並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

バッテリー盗難の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • コロナ禍で利用者増 電動アシスト自転車 バッテリー盗難相次ぐ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大後、人との接触を避けて自転車を利用する人が増えていますが、その一方で、電動アシスト自転車に使われているバッテリーの盗難が各地で相次いでいます。東京都内でのことしの被害は8月までに218件に上り、警視庁などが注意を呼びかけています。 電動アシスト自転車の販売台数は去年およそ73万7000台とこれまでで最も多く、10年間で2.1倍に増加していて、コロナ禍で密を避けるために通勤や買い物などに利用する人がさらに増えています。 電動アシスト自転車にはバッテリーが取り付けられていますが、止めてある自転車から盗まれる被害が相次ぎ、東京都内ではことしに入ってから8月末までに218件の被害が確認されています。 これは、去年の同じ時期に比べて124件多く、去年1年間の被害件数148件を大幅に上回っています。 バッテリーは正規に購入すると3万円から4万円ほどで、消耗品のため3年から4

      コロナ禍で利用者増 電動アシスト自転車 バッテリー盗難相次ぐ | NHKニュース
    • 都内で電動アシスト自転車のバッテリー盗難増加中 | スラド セキュリティ

      東京都内で電動アシスト自転車のバッテリー盗難が増加しているそうだ。NHKの記事によると先月までに合計207件の被害が報告されているという。1月が18件、2月が39件、3月が30件などと毎月およそ20件から40件確認され、特に先月は78件と急増しているとのこと(NHK)。 江戸川区、豊島区、江東区といった特定の地域に被害が集中。今月に入ってからも北区や江戸川区を中心に被害は増え続けている。特に4階建て以上の集合住宅の駐輪場での被害が目立っている。警視庁はバッテリーの取り外しや二重に鍵をかけるなどの盗難対策をおこなうよう呼びかけている。この件に関して警視庁は49歳の容疑者を逮捕している。容疑者の供述によれば「盗んだバッテリーは面識のない人物に渡して一定の報酬を受け取っていた」と述べているそうで、警視庁は盗んだバッテリーを組織的に売りさばいていた可能性もあるとみているという。

      • 【独自】電動自転車のバッテリー盗難が多発、転売目的に被害女性「想像もしていなかった」

        【読売新聞】 電動アシスト自転車のバッテリーが盗まれる被害が相次いでいる。寿命で定期的な交換が必要なために需要が高く、ネット上で転売されている。コロナ禍で「密」を避ける移動手段として利用する人が増えたことも影響しているとみられ、警察

          【独自】電動自転車のバッテリー盗難が多発、転売目的に被害女性「想像もしていなかった」
        • 電動自転車のバッテリー盗難予防 - 犬2頭と一緒に暮らす

          最近ニュースで電動自転車のバッテリー盗難が多発しているらしい。 そのニュースを見て、母ちゃんがダイヤル式ロックを購入してきました。 母ちゃんよ、このダイヤル式ロックは駄目だよ。 秒で開いてしまうから(;^_^A 「貧乏生活物語~いつかこうなると分かっていた~」で語りましたが、自転車の盗難防止にダイヤル式ロックが掛けられていたんですが、当時秒で解除できたんです。 www.penginsamurai.com www.penginsamurai.com www.penginsamurai.com www.penginsamurai.comwww.penginsamurai.com www.penginsamurai.com www.penginsamurai.com www.penginsamurai.com www.penginsamurai.com もう40年ぐらい前ですから、今は秒では解除

            電動自転車のバッテリー盗難予防 - 犬2頭と一緒に暮らす
          • パナソニック、電動アシスト自転車のバッテリー盗難補償サービス - 家電 Watch

              パナソニック、電動アシスト自転車のバッテリー盗難補償サービス - 家電 Watch
            • 自転車バッテリー盗難 東京都内で急増 去年の約2倍ペース | NHK

              電動アシスト自転車に使われているバッテリーの盗難が、東京都内で相次いでいます。ことしの被害は先月までに207件と、去年の同じ時期に比べておよそ2倍に急増していて、警視庁が注意を呼びかけています。 警視庁によりますと、電動アシスト自転車のバッテリーが盗まれる被害が都内各地で相次いでいて、ことしは1月が18件、2月が39件、3月が30件などと毎月およそ20件から40件確認され、特に先月は78件と急増しています。 先月までの半年間の被害はあわせて207件にのぼり、去年の同時期に比べておよそ2倍と、この5年間で最も深刻なペースとなっています。 地域別では江戸川区で44件、豊島区で32件、江東区で18件など、特定の地域に被害が集中しています。 今月に入ってからも、北区や江戸川区を中心に被害は増え続けていて、中旬までの2週間ほどの間に、少なくとも60件以上の被害が確認されているということです。 警視庁

                自転車バッテリー盗難 東京都内で急増 去年の約2倍ペース | NHK
              1