失敗をしてます。他のランタンがあるのでキャンプするのに困らないですが、あの大光量を眺めたかったな。 ノーム3Pが暗すぎてどこにあるかわかりません。さすが真っ黒テント。 今回はオクタ4スパークを小川張りにしましたが次は別々に設営したい。小川張りに慣れてなくて綺麗に張れなかった事をちょっと後悔してます。 夕飯はたき火フライパン 深めで

                      【ソロキャン】ムラコのテント&タープ初張りキャンプ!ムラコはいいぞ・・・!!<後編> - 強欲男は身をやつす
                    • オクタ(八角形)タープの張り方・使い方紹介!設営は面倒だけど張り方は自由で楽しい!! - 強欲男は身をやつす

                      現在僕がメインで使っているムラコのオクタ4スパーク。オクタタープ(八角形)というちょっと変わった形状のタープで最初張り方に悩みましたが、アレンジがしやすくソロ、グル問わず使えてとても面白いです。 という事で今回はオクタ4スパークの張り方、使い方を6つご紹介します。 道具紹介 ①普通張り ②横跳ね上げ張り ③小川張り ④カンガルースタイル ⑤最大高さ張り ⑥グルキャン張り まとめ 道具紹介 以前紹介した記事を書いているので、ここでは簡単にご紹介。 基本スペックは以下の通り・・・ カラー:Rock Grey 重さ:2,7 g サイズ 展開時:W420 × D388 cm 収納時:W44 × D17 × H17 cm 素材:ポリエステル/ コットン、撥水コーティング / 耐水圧 500 mm サイズ的には中型タープに分類されます。ファミキャンでも使えますが八角形ゆえに日陰が同サイズのタープと比べ

                        オクタ(八角形)タープの張り方・使い方紹介!設営は面倒だけど張り方は自由で楽しい!! - 強欲男は身をやつす
                      • キャンプツーリングにおすすめ!人気タープ | 【EnjoyCamp】キャンプを楽しむための情報を発信!

                        収納サイズはコンパクト、でも生地は意外と丈夫そう バイクツーリングで使うので、大型でなくてもよく、軽量・コンパクトサイズに仕舞えるものを探していて、付属ポールがアルミ製で軽量、収納全長も短く理想的なので購入。 タープ本体もコンパクトになるので、薄目の生地を想像していたが、結構しっかりとした生地で造り自体もしっかりしていた。 小雨に降られたが、撥水性も良く、タープ内側に浸水なし。 30cm×6節で細かく高さを調整できるので、風が強めの時は便利そうだが、ポールは16φなのであまり無理をさせない方が良さそう。 これを選んで正解だったかな。 耐久性はまだ不明。 出典:Amazon GOGlamping タープ tc ヘキサタープ ポリコットン 焚き火可能 4.2×4.1m 4人用 防カビ加工 コットン 遮光 遮熱 難燃 ソロ お買い得 ソロキャンプ用に購入。コールマンツーリングドームLXと合わせて

                        • 【動画更新】ムラコ初使用キャンプ!テントもタープもかっこいい!ついでにインコ紹介! - 強欲男は身をやつす

                          どうも!ごーよくです! 2022年キャンプ関連動画20本目投稿しました。今回は購入したばかりのムラコのノーム3Pとオクタ4スパークの初張りキャンプです。 www.youtube.com この動画を投稿したのは約1ヶ月前になりますが、最近視聴回数が1,000回を超えました!グットボタンが11個もついて今の所今年一番伸びた動画です。 やっぱりムラコが良かったのかな?あまり使われている人いないですもんね。何にしてっも4桁は嬉しすぎます。このまま5桁頑張って狙いましょう! ちなみに7/20でチャンネル登録者が100人突破しました。これまた嬉しい! 100人の方には感謝しかありません。もちろん有名Youtuberに比べたら圧倒的に少ないですが多少なりとも僕の動画を良いと思われて登録してくれたと思うので、それが本当に嬉しい。というか一人増えるだけでも嬉しいです。 しかも100人超えるとYoutube側

                            【動画更新】ムラコ初使用キャンプ!テントもタープもかっこいい!ついでにインコ紹介! - 強欲男は身をやつす
                          • 【NatureHike Hiby3】 テント徹底レビュー!高コスパな広い前室付きのテントを紹介|Hiby3ならタープいらずで雨の日でも快適で安心 - cyclingcamp.com

                            今回はNatureHikeのHiby3(ハイバイ3)というテントについて解説します。価格の安さ、品質、共に良しと噂のNatureHikeの中でも、なかなか評判が良く、人気の高いHiby3というテントの広さや質感などの特徴について細かくまとめてみました。 出典:Amazon Hiby3なら雨の日などで役立つテントの前室が広く、他社で販売されている広い前室付きのテントよりもかなり軽量で、しかも安く手に入れることができます。 ソロキャンプを始めたいけど、テントとタープの両方を購入すると予算オーバーになる…、とにかく広い前室が欲しいって方におすすめのテントです。 NatureHikeのテントはコスパが良いとよく言われるが、性能などはどんな感じか、設営は簡単なのか、などの細かな購入前の疑問にも答えていきます。 NatureHikeってどんなブランド? Hiby3といえば、タープいらずの前室 Hiby

                              【NatureHike Hiby3】 テント徹底レビュー!高コスパな広い前室付きのテントを紹介|Hiby3ならタープいらずで雨の日でも快適で安心 - cyclingcamp.com
                            • キャンプ買って良かった役立つアイテム タープ、エアーベット

                              今までは、寝袋を敷いたり、入ったりして寝ていましたが実際寝るとしたが硬くて体が痛いし寝にくいなぁと家族からクレームがありエアーベットを購入する事にしました。 今回購入したお店は楽天市場のマックスシェアー maxshare というお店です。なんと1年保証がついていて、価格も安くしかも送料無料! 我が家のテントにはツインとクイーンを購入し丁度良かったです。電動ポンプも一緒に購入しようと思いましたが売り切れだった為別で購入しました。 電動ポンプ電池式でツイーンは8分位クイーンは10分くらいで膨らみました。 カバーは普段家で使うシングルの敷きパッドの方とダブルの式パッドを使いました。シングルはツイーンにぴったりでしたが、ダブルはクイーンには小さかったです。 クイーン シングル テントをしまうとき赤ちゃんが寝てたのでそのまま外へ移動 使い心地 ベットの上を歩くと結構沈むので安定感がないですが、実際寝

                                キャンプ買って良かった役立つアイテム タープ、エアーベット
                              • サバティカルのテント・タープが抽選販売受付(2021年11月入荷分)

                                今回の抽選販売は…サバティカルの抽選は毎回対象の商品が異なるのですが、今回はテント・タープが対象。 アルニカギリアモーニンググローリーTCルピネM/LマリポサM/マリポサLとなっています。サバティカルのフラッグシップモデルとも言える「スカイパイロットTC」は12月に抽選販売となるようです。 抽選の申し込みエントリー期間 2021年11月19日(金)0:00 ~ 2021年11月21日(日)23:55 下記の11月入荷販売分エントリーフォームより、希望のモデルと入金受け渡し店舗を選択して応募します。

                                  サバティカルのテント・タープが抽選販売受付(2021年11月入荷分)
                                • 【普通のタープの下で焚き火ができた!】防炎スプレーを使えばタープが難燃性に変わります - ☆こうキャンブログ☆

                                  ※2021年12月4日更新 キャンプ好きな人 タープ下で焚き火はできるものなのかな? 雨の日でも焚き火したいな。 難燃のタープは高すぎる・・・。 キャンプをしている人なら一度は考えてみたことがあると思います。 僕も初心者の時に難燃タープは金額が高いので、お金をかけずタープの下で焚き火ができないものかと考えていました。 キャンパーとして雨の日でも焚火をどうしてもやりたかったので(>_<) ◎本記事の主な内容 ・防炎スプレーっていったい何か解説。 ・実際に防炎スプレーをタープに吹きかけ焚き火をした感想を紹介。 ・雨の日の焚火は問題なかった。 雨キャンプの時に防炎スプレーという商品を使用し、タープ下で焚き火ができるか検証してきました。 結論としては、タープ下で普通に焚き火していましたが穴が開くこともなかったです。 ◆本記事の執筆者◆ 【こうちゃん】 ・シンプルキャンパー(キャンプ歴3年以上) ・

                                    【普通のタープの下で焚き火ができた!】防炎スプレーを使えばタープが難燃性に変わります - ☆こうキャンブログ☆
                                  • 【実践が大事!】初めてのキャンプでタープ設営の不安をなくそう【便利なアイテム2つ紹介あり】 - ☆こうキャンブログ☆

                                    キャンプ初心者 タープを初めてのキャンプでちゃんと設営できるか心配・・・ 基本的なタープの張り方を知りたい。 設営時にあると便利な物は? 今回はこんな悩みを解決でしていきます。 初心者の方はタープを初めて設営するとなると、うまくできるか不安になってしまうと思います。 そのため、キャンプに行くのに踏み出せない人もいるのではないでしょうか? ◎本記事の目次【主な内容】 タープは実際に設営してみることで不安の解消になる 各タープの設営の仕方 タープ設営時にあると便利なアイテムを2つ紹介 【まとめ】タープ設営の不安をなくし自信をもってキャンプに行こう 僕も初めてのキャンプの時はタープをうまく張れるか心配だったので、YouTubeを見たりキャンパーの人のブログを読んだりして勉強していました。 頭の中で何となく手順がイメージできるまでが最初は大変だと思います。 ◆本記事の執筆者◆ 【こうちゃん】 ・キ

                                      【実践が大事!】初めてのキャンプでタープ設営の不安をなくそう【便利なアイテム2つ紹介あり】 - ☆こうキャンブログ☆
                                    • 超簡単なタープ設営に必須のロープワーク3種 - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー

                                      こんにちは。 もちくすです。 先日、ロープテンションシステムの記事を書いたときロープワークについて質問をいただいたり、ロープワークの記事を書いてはどうかとのご意見をいただきました。 実は以前ロープワークの記事を書こうと思ったことはあったのですが、今更私が記事を書くまでもないかと思いそのまま書かず仕舞いでした。 今回せっかくご意見をいただいたのと、あとは私の備忘録も兼ねて私が使っているロープワークをまとめてみました。 私が主に使っているロープワークはキャンプで使う程度の簡単なもので、誰でもすぐにできるようになるものばかりです。 意外とロープワークを苦手とする方もいるみたいですが、簡単なコツさえつかめばすぐできるようになります。 そして簡単な割にはどれも抜群に使えるものばかりです。 今回はキャンプで使うロープワークの中でも、特にタープ設営時によく使う3種類のロープワークをご紹介します。 この3

                                        超簡単なタープ設営に必須のロープワーク3種 - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー
                                      • 月川荘キャンプ場と初めてのタープ設営 - 旅しんBlog

                                        おはようございます。旅しんと申します。 前回の記事がこちら。 tabisin.hatenablog.com tabisin.hatenablog.com 今回は、急遽ソロキャンを実行するために必要物品を用意したわけで 当初考えていた「電車でキャンプ」をするにはコンパクト性に欠けてしまいました。 荷物が重い… 食材抜きで10㎏程になってしまいました。 月川荘キャンプ場 下道でゆっくりドライブ 月川荘キャンプ場到着 タープ設営場所を探す 初めてのタープ 月川荘キャンプ場 そこで選んだキャンプ場がこちら。 埼玉県にある「月川荘キャンプ場」 ここなら高速道路を使わなくても行ける範囲です。 以前に近隣のBBQ場にも行ったことがあるので迷いません。 tukigawasou.jimdofree.com しかし、口コミを見てみると… 何やら意見が分かれるようです。 理由はトイレが残念。 今流行りの高設備の

                                          月川荘キャンプ場と初めてのタープ設営 - 旅しんBlog
                                        • 【ソロキャン】ムラコのテント&タープ初張りキャンプ!ムラコはいいぞ・・・!!<前編> - 強欲男は身をやつす

                                          『神石高原ティアガルテン』にてソロキャンプしてきました。今回は新幕導入キャンプです! 初張りするテントはムラコのノーム3Pとオクタ4スパーク。初の小川張りもしてきました。 それでは合計8枚の写真と共に振り返ります。 神石高原ティアガルテン紹介【※過去記事引用】 初張り~設営完了まで ブランケット帰還~夕方まで 最後に・・・ 神石高原ティアガルテン紹介【※過去記事引用】 標高約700mの高原に位置し、牧場や芝生の広場、ツリーハウス、水辺の広場、キャンプ場などを有する自然体験型のテーマパークです。 住所:広島県神石郡神石高原町上豊松72−8 定休日:水曜(水曜日が祝日の場合はその翌日)12月29日~翌年1月3日まで 料金:テント:1泊1張1,080円 / タープ:1泊1張540円 &入園料(3ヵ月パスポート:500円 or 年間パスポート:1000円) ※2022年4月からキャンプ場利用料が改

                                            【ソロキャン】ムラコのテント&タープ初張りキャンプ!ムラコはいいぞ・・・!!<前編> - 強欲男は身をやつす
                                          • 実はいらない?タープって本当に必要なの?(再考編) - Misoji × Camp

                                            全くもってその通りなんですが、やっぱり悩むわけなんです。いや、先日のキャンプで「ん〜タープっていらなくない?」と、ふと思ったのがキッカケであり非常に自分の中で現在進行形で迷走しております。(オイッ) キャンプ開始当初はタープという聞き慣れない言葉に興奮し、「タープってやっぱり便利〜」みたいな記事を書いていますが、一年を通してキャンプに触れてみると印象が少し変わってきました。 キャンプ初心者が感じたタープの必要性。活躍するシーンなど – Misoji×Camp ファミリーキャンプにおけるタープの必要になるシーン 今回は、ファミリーキャンプや親子キャンプにおけるタープの必要性について各季節、シーンにおいて今一度考えてみたいと思います。 この場合にはあくまでもドーム型テントに加えてタープを設営するか?という場合ですが、 結論的に言ってしまうと “真夏の炎天下、雨天時以外はあってもなくてもよくお好

                                              実はいらない?タープって本当に必要なの?(再考編) - Misoji × Camp
                                            • チーズタープM(TT10-739-TN) DODの超人気大型タープの後継モデル購入レビュー!悩みがちなポールの長さも解説します。

                                                チーズタープM(TT10-739-TN) DODの超人気大型タープの後継モデル購入レビュー!悩みがちなポールの長さも解説します。
                                              • 「FIELDOOR スチールテントポール 160」はタープのアレンジに最適【レビュー記事】  - ☆こうキャンブログ☆

                                                キャンプ初心者 タープをアレンジするのにオススメのポールを知りたい。 使いやすく収納にも困らない物がいい。 今回はこんな悩みを解決していきたいと思います。 タープをアレンジしたいけれどポールの種類がたくさんあって選ぶのが大変ですよね。 僕も購入するのにいろんなサイトを見て回りましたが、決めきれずに時間だけが過ぎて行くという時がありました。 ◎本記事の主な内容 ・「FIELDOOR スチールテントポール 160」の紹介。 ・「FIELDOOR スチールテントポール 160」はどんな商品かが分かる。 ・実際の使い方を紹介。 タープをアレンジするのに必要なポールを探していく中で、今回紹介する「FIELDOOR スチールテントポール 160」を見つけました。 人の出入りする所を張り上げてストレスなく移動したい、という僕の希望に合った商品だったので購入し毎回使っています。 ◆本記事の執筆者◆

                                                  「FIELDOOR スチールテントポール 160」はタープのアレンジに最適【レビュー記事】  - ☆こうキャンブログ☆
                                                • 【DODいつかのタープ徹底レビュー!】TT5-631-TN ポールの太さは?設営方法は?

                                                  あなたはこんな事を思っていませんか?(私です。) キャンプを始めて二年間ツールームテントを使っていた私ですが、キャンプ場で他のサイトを見ていると、テント+タープに憧れが出ちゃうんですよね。 ちょっと買ってみようかなとケータイでポチポチ見ていても、ポールが別売りだったり、色々な種類があって値段も結構高いので、中々購入するタイミングがありませんでした。 そんな中、DODから2019年7月に発売されたいつかのタープが私の欲しい条件にピッタリだった為、即買いした所、めちゃくちゃ使い勝手が良かったのでご紹介しますよ~。

                                                    【DODいつかのタープ徹底レビュー!】TT5-631-TN ポールの太さは?設営方法は?
                                                  • 暮らしの中の遊び心#デッキ下タープDIY - mousou-wife’s blog

                                                    タープはキャンプやアウトドアで良く見かけますが、これが家にあったら格好良いなと思って自分なりにアレンジして車庫用屋根としてDIYしました。 コールマンオンラインショップより 普段の生活の中に遊びの要素があると、楽しく暮らせるような気がします。 デッキ下にタープ 家には前のオーナーが増築した広いデッキがあって、その下に車が停められるスペースがあるのですが、下はデッキの隙間からホコリや雨粒が落ちて車がとても汚れてしまいます💧 屋根をつけたいけどDIYでも大変だし、半地下からの景観も悪くなるので、格好良いタープを張る事を思いつきました。 ★ ブログ村参加中 ★ タープは通常キャンプ用なので、先端にポールを立てますが、家の場合は駐車場利用なのでポールを立てると車の出し入れが出来なくなってしまいます。 じゃどうする❓ デッキ下に自作の金具を取り付け、突っ張りポールにタープを付けるアイディアがうかび

                                                      暮らしの中の遊び心#デッキ下タープDIY - mousou-wife’s blog
                                                    • 赤好き必見!【赤いキャンプ道具一覧】お勧めの赤・ベージュのキャンプギア・テント・タープ - Famipan Camp

                                                      キャンプ場の緑や青空に映える赤い色。 非日常を味わうなら赤い色のキャンプ道具はお勧めです。 すべて赤い色で揃えてインパクトを強くするのも良し、相性の良いベージュを差し色に入れてもお洒落なサイトになります。 今回の記事では、赤い色のキャンプ道具とベージュのキャンプ道具をそれぞれご紹介します。 ご自身のキャンプスタイルに使えるものがあるか、ワクワク楽しみながら記事を読んでいただければ幸いです! 【赤いキャンプ道具一覧】お勧めのキャンプギア・テント・タープ テント 赤いテント ベージュ(サンドカラー)のテント ペグ ペグハンマー チェア(椅子) テーブル LEDランタン オイルランタン タープ ポール シェルフ(棚) コット ブランケット ムートンラグ 調理器具 クッカー ナイフ 食器・カトラリー クーラーボックス ウォータージャグ 火ばさみ 耐熱グローブ のこぎり・オノ マルチツールボックス

                                                        赤好き必見!【赤いキャンプ道具一覧】お勧めの赤・ベージュのキャンプギア・テント・タープ - Famipan Camp
                                                      • タープの種類4選とスタイルにあった選び方【キャンプ初心者向けに紹介します】 - ☆こうキャンブログ☆

                                                        キャンプ初心者 キャンプで使うタープはどんな物を選べばいいんだろう? 初心者にも使いやすいタープが知りたい。 そもそもタープは必要なのかな・・・。 今回はこんな悩みを解決したいと思います。 ◎本記事の主な内容 ・タープの種類4選と選び方 ・初心者へのオススメのタープを紹介 ・タープは本当に必要か実体験を元に説明 テントよりは種類が少ないですがタープ選びにも困ってませんか? オープンタープにするかスクリーンタープにするかなど意外と悩んでしまいますよね(>_<) ◆本記事の執筆者◆ 【こうちゃん】 ・キャンプ歴3年(ファミリーキャンプがメイン) ・キャンプ初心者向けのこうキャンブログを運営 ・仕事は外現場の技術者で経験年数は16年(管理職) 僕は初心者の頃にオールメッシュのスクリーンタープを購入しましたが、自立しない物でポールの数が多く設営に時間がかかるので今は使っていません。 こうちゃん 衝

                                                          タープの種類4選とスタイルにあった選び方【キャンプ初心者向けに紹介します】 - ☆こうキャンブログ☆
                                                        • DDタープ4×4を購入したので試し張りしました - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー

                                                          こんにちは。 もちくすです。 免許もないのに年末に勢いで購入してしまったバイクを眺める日々が続いておりますが、先日やっと教習所に入校できまして、ただいま絶賛教習中でございます。 www.mocchixblog.work 当初は講習の予約を一気に詰め込んで速攻で免許ゲット!のはずだったのですが、見事その算段が外れてしまい、もうしばらく教習所通いを余儀なくされている状況です。 いやー、今は教習の予約とるのもままならないのですね・・・。 甘かった。 と言うわけで、休日はほぼ教習所通いに費やしているので全くキャンプなんていけない状況です。 そうなると悪い癖が出るものでついつい、欲しいものリストを眺めていたりするのですが、以前から迷っていたDDタープの4×4mが値下がりしていました。 Amazonは価格変動が大きくタイミングを逃すと再び高騰することが良くあるので、私は多少無理してでも購入してしまうこ

                                                            DDタープ4×4を購入したので試し張りしました - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー
                                                          • タープの張り方、タープの種類について。 - 定年後趣味はどうする?

                                                            定年後趣味はどうする? 定年後の時間ができた今、趣味をコスパ良く楽しむにはどうするのか?考えてみたいと思います。 若いころから多趣味でした、今後コストパフォーマンス重視で趣味を復活していきます。 100均用品もどんどん使って行きたいと思っています。 オープンタープを使い始めて何度かキャンプをしていますが、私なりのタープの張り方や張って失敗した点などを踏まえて色々書いてみたいと思います。 以前(30年前)にキャンプをしていた時は、今で言うタープテントという物を使っていました。 こう言った物で、今でも持ってはいるのですが、昔のタイプなのでスチール製で畳んでも、大きく重い為、ほとんど使っていません。今はアルミ製で軽い物もあるようです。 スチール製で12kgほどアルミ製で8kgほどです。 FIELDOOR 組立て簡単!! 2.5x2.5m 軽量アルミタープテント グリーン G03 【別売りオプショ

                                                              タープの張り方、タープの種類について。 - 定年後趣味はどうする?
                                                            • 【DDタープ3x3張り方】図解つき!おすすめ張り方20パターン紹介

                                                              タープ泊は非常に魅力的なキャンプスタイルの一つです。 電車でソロキャンプに行く際にも荷物も少なく非常におすすめのスタイルですし、より自然を感じるキャンプを楽しむことができます。 本記事では下記についてまとめております。

                                                              • 単管パイプウッドデッキ用、取り外し可能タープ製作 其の参 〜設置完了!〜 - ふぇにっくす ほびーらいふ

                                                                本日は朝から久々の芝刈り。 伸び放題でスッキリしたが、所々黄色くなり始めている。 梅雨の間にキノコが生えていたので、菌が繁殖しているに違いない。 このままでは枯れてしまうので、オーソサイドを散布して殺菌。 しばらく様子見だ。 その後、プチトマトを収獲。 これだけ晴天が続くとトマトの甘味も跳ね上がる。 収獲しながら食べて栄養補給。 昼食後、嫁の指示でタープの続き。 とりあえず完成! これで芝生でプールをし易くなる。 設置と取り外しが嫁にも出来る様にホームセンターで金具を購入して取り付けた。 ポールを支えるロープはフェンスの柱に鎖を使った固定。 デッキ側の固定は床板に金具を取り付けた。 芝生のみペグを使用。 ポールも金具で場所が決まっているので簡単。 ポールを立てて、金具をカチャっとして、紐の長さを調整するだけ。 5分程度で設置も片付けも可能だ。 今日は風も強かったが問題なかった。 満足度が非

                                                                  単管パイプウッドデッキ用、取り外し可能タープ製作 其の参 〜設置完了!〜 - ふぇにっくす ほびーらいふ
                                                                • 【自宅の庭にタープを設置すればプールやバーベキューの日差し除けや目隠しに最適!】 - サトコト

                                                                  キャンプやアウトドアレジャーに興味はあるものの、グッズとしてはあまり持っていない我が家。 今年は「【コールマン(Coleman)のクールスパイダーステンレスグリルで自宅の庭でバーベキュー(BBQ)を楽しんでみた!】」で紹介した様に、初めて自宅の庭でバーベキューを楽しんでみた。 さて、夏の定番レジャーの一つであるプール。 今年は新型コロナウイルスの影響でプールに子どもたちを連れて行けないので、自宅の庭でプールを作って遊ぶことにした。 そこで少し厄介なのが真夏の直射日光と外部からの視線。 これらの日差し避けや目隠し対策として取り入れたのが、ヘキサタープを庭に設営すること。 今回は、我が家が購入したヘキサタープについて紹介していきたいと思う。 キャプテンスタッグ プレーナヘキサタープセット M-3155 内容品について 組み立ては一人でも大丈夫 プール以外にバーベキューや庭キャンプにも最適 まと

                                                                    【自宅の庭にタープを設置すればプールやバーベキューの日差し除けや目隠しに最適!】 - サトコト
                                                                  • 【道具】OneTigris(ワンチグリス) テントとタープを自称キャンプ評論家の私が評価します! - FCGG -Family Camping GoGo!-

                                                                    OneTigris(ワンチグリス) ! その魅力的テントとタープをキャンプ好きの私マイクが紹介します。 この製品は一言だけで言うと”魅力”です(笑) この記事はこんな人におすすめ ・個性的なテントを検討している人 ・リーズナブルに揃えたい人 ・OneTigris(ワンチグリス)が気になる人 ・ミリタリー系が気になる人 リンク もくじ OneTigris(ワンチグリス) TIPINOVA ダブルテントのスペックは? OneTigris(ワンチグリス) TIPINOVA ダブルテントの組立方は? OneTigris(ワンチグリス) TIPINOVA ダブルテントの評価は? OneTigris(ワンチグリス) ヘキサタープのスペックは? OneTigris(ワンチグリス) ヘキサタープの評価は? まとめ リンク OneTigris(ワンチグリス) TIPINOVA ダブルテントのスペックは? 生

                                                                      【道具】OneTigris(ワンチグリス) テントとタープを自称キャンプ評論家の私が評価します! - FCGG -Family Camping GoGo!-
                                                                    • ソロキャンプVol.3【ソロ×2 初タープ泊】前編 - nari’s diary

                                                                      ども、なりです。 Follow @narinari_21 ソロキャンプをはじめてからずっと、ハンモック泊でやってまいりました↓↓ だから、キャンプ場選びは林間サイトが主です... しかし、今回選んだキャンプ場は、林間サイトではありません。 なら、どうするか...テントを買うか??...いやいや、DDタープ3×3でいけるんじゃない?? 初のタープ泊です‼‼ ということで、今回の装備です。 ・シェラフ...コスパ優先で購入したやつ。今のところ問題なしだが、いずれはコスパ優先ではなく収納サイズが小さく機能性の高いものがほしいなぁ。 Tooge 寝袋 冬用 ダウン シュラフ 【最低温度-25℃】 二代目 防水保温 2個連結 丸洗い コンパクト 収納袋付き 登山 防災 登山 (左開き, ブルー,2.3kgダウン(-25℃~10℃)) メディア: ・タープ DD Hammocks DD タープ 3×3

                                                                        ソロキャンプVol.3【ソロ×2 初タープ泊】前編 - nari’s diary
                                                                      • ソロキャンプVol.3【ソロ×2 初タープ泊】後編 - nari’s diary

                                                                        ども、なりです。 Follow @narinari_21 ソロキャンプVol.3【ソロ×2 初タープ泊】前編 の続き nari21.hatenadiary.jp 後編です。 だいぶお酒も入り、他のキャンパー達がどんな事をやっているのか横目にキャンプ場内を散歩したりして…それにしてもやっぱり自分のタープ泊は質素感が否めず...笑 そんな時間を過ごしていよいよ焚火フライパンの登場!! nari21.hatenadiary.jp にんにくを刻みます。 オリーブオイルを100均の化粧品グッズでみつけたスプレー的なやつで持参↓ 香りを出します↓ 塩コショウ、ハーブで下味をつけて↓ 焚火フライパンに投入‼‼...Goooood‼‼ 串焼きで使った野菜のあまり達も投入です。 完成です‼‼ シンプルに旨いです。てか、色々やらなくても旨いです。フライパン使いやすいです‼‼ O氏もスキレットを使って調理してい

                                                                          ソロキャンプVol.3【ソロ×2 初タープ泊】後編 - nari’s diary
                                                                        • 3つの結び方さえ知ってりゃOK。キャンプでテントやタープ設営に使える超簡単ロープワーク

                                                                          「Camp Gear Note」とは…… アウトドアで遊ぶうえでは、ロープ(別名・細引き)が1本あると何かと便利。さらに基本の結び方をいくつか身につけておけば、さまざまなシーンに対応できるようになる。 でも、なんだかロープの結び方ってややこしくて、覚えるの面倒なんだよなあ……。 今回は、そんなものぐさのあなたでも簡単に覚えられる、3種類のロープワークを伝授しよう。しかも、この3つさえ覚えておけば、ちょっとしたキャンプなら無双状態。 仲間から尊敬の眼差しを一身に集められることを約束しよう。 ①初級編は「巻くだけで結ばない」結び方丸囲み3カ所の結び方を学んでみよう。タープがテントになったり、より大きいタープや、高い位置に張りたいときにも役立つ方法だ。まず、1つめは結ばない結び方、その名も「ノーノット」から覚えよう。 基本は、木の間にロープを張りたい場合に有効な結び方だ。 [写真左上から時計回り

                                                                            3つの結び方さえ知ってりゃOK。キャンプでテントやタープ設営に使える超簡単ロープワーク
                                                                          • 【夏キャンプ】虫が怖くない、快適に過ごせるテント・タープ9選【初心者向け・2021年版】 - Tobikoblog

                                                                            夏はキャンプのハイシーズンです。でも、夏キャンプの大敵は虫ですよね。 虫がイヤでキャンプを敬遠している人は「蚊帳の中でキャンプをするべき」と思いました。 そこで、これからキャンプを始める人、キャンプには興味あるけど「虫がいやだ!」という方のために、 虫対策を主軸にしたタープの選び方をご紹介致します。 ※本記事は2021年4月11日に再編集し、2021年のモデルもまとめました! 虫対策重視でテント・タープを選ぶポイント スクリーンタープ 蚊帳タープ 3m コールマン  スクリーンキャノピージョイントタープⅢ キャプテンスタッグ プレーナメッシュタープセット コールマン タフスクリーンタープ/400 2ルームテント スノーピーク エントリー2ルーム エルフィールド TP-880 TENT FACTORY(テントファクトリー) フォーシーズン トンネル 2ルームテントL スノーピーク ランドロッ

                                                                              【夏キャンプ】虫が怖くない、快適に過ごせるテント・タープ9選【初心者向け・2021年版】 - Tobikoblog
                                                                            • 【タープ選び】ファミリーのタープは自立式が有力? 非自立式にはない魅力がいっぱい!? - Misoji × Camp

                                                                              ども、みそおですっ!Follow @misojicamp 『自立式タープっている……?』 って思っていた、スタイルが好きで非自立式をこよなく愛する、完全に見た目から入るキャンプ初心者みそおなんです ですがキャンプ初心者の前に私は、2児のパパ そんな私なので自立式タープの魅力ってヤツに気付いてしまったわけなんです。いや、気付かされたんですよ…… 今回はそんな自立式タープを持っていない故に感じる、無い物ねだりファミリー層が自立式タープを持つ利点ってやつをご紹介したいと思いますよっ! スポンサードサーチ 自立式タープの魅力って? キャンプやアウトドアで使うタープは大きく分類すると、自立式と非自立式に分ける事ができます 非自立式は、本体の布をポールで立てて、ロープで固定するタープとなり、そのまま自立しないから非自立式タープというまんまの名前です (ヘキサ、レクタ、スクエアタープなどが該当します)

                                                                                【タープ選び】ファミリーのタープは自立式が有力? 非自立式にはない魅力がいっぱい!? - Misoji × Camp
                                                                              • これだけ知ってりゃ間違いなし。テントやタープ設営に使える、3つの超簡単ロープワーク(OCEANS) - Yahoo!ニュース

                                                                                アウトドアで遊ぶうえでは、ロープ(別名・細引き)が1本あると何かと便利。さらに基本の結び方をいくつか身につけておけば、さまざまなシーンに対応できるようになる。 でも、なんだかロープの結び方ってややこしくて、覚えるの面倒なんだよなあ……。 今回は、そんなものぐさのあなたでも簡単に覚えられる、3種類のロープワークを伝授しよう。しかも、この3つさえ覚えておけば、ちょっとしたキャンプなら無双状態。 仲間から尊敬の眼差しを一身に集められることを約束しよう。

                                                                                  これだけ知ってりゃ間違いなし。テントやタープ設営に使える、3つの超簡単ロープワーク(OCEANS) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 単管パイプウッドデッキ用、取り外し可能タープ製作 其の壱 〜買い出し〜 - ふぇにっくす ほびーらいふ

                                                                                  本日は仕事が休みの為、趣味に没頭したかったのだが、頭痛が酷い。 先日購入した格安タープをデッキに設置したかったが、買い出しで終わってしまった。 こちらが先日購入した格安タープ。 DIYした単管パイプ製ウッドデッキに取り外し可能状態で設置せよと嫁からの指令。 嫁1人でも設置、片付けが出来る構造でというオプション付きだ。 ホームセンターで購入してきたのがこちら、 この金具類と金属製のパイプを購入してきた。 息子達が庭でプールをする際に日陰が欲しいが、我が家の構造上、デッキに屋根を付けると畑の日当たりが悪くなる。 こういった制約がある中で色々と考えることがDIYの醍醐味だと思う。 週末、天気が良ければ設置をしようと思う。 さて、アンサングシンデレラを観よう。 本日の筋トレ 腕立て伏せ 20回 腹筋が崩壊しているためアブローラーは休み。 疲労が溜まりやすいのは何だろうか?

                                                                                    単管パイプウッドデッキ用、取り外し可能タープ製作 其の壱 〜買い出し〜 - ふぇにっくす ほびーらいふ