ルネサスエレクトロニクスが全従業員の数%にあたる最大数百人規模の人員削減を国内外で実施することが7日分かった。社員には2024年末までに実施方針を伝えた。例年であれば25年春に実施する定期昇給も見送る。自動車や産業機器、民生品など幅広い半導体需要が低迷しており、人件費を抑えて不況の長期化に備える。ルネサスは国内外約2万1000人の社員のうち5%未満にあたる人員を削減すると従業員に伝えた。24年
明日は上か下か…。いよいよPO(公募増資)したルネサスエレクトロニクス(6723)の受渡日です。今日の終値は昨日から10円下げて1,185円です。公募価格が1,174円ですが、今日終値での板情報を見ると圧倒的に売り方優勢になっています。 先週金曜日にあった1,174円に2,056,300株の買いと1,173円にも3,506,200株の買い指値が完全に消えています。この玉は証券会社が見せ板で入れていたものでしょうか。今日は見る影もありません。 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ ルネサスエレクトロニクス(6723)PO 完全に売り優勢の板で終わっています。明日は一時的には1,174円を下回るような気がしてなりません。その後に復活を期待しますが、ルネサスエレクトロニクス(6723)と心中することだけはないようにしたいと思います。 公募で500株も買っているので、大きく下がると立ち直れま
気が気でなかったPO ルネサスエレクトロニクス(6723)引渡初日の今日は無難な結果になりました。公募価格の1,174円まで下げることなく、終わってみれば1,195円と今日の終値で、初日21円の利益です。 500株保有なので、約1万円の含み益ですが、気になるのは今日の終値の板情報です。買い板がスカスカの状態です。まあ、今日は今日。明日になれば、板情報はがらりと変わるのだと思いますが、一抹の不安があります。こんなに売り板が厚いと怖いですね。 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ ルネサスエレクトロニクス(6723)PO 明日日本時間未明には、米FOMCがあります。金融出口政策の文言が出ないとは思いますが、株価を冷やさないように祈るばかりです。株価は週半ばに大きく動きやすいので、明日の相場は重要かと思います。 一方、NTTデータ(9613)は今日も辛うじて上げて終わりました。+20,51
日本時間、今朝方未明の米FOMCで、米国金利上昇の1年前倒し(政策金利の見通しが2023年中の利上げ開始を示唆する内容)を背景に、今日の東京市場は金融株を除きのきなみ下落し、案じていたルネサスエレクトロニクス(6723)は予想通り、今日の安値が一時1,158円と公募価格を大きく割り込む場面がありました。 Kensinhan は公募で500株、1,174円で買っていましたが、こんなことなら、POで買っても、まったくもって意味がありません。予想通りとは言え、こんなことなら、今後どんな有力な銘柄でもPOに応募する必要はなしと判断します。まあ今回は、証券会社の儲けに少しで協力できたと思い納得するしかありません。 POで買ったルネサスエレクトロニクス(6723)は、今日の終値で4,000円の含み益ですが、手数料が恐ろしく高く、とてもこんな利益では売れません。手数料負けしてしまいます。 株で稼ぐ Ke
今日の日経平均は213円高となりました。節目の29,000円を回復しましたが、動意が少なく、まさに膠着状態です。 このまま、29,000円前後で下固めして上に放たれるか、はたまた、ダウンブレークして下に放たれるか、サプライズがどちらに起きるか今のところは何とも分かりません。 今日は、NTTデータが前場、結構売り込まれましたが、終わってみれば、16円ダウンで今なお、含み益をキープしています。今日の終値で700株保有、+5,110円の含み益です。 一方、PO増資で、明後日16日が引渡日となるルネサスエレクトロニクス(6723)の今日の終値は、1,195円です。下の板情報を見ていただければ分かりますが、先週金曜日にあった1,174円に2,056,300株の買いと1,173円にも3,506,200株の買い指値がほぼ消えています。 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ ルネサスエレクトロニクス
今日の日経平均は週末のリスク回避ということもあり、一日を通して方向感に欠ける展開となりました。71円高の29,030円で寄り付いたあとは、119円安の28,839円まで下落、その後は122円高と29,000円を挟んでの攻防となりましたが、最終的には、節目の29,000円を超えることなく、結局9円安の28,948円で取引を終えました。 そんな中、保有するNTTデータ(9613)は再び上げ基調で週末を終えることができ、一先ず安心しています。1日で2万円以上上げて、+16,310円の含み益となっています。ただ、来週は米国や中国での経済指標の発表に加え、米連邦公開市場委員会(FOMC)や日銀金融政策決定会合の結果発表などもあり、こうしたなかで29,000円を超えるかに注目です。 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ NTTデータ(9613) 一方、個人的には、公募で買ったルネサスエレクトロニ
下がる銘柄が多い中、保有銘柄は上げて終わりました。ルネサスエレクトロニクス(6723)1,000株とNTTデータ(9613)1,000株の2銘柄ですが、今日はルネサスエレクトロニクス(6723)でPOで買った高い手数料の特定口座の500株は早々と利確して、その穴埋めに手数料無料クーポンが使えるCONNECT(コネクト)口座で新規で500株購入し、結局は1,000株保有しています。 取引:普通取引 買付 銘柄コード:6723 銘柄名:ルネサスエレクトロニクス 約定単価(数量):1,195(500) 概算金額(円):597,500 一度、手数料無料の味を覚えると、もう手数料を取る世界には戻れません。POで仕方なく買いましたが、POも結局は公募価格を割れましたので、POにうまみはありません。今回、ルネサスエレクトロニクス(6723)は相当前評判がよく、金融機関がたくさん買っているとの情報でしたが
【2023年最新版】おすすめの転職エージェントを元転職エージェントが厳選紹介!特徴やそれぞれの違い&利用した時のメリットについてご紹介
2024年2月15日、日本の半導体メーカーであり車載用半導体やアナログ半導体分野で高い世界シェアを誇るルネサスエレクトロニクスが、プリント回路基板(PCB)設計ソフトウェアの開発企業であるAltiumを買収することを発表しました。買収金額は91億オーストラリアドル(約8900億円)で、全額が現金取引になるとのことです。 Altium社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ | Renesas https://www.renesas.com/jp/ja/about/press-room/regarding-acquisition-stock-altium-limited Japan chipmaker Renesas to buy software company Altium for $5.9 bln | Reuters https://www.reuters.com/technology
ルネサス エレクトロニクスは、従来技術に比べて最大で10倍の電力効率を実現したAIチップを開発しました。 このAIニュースのポイント ルネサス独自のAIアクセラレーターと電力効率をさらに高めるAI軽量化技術を組み合わせ最大10倍の電力効率を実現 枝刈り実行時にも効率よく処理が可能に 演算量を最大90%削減する枝刈り率のAIモデルでも高い精度を実現 NEDOが進める「高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発」で、ルネサス エレクトロニクス株式会社は、複雑なタスクを処理する動的再構成プロセッサー(DRP)を用いたAIチップを開発しました。電力効率は1W(ワット)当たり10TOPS(10兆回/秒)で、従来技術に比べて最大で10倍の電力効率を実現しました。 このAIチップは、ルネサス独自のAIアクセラレーター「DRP-AI」と電力効率をさらに高めるAI軽量化技術を
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く