並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

三交の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • エルガに4時間半乗車だと!?三交南紀の「松阪熊野線」が強烈すぎた!! - バス総合情報誌「バスマガジン」公式WEBサイト

    路線バスといえば駅から市街地、そして郊外などを細かくネットワークするというイメージを抱きがちだ。長距離を走る高速道路を使わない路線バスということであれば奈良県の大和八木駅と新宮を結ぶ奈良交通の「八木新宮線」がメディアにも取り上げられ有名であるが、今回は三重交通の長距離路線バスに乗車したのでその様子をお届けする。 文/写真:東出真 編集:古川智規(バスマガジン編集部) (詳細写真は記事末尾の画像ギャラリーからご覧いただくか、写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください) 乗車地は三重県松阪市だ。三重県の路線バスといえば「三重交通」だが、長距離路線「松阪熊野線」が存在する。その名の通り松阪市と三重県南部にある熊野市を結ぶ路線で、その距離は約135キロと本州では2番目の長距離を誇る。 以前は「南紀特急バス」という名称で1970年より運行を行っていて松阪~紀伊勝浦を結んでい

      エルガに4時間半乗車だと!?三交南紀の「松阪熊野線」が強烈すぎた!! - バス総合情報誌「バスマガジン」公式WEBサイト
    • 名古屋の敬老パス、利便性向上 名鉄バス24系統、三交3路線対象 :中日新聞Web

      名古屋市議会十一月定例会は三十日、本会議を再開し、八議員が個人質問に立った。六十五歳以上の市民が使える「敬老パス」について、名鉄バスと三重交通バスでも二〇二二年二月から新たに使えるようになることが、市側から示された。すでにJR、名鉄、近鉄の各鉄道も同時に使えることが決まっており、市民の利便性は上がりそうだ。斎藤高央議員(自民)の質問に対して明らかにした。 (水越直哉、池内琢) 新たに対象に加わるのは名鉄と三重交通の市内の全路線。名鉄の系統の中には市バスとルートが一部重なるところもあるが、これまでは市バスしか敬老パスが使えないため、先に着いた名鉄バスをわざわざやり過ごして市バスに乗る高齢者もい...

        名古屋の敬老パス、利便性向上 名鉄バス24系統、三交3路線対象 :中日新聞Web
      • 『三交インGrande名古屋』愛知旅の拠点にいかが? いよいよジブリパークも開園~(^^♪ - 旅の先には福がある

        2020年4月オープンの「三交インGrande名古屋」は、名古屋駅から地下街を通ってロビーに直結。悪天候でも大丈夫!(^^) 全客室が9階以上、眺めの良いホテルです。 持って帰りたくなるような座り心地~。 枕バーもあります。 ズラリと並ぶのはお風呂のお供。 下の段は入浴剤。 SPAもありますが、部屋のお風呂でゆっくりしたいときに嬉しい。 さて、どんなお部屋でしょう? お!広そう。 コーナーのソファに座って、カーテンを開ければ、 名古屋駅周辺のビル群を一望。 ベッドルーム方面からは、 高速道路が見えます。 たまには、都会のビル群もいいね。 全て引き出しに収まってスッキリ。 部屋は広々としています。 リビングのソファの後ろにある洗面化粧台。 この場所にあるって便利だわ。 ロッカーはその隣に。 これも使い勝手良し。 可愛いお風呂。 ちょっと小さめなのが唯一難点でした。 背の高い人や体が大きい人は

          『三交インGrande名古屋』愛知旅の拠点にいかが? いよいよジブリパークも開園~(^^♪ - 旅の先には福がある
        • 三交インGrande東京浜松町 宿泊レビュー - SAPPOROベースでマイレージ旅行

          こんにちは。かーる1世です。 月に一回程度、札幌から東京へ行くのですが、都内のホテル代は高くなったままです。もうコロナ前の水準には戻らないのでしょうね。 定宿にしていたホテルグループが予算内で収まらなくなったので、昨年から他のチェーンホテルを利用しています。 今回は三交イングループのホテルを初めて利用してみました。浜松町駅に近い、三交インGrande東京浜松町というホテルです。 想像していたよりずっと良いビジネスホテルでした。さっそくレビューしたいと思います。 2024年1月の宿泊です。 もくじ アクセス/ロケーション ホテルの概要 客室のようす まとめ アクセス/ロケーション JR/モノレール浜松町駅から徒歩3〜4分の近さ。第一京浜(国道15号)に面しています。隣に吉野家があるほか、ファストフード店や飲食店がいくつもあります。もちろんコンビニもいくつかある便利な立地です。 ホテルには国道

            三交インGrande東京浜松町 宿泊レビュー - SAPPOROベースでマイレージ旅行
          • 近鉄と地域をむすぶ「三交色の列車」 三重県の志摩線 - 日本経済新聞

            三重県の鳥羽駅から賢島駅を結ぶ近畿日本鉄道志摩線に時おり現れる、上がクリーム色、下が緑色の2両編成の列車。観光特急などに交じり海辺の路線をのんびり走る。列車を見た三重県伊勢市の80代女性は「懐かしい色やね。昔よく見かけたもんやわ」と目を細めた。近鉄の普通電車といえば、赤と白の配色が基本だが、この列車は1960年代まで三重交通の路線で走っていた車両の「三交色」を復刻した。今はバス会社の三重交通

              近鉄と地域をむすぶ「三交色の列車」 三重県の志摩線 - 日本経済新聞
            • ホテルに「井村屋」のコンセプトルーム、客室の冷凍庫内のあの商品は無料で食べ放題 伊勢の三交イン別館Grande:中日新聞Web

              ホテルに「井村屋」のコンセプトルーム、客室の冷凍庫内のあの商品は無料で食べ放題 伊勢の三交イン別館Grande

                ホテルに「井村屋」のコンセプトルーム、客室の冷凍庫内のあの商品は無料で食べ放題 伊勢の三交イン別館Grande:中日新聞Web
              1